ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年01月14日

黄金の鶏冠伝説♪ 前編!

2013/1/12

人間を阻む岩の大障壁! 
鶏冠山
(奥秩父エリア)

全山行 338回

黄金の鶏冠伝説♪ 前編!
マイク鶏冠山の情報はこちらぴよこ3


〈コース状況〉

標高差 995m
全行程 約11キロ
山行時間 第三岩峰・山頂まで 往復約9時間
(休憩時間は含みません汗
地図上のP2115まで往復する場合はプラス1時間




前 編


皆さんは山梨百名山なるものをご存じだろうか?
鶏冠山は その百座の中でも 
かなぁ~り手強い山 なのだムカッ

黄金の鶏冠伝説♪ 前編!

今回は二回に分けて鶏冠山について歴史、コース
そして山歩きのレポを紹介することにしようシーッ
 
いったい
どんな山だったのか?







鶏冠山について・・・

山梨百名山・山梨日日新聞社記述より


奇怪な山容のこの山には 一般の人に
すすめられる登山コースはない汗

古くからのルートはあるが、かすかな踏み跡程度であり
岩登りの技術と確かなルートファインデイング、体力の
ある者だけが挑める 難易度の高い山 であるムカッ





鶏冠山伝説・・・

朝日さす
夕日輝く寺平
雀のみよどり
梢のしたかげ


この歌は鶏冠山のどこかに埋められているという
金の鳥」のありかを示す歌として三富に伝わっているシーッ


戦国時代、武田信玄は鶏冠山の麓でキラキラ金の採掘をしていたキラキラ
作業の安全や武運を祈り金で鳥を作ったぴよこ

信玄は出陣に際し、金の鳥を鶏冠山のどこかに隠した汗
しかし陣中で病死したため金の鳥の行方はわからなくなったタラ~





コースマップについて

鶏冠山にはルートマップがないウワーン
今回 ひとちがは ヤマレコ他、山行した方の
記録を基に山歩きを強行チョキ


山歩き後、ちがこさんお手製のルートマップ
作成したので参考になればぴよこ3

黄金の鶏冠伝説♪ 前編!

*山行時間は季節により変化すると思われるムカッ
通常、ひとちがは平均時間で山歩き
(今回は積雪期のコースタイムとする汗





ルートマップの中での注意箇所



二俣吊橋を渡り一段登ると鶏冠山入口ぴよこ

黄金の鶏冠伝説♪ 前編!

西沢渓谷の大きな看板の横に登山道を示す標識ありぴよこ3

黄金の鶏冠伝説♪ 前編!
東沢の左岸を進むダッシュ


途中、河原に降りる開けた場所があるぴよこ
(増水時は不可汗

黄金の鶏冠伝説♪ 前編!

左岸の山沿いの道は ロープ場の急斜面、転落・滑落
には十分注意することムカッ

黄金の鶏冠伝説♪ 前編!

渡渉ポイントのある出合は 東沢が大きく左にカーブ
する対岸に鶏冠谷が合流している汗
対岸の大きな木に標識がついているぴよこ
(沢を渡ったら直進で鶏冠谷方向へ)

黄金の鶏冠伝説♪ 前編!

*左側の東沢方向には行かない事


鶏冠谷に沿ってしばらく進むと 赤茶けた看板があるぴよこ
山へのとりつきは その手前汗
(沢に沿って金属の黒っぽいワイヤーが張ってありますぴよこ3
ワイヤーがなくなったら行き過ぎ汗
戻るように山にとりつきます汗

黄金の鶏冠伝説♪ 前編!

*積雪期は とりつきの場所が不明瞭 なので注意びっくり


ジグザグに登山道がつけられている
山の急斜面を尾根に向かって登るダッシュ






コースのかなりの部分が不明瞭ウワーン
至る所に赤テープはついているものの正しいルートとは
限らず 迷い込むと岩場や山斜面で身動きがとれなくなるウワーン
(ルートファインデイングを要する・積雪期は特に注意汗

黄金の鶏冠伝説♪ 前編!



第三岩峰の直下から右に巻き道ありぴよこ

黄金の鶏冠伝説♪ 前編!

急斜面を下り第三岩峰を左に稜線まで登るダッシュ
(赤テープあり・積雪期はかなり困難なルート汗


稜線に出ると三叉路、右方向は木賊山方向
少し左に戻ると第三岩峰、山梨百名山の標柱があるぴよこ3
山 頂 クラッカー

黄金の鶏冠伝説♪ 前編!


