ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年05月09日

微笑んだ山の神♪

2013/5/4

山頂アタック!
鹿島槍ヶ岳
(北アルプス・後立山エリア)

全山行 358回

微笑んだ山の神♪

ぴよこ鹿島槍ヶ岳の情報はこちらチョキ
ぴよこ連休後半の前編はこちらダッシュ



標高 南峰 2889.1m
天気  晴れ晴れ・雪
山行時間 8時間15分


〈コース〉冷池山荘(4:45)-布引山(5:30-5:40)-
南峰(6:30)-ピストンで冷池山荘(8:00)

下山:冷池山荘(10:00)-じーを越えて-爺ヶ岳登山口(3:30)






素晴らしい山歩きをありがとうぴよこ3
微笑んでくれた山の神に感謝
ハート






連休後半二日目
(後編)

微笑んだ山の神♪

夜が明ける黄色い星

まだ暗い大部屋の中 ゴソゴソと
動き回っている ひとちがイカの丸焼き


昨夜は70名ほどの宿泊者汗
テント泊の人も含めれば
かなりの大人数だったもようタラ~


ひとしさんのイビキ
一番デカくってさ汗
皆さんの大迷惑だったよ
ぶた


えっ?
そうなんですか?
掻いたもん勝ちですよ
男の子ニコニコ


ひとしさん 勝利 チョキ


ホントは皆さんぢゃなくて
一番迷惑を被っていたのは
隣で寝ていた ちがこさんイカの丸焼き
(ははは。。。)


ひとしさんのイビキに加えてね
前のおばさんの足が邪魔っけでさぁダウン
頭に来たから蹴っ飛ばしてやったよ
ムカッ


ちがこさん 勝利 イカの丸焼き


またぁー
そんなことして
ガーン

なんとも迷惑な夫婦ですみません汗
この場を借りて 私が代わりに
お詫び申し上げます
ウワーン




背負ってきた大型ザックは小屋にデポして
目指すは鹿島槍の山頂ムカッ
(イエーチョキ

微笑んだ山の神♪

小屋泊の人たちが朝食を済ませ
山頂アタックする前に出発しようってわけぴよこ3
(うは! うは!)


コミコミじゃ ひとしさんの
機嫌が悪くなりそうだもんね
汗


そう そうガーン


薄明るくなり始めた小屋の前でアイゼン装着チョキ
ピッケルを首からぶら下げれば
イッチョ前の山屋に見えるぢゃまいかムカッ
(うひひ)

微笑んだ山の神♪

小屋から槍方面を登り始めると
オレンジ色の太陽が顔を出し始めた晴れ


きゃぁーっ
きれいだねぇ
 ハート


はい
やっぱり山のご来光は最高ですね
男の子ニコニコ

微笑んだ山の神♪

凛とした空気ハート


雲がやや多く すっきりした天気には
ならないかもしれないけど
本番は今日しかないシーッ



雪質は上々で気温が低いため
アイゼンがバッチリ効くムカッ
(ナイスチョキ


ガツガツ登っていくと 目の前に
魔女の帽子のようなコブがひとつビックリ


の?

微笑んだ山の神♪

最初に登る予定の布引山ではないものの
結構な大きさなのだビックリ


ザク ザク ザク ザク


陽が辺り白い雪はキラキラキラキラと光るキラキラ

微笑んだ山の神♪

その先の麓の景色を見たくても
雪庇になっているので近づけない汗
(あわわウワーン


魔女の帽子を登りきると
大きな布引山が現れたビックリ

微笑んだ山の神♪

すっごく大きそうに見えるけど
登っている登山者の大きさと比較すれば
そんな大変そうでもないムカッ
(よっしゃーチョキ


いっくよぉーっ ムカッ

微笑んだ山の神♪

気合を入れて 山を登るダッシュ
硬い雪にピッケルが刺さるパンチ


グサ グサ グサ グサ

微笑んだ山の神♪

これまでピッケルのありがたみを
あまり感じたことはなかったけど
初めて ピッケルがあってよかった と感じたぴよこ


標高が ズンズン 上がるムカッ
気温は ズンズン 下がっていくウワーン


ちがこさんを追いかけるように 
ひとしさんも順調に登ってきたダッシュ
(いいぞ! いいぞ!)

微笑んだ山の神♪

先人達が歩いたトレースはまだ少なく
踏み荒らされた感じがなくていいぴよこ3

微笑んだ山の神♪

あとちょいで上にでるよチョキ

微笑んだ山の神♪

立派な山頂標識のある布引山
アタック前の槍の足慣らしには最適チョキ

微笑んだ山の神♪

横には剣岳がかまえていたビックリ
厳つい山容は山屋の心を虜にするドキッ

微笑んだ山の神♪

進むべき山頂方向に目をやれば
強い風で吹き飛ばされた雪が真横に流れ
大きな雪庇がいくつもせり出し恐怖感を仰ぐウワーン
(ほぇー。。。)

微笑んだ山の神♪

それでも行かねば 
山頂には行けん
ムカッ


やめといたら?
大変だし 危ないよー
汗


うるさぁーい怒


振り返ると白い山々が波のように
押し寄せてくるようだビックリ

微笑んだ山の神♪

顔が冷たいぴよこ2
それでも今日は目出帽があるチョキ

目が乾いてサングラスだけじゃ
とてもいられないぴよこ2
こんな時 ゴーグルがあれば
ぴよこ


必要な時に
必要な物がない
 イカの丸焼き

微笑んだ山の神♪

あれ?
前半の蝶ヶ岳で反省してギアは
全部持ってきたんじゃなかったっけ?



