ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年11月26日

御嶽山 その後・・・

2014/11/23

一ヶ月ぶりの山歩き♪
小秀山
(阿寺山域エリア)

全山行 427回

御嶽山 その後・・・

ぴよこ小秀山の情報はこちらチョキ


標高 小秀山 1981.7m
天気 晴れ晴れ
山行時間 8時間(休憩時間を含む)


〈コース〉乙女渓谷キャンプ場(7:15)-二ノ谷口(7:30)-避難小屋-夫婦滝-
カモシカ渡り-兜岩-第一高原-第二高原-小秀山(12:00-12:30)-
分岐から三ノ谷へ-造林小屋-三ノ谷口-林道-キャンプ場(3:30)



あの恐ろしい噴火の日から二ヶ月 タラ~
青空の元 山頂から望む 御嶽山汗

御嶽山 その後・・・

白く噴煙を上げ続けるその姿は
脈打つ活火山
そのものであった シーッ




10月の後半から今まで 
ご用・体調不良・イマイチ天気のおかげで
山はすっかりご無沙汰ガーン


こんなんじゃいかん ムカッ


すっかり落ちてしまった体力・気力を
取り戻すため 今週は気分転換を兼ねて山へチョキ


向かった先は岐阜と長野の県境
御嶽山のお隣に位置する小秀山ぴよこ


この山は今年の春 残雪期に登る予定が
流れてしまった山ガーン


9月の御嶽山の噴火災害もあり
近付きがたい山となっていた汗


すでに閉鎖されたキャンプ場の有料駐車場は
11月になると管理棟も閉鎖になっているので
現在は無料 ドキッ


地図の記載に従い 駐車場のすぐ横が登山口に
なっていると勘違いして舗装路を進むこと10分ダッシュ


ありゃ?
なんか違うみたいだよビックリ



おかしいですね・・・
すぐに滝があるはずなんですが
シーッ


Uターンイカの丸焼き


駐車場に戻るとキャンプ場の敷地内に
登山口があるのを発見ビックリ

御嶽山 その後・・・

さっそく夫婦滝までの滝めぐりコースを楽しむことにハート


この二ノ谷コースは乙女渓谷の沢沿いに
遊歩道がつけられている観光路ぴよこ3

御嶽山 その後・・・

観光路とはいえ ずーっと木の階段が続く登りガーン


整備されているので危険個所はないものの
階段は急登で夫婦滝までは長い汗


わっせ汗 こらせ汗

御嶽山 その後・・・

すっかり紅葉も終わりシーズンオフになった
渓谷は薄暗く ちょっと寒々しいぴよこ2

御嶽山 その後・・・

それでも ねじれ滝・和合ノ滝を眺めながら
じんわり汗をかきかき階段を登ったダッシュ

御嶽山 その後・・・

夫婦滝の展望地になっている天狗岩で 
ちょいと休憩コーヒーカップ


先にある避難小屋は夏場 水遊びの休憩にも使える
きれいな小屋 トイレはないぴよこ

御嶽山 その後・・・

少し進めば 乙女渓谷最大の滝
夫婦滝クラッカー


せっかくだから滝壺まで
ちょっと探検してくるね
ひとしさんも行く?



汗
私はいいですぅーぶた



なんじゃい 付き合い悪いな怒
まぁ いいですガーン


ひとりヌルヌル足場のよろしくない岩をのりこえ
滝壺に向かう ちがこさんムカッ

御嶽山 その後・・・

どう? 
滝の大きさがわかるでしょ!


御嶽山 その後・・・

白いしぶきを上げながら流れ落ちる滝を
見上げて大感動ドキッ


さあ 先に進みますよガーン


時間が気になるのか いつものごとく
ちがこさんのお尻を蹴っ飛ばすように
急がせるマイダーリンぶた


わかってるしぃー怒


子滝・孫滝を経由ダッシュ

御嶽山 その後・・・

ここからはハイキング道ではなく登山道なので
険しく・狭く・足場が悪い 
二ノ谷コースが登り専用になっているのにも納得シーッ


そして本日のハイライト
カモシカ渡り



それでは ひとちくん
カモシカ渡りとはどんな場所なのか
説明してあげてちょ
チョキ


わかりましたぁーチョキ


カモシカ渡りとはシーッ

御嶽山 その後・・・

このように細尾根のような場所を
通過するわけではなく
タラ~

御嶽山 その後・・・

約7mの大岩をほぼ垂直に飛び出た木の根っこ
岩につかまりながら登るコースなのです
男の子ニコニコ


*すんません ひとしさんのかぶりものは
カモシカではなくフツーのシカですな
汗


つまり こんな場所ビックリ

御嶽山 その後・・・

でわ ちがこさんがお手本に登ってみましょうチョキ

御嶽山 その後・・・

はい こんな感じぴよこ3

御嶽山 その後・・・

カモシカ渡りを登りきると第二展望台ぴよこ


展望台にしては微妙な感じの木々の間から
景色を眺めてみることにぴよこ


ひとしさんも行く?


私はいいですぶた


あ そうガーン

御嶽山 その後・・・

でわ ご覧いただきましょう
第二展望台からの眺望ハート

御嶽山 その後・・・

再び急坂をどんどん登ると
青空のまぶしいポイントがドキッ

御嶽山 その後・・・

さっきまでウジウジ登っていた
ひとちもやる気がでてきたか?