いよいよ山歩き開始♪
山歩きのレポは次回のお楽しみチョキ
(うはは)


雪だるま後編はこちらぴよこ3



同じカテゴリー(奥武蔵エリア)の記事画像
山が痩せていく!?
岩遊び♪
ザ スノーシュー♪
黄金の鶏冠伝説♪ 後編!
同じカテゴリー(奥武蔵エリア)の記事
 山が痩せていく!? (2013-07-23 08:21)
 岩遊び♪ (2013-07-03 08:10)
 ザ スノーシュー♪ (2013-02-19 11:28)
 黄金の鶏冠伝説♪ 後編! (2013-01-15 16:18)
この記事へのコメント
鶏冠山にこの時期に行くってすごすぎるっ!
私は、山梨百名山を完登はしましたが、ルートファインディングや技術に不安だったので、笊・鋸・鶏冠のみベテランさんに同行を頼みました。
お手製のルートマップ、見やすいですね~!
次のレポ楽しみで~す♪
Posted by ひなた at 2013年01月15日 14:45
ひなたさんへ♪

あはは・・・
いく時期間違えましたな。

いやぁー
大変だった・・・
無敵の山でござんした。

ファインデイング大好きです。
前はコワかったけど 最近はよくわからないコースが
楽しくってハマってますわ。

やっぱりしっかりしたコースマップがあるのって安心ですよね。
参考になればいいかと作ってみました。

笊はどちらから行かれましたか?
バス代もったいないからテントかついで早川町方向から
入ろうかと計画しています。
行けるかなぁー?
Posted by ひとちがひとちが at 2013年01月15日 17:56
笊ですね・・・
同じく早川町からテントかついで1泊2日でした。
10月頭に行ってます。

<1日目>
9:00老平駐車場ー11:00広河原ー14:00桧横手山ー16:00布引山(テント泊)
<2日目>
5:00布引山ー6:10笊ヶ岳ー7:40布引山ー9:00桧横手山ー11:00広河原ー12:30老平駐車場

こんな計画表でしたが、2日目は爪を傷めて痛くて歩けず、たぶん時間オーバーしてたと思います。
山梨百名山の中で一番辛い山行でした^^;

でも、小笊を前にした朝焼けの富士山は最高で、あ~頑張ったご褒美なんだな~って思いました。

危険箇所はなかったと思うので、体力体力体力・・・・って感じだったかと思います^^;
ひたすら急登・・・^^;
増水時は渡渉が大変かも。
私たちが行った時なんとか靴脱がずに歩けたくらいでした。
Posted by ひなた at 2013年01月16日 11:12
ひなたさんへ♪

ぱち ぱち ぱち ぱち
お見事!
さすがです!

早川からは大変なのわかってるんですが、
大変がゆえ 喜びもひとしおでしょうね。

でもねぇー
実際 重たいテント山行、山行時間を考えただけでも
メゲちゃって 延ばし延ばしになってマス。
あはは。。。

10月始めだと そろそろ標高高いとサブい時期ですね。
夏場の暑い時に 汗ダクダクになって登るよりマシかな?

あ゛ー
いつにしようかなぁー。。。

そうそう!
鋸の時はどうだったんですか?
どこから入ったのか 詳しい情報教えてもらえると
参考になります。
Posted by ひとちがひとちが at 2013年01月16日 16:38
笊・・・
夏は暑くて辛いと思いますよ~。
やっぱり秋がいいのでは?^^

鋸・・・
こちらは、当初1泊でといわれたのですが、すでに10月だったので
この時期にテント泊は嫌だと言ったら、日帰りにされました。
11月頭で前夜に雪が降り、足元が滑って苦労したのを覚えてます。

登り口は戸台の河原からでした。
仙流壮のPから車なら10分かからない辺りです。
朝5時半に出発して、車に戻ってきたのが夕方5時半でした。
初めて丸12時間歩きました。
また、借り物でしたが初めてハーネス・ヘルメットをかぶった日でも
ありました。
ガレた急登がどこまでもどこまでも続き、日帰り強行ゆえ、
ほとんど休憩もなく、必死で付いていきました。
ついていくのが精一杯で自分じゃ、ルートファインディングも
できませんでした。
荷物が重いテント泊と、強行の日帰り・・・
どちらがいいかしら?(笑)
Posted by ひなた at 2013年01月17日 11:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
黄金の鶏冠伝説♪ 前編!
    コメント(5)