ん 持ってきたよぶた
でもね いらないと思って
車に置いてきた
ぴよこ


バカだねぇーガーン



教訓

車に積んであるのなら
どうせなら持っていこうよ 
冬山ギア
イカの丸焼き





山頂に到着チョキ

風は強く 雲が常に流れているウワーン 
山頂は晴れたり ガスになったりと大忙し汗
(あららビックリ


吹き飛ばされそうになりながら
ひとしさんも登ってきたダッシュ

微笑んだ山の神♪

いやぁー
過酷でしたねぇー汗
どうなることかと思いましたが
やればできるもんですね
ビックリ


限界が喜びに変わった瞬間イカの丸焼き


雲の切れ間を狙って何度もカメラの
シャッターを切ったカメラ

微笑んだ山の神♪

よかったね ひとち
いい写真撮ってもらえて
ぴよこ3


はい
嬉しいですぅーっ
男の子ニコニコ

微笑んだ山の神♪

槍の山頂には 布引山のような立派な標識はなく
ひょろろ~ん と棒が一本立っていたイカの丸焼き


げっガーン
なんか やたら地味くない?



きっと標識は雪の下ですよ
こんな過酷な条件なんですから
ビックリ


まぁ いいですぶた


丁度逆光で写真も上手く撮れない
山頂の目印と記念撮影したチョキ
(うほ!)

微笑んだ山の神♪

やったぁー クラッカー


ここまで登れたことが
スゴく スゴく 嬉しかったぴよこ3
(うん、うんニコニコ


ひとちが 大満足 チョキ




あまりに風が強くサブいので
退散することにしようウワーン

微笑んだ山の神♪

たくさんの登山者が 風と戦いながら
一歩一歩登ってくるダッシュ

微笑んだ山の神♪

私たちも 本物の山屋に
近づけたかな?



まだまだですよ男の子ニコニコ


そうだよね汗


山屋の修行は厳しいのだムカッ

微笑んだ山の神♪

風に飛ばされないよう
アイゼンをひっかけないよう下るダッシュ
(きゃぁーぴよこ2

微笑んだ山の神♪

下っても 下っても 下っても
素晴らしい景色が ずーっと 続くドキッ

微笑んだ山の神♪

登った人にしか味わえない
贅沢な山の一時


振り返ると山頂に向かって登っていく
たくさんの登山者が見えたビックリ

微笑んだ山の神♪

布引山の山頂まで戻ったチョキ

微笑んだ山の神♪

山頂からは 今日下山するために
また登らにゃいかん じーたちが
美しい姿で並んでいるビックリ
(あはは。。。)

微笑んだ山の神♪

これで終わりじゃなかったっけ
帰りも大変そう
汗


そうですね
私 いっつも 
限界 です男の子エーン

微笑んだ山の神♪

小屋に戻ったチョキ
のんびり朝食を済ませ じーに向かうムカッ

微笑んだ山の神♪

あ゛―
やんなっちゃうよ
また じーの三つ越え
ぶた


越えていかねば
下山できない現実
 イカの丸焼き

微笑んだ山の神♪

冷乗越に出ると驚いたビックリ
昨日 エビの尻尾がついていた分岐の標識は
溶けてフツーになっているタラ~
(あららんビックリ

微笑んだ山の神♪

冷池山荘に乗越から手を振ろう
春になれば 山荘も忙しいシーズンに突入ニコニコ


お世話になりました
またね
 ぴよこ3

微笑んだ山の神♪

きたじーに向かって ズンズン標高を上げるダッシュ

微笑んだ山の神♪

トラバースする道は やっぱりコワイタラ~
(きゃぁーぴよこ2

微笑んだ山の神♪

実は爺ヶ岳には 山頂を通過するルートと
延々とトラバースしてピークを踏まない
ルートがあるのだシーッ


扇沢方向からピストンで槍のピークを踏むためには 
爺を二度通過するため ピークを避けたルートを
選ぶ登山者も多いはず汗


でもね
あえて ピークを通過したがる のが
ひとちがだムカッ


やっぱりねガーン




きたじーの東斜面のアングルは コブを
登りせり出した雪庇のギリギリまで
行かなきゃ見れない絶景ビックリ

微笑んだ山の神♪

きたじーの上からは形のいい なかじーと 
みなみじーが顔を見せているハート
(うは! うは!)