御嶽山 その後・・・

遠くの山々と美しい麓の村が一望ドキッ

御嶽山 その後・・・

進むべき方向の右手には岩の突き出たピークビックリ

御嶽山 その後・・・

まだまだ先は長いガーン


一ヶ月前は紅葉の山だったのに
1500mを過ぎるとすでに山には雪がお目見えぴよこ


ザックにはアイゼンを準備してきたので
凍っている場所も安心して歩けるのが嬉しいぴよこ3

御嶽山 その後・・・

小秀山の影に白い雪がつく大きな山が見えたビックリ


山腹からモクモクと白い噴煙を上げ
離れた場所からでもすぐに御嶽山とわかったビックリ

御嶽山 その後・・・

噴火時は黒かった噴煙も現在は白く
流れの早い噴煙は常に形を変え風に流されながら
山腹から激しく吹き出ているウワーン


思わず手を併せずにいられなかった ぴよこ2


きっと兜岩の上まで行けば
もっとよく見えるよね
ぴよこ2


ピッチを上げて登っていくダッシュ

御嶽山 その後・・・

展望のよい兜岩には先客がいたので
そのまま通過することにしたぴよこ


まだ先は長い


稜線上の尾根をズンズン進むと第一高原(小秀平)

御嶽山 その後・・・

更に進めば第二高原
高原といっても牛や馬がいるわけじゃなくて
小広い平らな展望地という意味らしいシーッ


山頂が顔を出すビックリ

御嶽山 その後・・・

おかしなことに気が付いた タラ~


そうなのだ・・・
ひとちがの持ってる地図は2009年版
 ガーン


すでに5年も経っているため 
避難小屋がいつのまにやらできていたビックリ


まぁ いいです汗


近いようでも なかなかつかない山頂ぶた


最後の急登を越えると
新しい避難小屋の横にポンと出たクラッカー


まずは山頂に向かってみるダッシュ


ガイドブックにも載っていたが
なかなな立派な山頂標識ハート

御嶽山 その後・・・

この山の付近の里は木工業が盛んなためか
小屋をはじめ標識も上質な木材が使われているらしいシーッ


そして山頂標識の後ろにはこのような景色ビックリ

御嶽山 その後・・・

御嶽山の付近に近づくことはタブーと避けていた


積雪期になり まだ行方不明のままの数名の登山者が
残されたまま捜索活動は中断されたぴよこ2


来年の無積雪期までは 山に残された人たちは
静かにその地で迎えがくるのを待つしかないのだ汗


捜索活動が中断されたことにより 少しずつ御嶽山の
噴火災害はニュースから遠ざかり人々から忘れられてしまうムカッ


その後 御嶽山はどうなっているのか?
気になっている方も多いと思うムカッ


ひとちがは 現在の御嶽山の様子を
この目で確かめるため小秀山に登ったムカッ


忘れちゃいけないのだ
あの恐ろしい大噴火のことを
 ムカッ



そして山で静かに眠る人たちと
まだ帰らぬ人を待ち続けているご家族がいることをぴよこ2


ふたりで御嶽山に向かって再び手を併せた
安らかにお眠り下さい


下山まぎわに新しい避難小屋に立ち寄ったぴよこ

御嶽山 その後・・・

まだ4年ほど前にできた新品の小屋は
入口を入るとバイオトイレもあり
10畳・4.5畳の2部屋の快適なつくりチョキ
(トイレは11月現在使用不可 冬季は使えません汗)

御嶽山 その後・・・

帰路は分岐から三ノ谷を下るダッシュ


二ノ谷のような危険な場所もなく安心ではあるものの
ながく ながく なが~いコースでありましたガーン
(ほとんど展望はありませんタラ~


*この時期になると三ノ谷コースは雪が多いので
アイゼン等の準備を忘れずにお出かけ下さい
ぴよこ

御嶽山 その後・・・

山頂の避難小屋で夜を明かすパーティーたちとすれ違った
御嶽山の影響か 数人がヘルメットをかぶっているビックリ


備えあれば憂いなし
みなさんよい山旅を
ぴよこ3

御嶽山 その後・・・

一ヶ月ぶりの山歩きは 御嶽山噴火後の様子を
みなさんにお届けするための山歩きとなったぴよこ



ぴよここの日の立ち寄り湯はこちらチョキ
付知峡倉屋温泉 おんぽいの湯
無色透明のアルカリ単純泉です、露天にある樽風呂最高♪


ぴよこ翌日の滝散策はこちらチョキ
ぴよこうらしま ひとちの話チョキ



同じカテゴリー(阿寺山系エリア)の記事画像
ブカブカブーツ♪
うらしま ひとち?
白龍♪
同じカテゴリー(阿寺山系エリア)の記事
 ブカブカブーツ♪ (2017-01-17 09:43)
 うらしま ひとち? (2014-11-28 14:57)
 白龍♪ (2014-11-27 13:44)
この記事へのコメント
いつも楽しく心なごます。レホ。有難うございます
Posted by たかちやん at 2014年11月30日 05:01
たかちゃんへ♪

コメントありがとうございます。

ブログを読む読者のみなさまは賛否両論かと
思いますが 面白半分ではなく山に登る人間として
素直な気持ちを記したいと思いました。

御嶽山の災害は大変なものだったと思います。
山に残されている人、その家族・・・
里周辺の人もそうです。

少しでも早く立ち直っていただけるよう心から
祈るばかりです。。。
Posted by ひとちがひとちが at 2014年12月01日 08:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
御嶽山 その後・・・
    コメント(2)