2010/09/11
櫛形山
全山行 197回
百名山 39座
標高 裸山 2002.6m
天気 晴れ
山行時間 4時間25分
〈コース〉展望台(9:35)-アヤメ平(11:10-11:35)-裸山(12:15)-展望台(2:00)
三年ぶりに 三回目の静かな櫛形山を歩く・・・
夏の終わり、サルオガセと久しぶりの対面であ~る。
懐かしい四国の友との記憶が蘇る山歩きだ♪
本日は山歩きというより メインは櫛形山、ウッドビレッジ伊奈ヶ湖で開催されたオフ会であ~る
その前にぃ~っ♪
ちょっくら櫛形山を散策してこよう
展望台下の景色は 雲海・・・
(うほほ!)
きっと オフ会参加メンバーが登っているんじゃないかと期待しながら駐車場に着いたものの、車は数台、他県ナンバーも見当たらない
(あらま)
「みんな 今日は登らないのかなぁー」
残念そうな ちがこさん。
しかぁ~し ひとちがは登る
さっそく北尾根登山道を出発♪
(うりゃ)
夏の終わりとはいえ 今年は暑い
暑いのだ!!
アヤメ平までの登山道は なだらか
ずーーーーっと
同じような景色の樹林帯の登山道を2時間余り、途中 分岐で遠回りコースを間違って登ってソンしたけど よしとします
(ひとちがの道間違えは いつものことなので)
うが うが うが うが うが・・・・
今日はのんびり山歩き♪
いいじゃんねぇーっ!
三年前に四国の友、香川支部♂&♀さん達と歩いた記憶が蘇る
「あっ この木、写真撮ったよね・・・」
ぽっかりと大きな穴のあいた特徴ある木も健在であ~る
2007/10/28 二回目登山 (香川支部♂&♀さん) 2010/9/11 三回目登山(本日)
アヤメ平に向おう
サルオガセが垂れ下がり いずれは朽ち果ててしまうに違いない木が まるで緑のヒラヒラしたカーテンを装うように立ち並ぶ。
綺麗だぁーっ!!
ここもまた 三年前と変わらない風景だねぇー・・・
アヤメ平に到着、数年前からシカの食害で すっかりなくなってしまったアヤメたち
草ボーボーで 人気もなく ただ暑さだけが ひとちがを待っていた
(アヤメの季節ぢゃありませんが 何か?)
そしてまた 地図を見ることなく道間違え、草ボーボーのアヤメ平内をぐるりと周遊、ようやく裸山へ向う ひとちが。
(あちゃぁー)
・・・・・
ようやく本線へ合流
裸山に到着
あ、あぢぃーじゃん!
それでも山頂から富士山を眺めることができたからゴキゲンであ~る
2007/7/7 一回目登山(雨) 2010/9/11 三回目登山(本日・晴れ)
よっしゃ下ろう
オフ会の待つコテージに向けて出発だぁー
(うひひひひ・・・)
展望台に戻ると 朝は雲海だった景色も すっかり くっきり いい感じ♪
南アルプス市を一望であ~る
やっぱり 誰にも会わなかったね
(あはははは。)
オブジェの中にも 富士山が・・・
ほらね♪
オフ会はどうだったのかな?
はいはい、すでに ひとちがが到着すると 盛り上がってましたな・・・
(靴が玄関に入りきらず 散乱状態です)
詳しいことは
工場長さん、 賢パパさん のブログで!
(うはははは!)
しばらくぶりに再会した 山友たち&新メンバーと楽しい一時を過ごした ひとちがでありマス。
(あは。)
オフ会開催で 骨を折っていただいた皆さん、ありがとうございました。
また来年、櫛形山で会いましょう♪