鹿島槍に見劣りしないステキな吊り尾根ドキッ
巻き道を通過しないで得した気分チョキ

微笑んだ山の神♪

なかじーを越えるダッシュ

微笑んだ山の神♪

なかじーの山頂を最後に
鹿島槍に別れを告げたぴよこ2


素晴らしい山歩きをありがとう
微笑んでくれた山の神に感謝


微笑んだ山の神♪

行き先に みなみじーが待ち構えているウワーン
サクサク下山しようダッシュ

微笑んだ山の神♪

青かった空は どんよりと黒雲がかかり
高山の連なるアルプスは 白く霞んでいったウワーン
(あや?)


大急ぎで山を下るダッシュ


天気が崩れていく中 途切れることなく
登山者たちが爺を越え槍を目指していくビックリ


みなさん がんば チョキ


いい日に登れてよかったね
ひとしさん
ぴよこ3


はい 今回も限界 でした男の子エーン
でも 最高の山歩き ができましたよチョキ

微笑んだ山の神♪

今夜は車泊して 明日もまた引き続き
信州の山を登ることにするムカッ


どんな面白いことが
待っているのか?



偶然の出会い満載のブログは
次回のお楽しみ♪




ぴよここの日の立ち寄り湯雪うさぎ

大町温泉郷 温泉博物館 薬師の湯
連休のため すごく混んでました汗 
旧館は内風呂だけですが そちらの方がおすすめ
ぴよこ



ぴよここの日の車泊地シロクマ

大町山岳博物館 駐車場
北アルプスのロケーション最高ハート
24時間水洗トイレ使用可チョキ
 



同じカテゴリー(☆北アルプス)の記事画像
山の変人大集合♪ 最終日
山の変人大集合♪ 三日目
山の変人大集合♪ 二日目
山の変人大集合♪ 初日
トンガリ♪ トンガリ♪
中年の証明Ⅵ 後編♪
中年の証明Ⅵ 前編♪
中年の証明Ⅵ 予告編
中年の証明Ⅳ 最終日♪
中年の証明Ⅳ 二日目♪ 
同じカテゴリー(☆北アルプス)の記事
 山の変人大集合♪ 最終日 (2017-05-26 16:27)
 山の変人大集合♪ 三日目 (2017-05-25 14:04)
 山の変人大集合♪ 二日目 (2017-05-24 17:32)
 山の変人大集合♪ 初日 (2017-05-23 20:58)
 トンガリ♪ トンガリ♪ (2016-08-25 12:00)
 中年の証明Ⅵ 後編♪ (2014-10-22 22:27)
 中年の証明Ⅵ 前編♪ (2014-10-16 16:41)
 中年の証明Ⅵ 予告編 (2014-10-14 15:04)
 中年の証明Ⅳ 最終日♪ (2014-09-23 10:36)
 中年の証明Ⅳ 二日目♪  (2014-09-20 13:32)
この記事へのコメント
充実したGW山行、すんごいですねぇ~。。。
お二人とも お疲れ様でした、

ワラヒも何時か歩いてみたいと思います。。。
Posted by yamabuki@仕事ちう at 2013年05月10日 09:54
yamabukiさんへ♪

いえ、いえ・・・
お天気に恵まれただけです。

相変わらず実力等は全くございません。
あはは。。。

連休は遊びまくってました。

山三昧で最終日を迎え、帰宅後
ちがこさんは遊びすぎのため風邪っぴき。
お粗末なもんですわ。

アルプスに雪のある時期に登ると
クセになっちゃいそうでコワイです。

山の虜になっちゃいますな・・・

是非、爺越えで鹿島槍まで日帰りでお願いします。
yamabukiさんなら余裕で行けますよ!
うはは!
Posted by ひとちがひとちが at 2013年05月10日 13:25
素晴らしく幸せなGWを過されてましたな~~。
いや~、うらやましい・・・。
山三昧してみたい・・・。

確かに基本を教えてくれる人がいないので
私も何が正しいのか、どうすべきなのか・・・
よく分からずにきています。
なので、夏はよくても、冬山はちょっと怖い・・・。
そんな素人の気持ちを分かってもらえて、でもずっと
先輩のひとちがさんたちのブログは大変参考になります^^

子供の大会が終わるまで思うように時間がとれないけど
最後なので今は子供の応援に力を注いでいますよ。
Posted by ひなた at 2013年05月13日 09:57
ひなたさんへ♪

いやいや・・・
お恥ずかしい限り。

毎回 わからないこと、不安なことだらけで
意気込みだけはイッチョ前!
勢いで山歩きをしている ある意味恐ろしい夫婦かと。

技量もなく、体力にも欠け それでもなんとかなっちゃう
からコワイ・・・

それでも きっと山歩きをして楽しいと感じている人には
勇気を持ってもらえるような そんなブログをお届けできれば
嬉しいかと。

お子さんの大会 楽しみですね。
思うように山歩きできないとストレスになりますが
別の意味で達成感を味合うことができますね。

がんば! ひなたさん♪
Posted by ひとちがひとちが at 2013年05月13日 16:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
微笑んだ山の神♪
    コメント(4)