2017/05/13
制裁・・・!?
立小便禁止
きゃぁー
何かついてますぅーっ!
連休も終わり 5月の2週目の週末は
こはな(花&コハ)とキャンプに出かけた
なのに天気は雨模様
それでも雨天決行キャンプ地に向かう
その前に ちょっと寄り道 コゴミ畑の偵察に
落石の多い細い林道を車で上っていく
前回 訪れた時はまだ枯れ山だったため
コゴミどころか何も芽吹いていなかった
2017/04/15
雨風が強くどんよりとした空は
運転手と後部座席の子供たちの心を更にクジケさせた
どこまで行けばいいんですか?
もうヤメませんか?
こんな天気じゃコゴミ採りなんてできませんよ
いいじゃん もう少し先まで行ってよ
コゴミの畑を確認するだけでいいんだから
もうヤメようよ ちがこさん
早くキャンプ場に行こうよ
運転手と子供たちの反発をくらったものの
来年の収穫につなげるためにも畑の位置は是非とも確認したい
シブシブ運転すること数分
ようやくコゴミが群生している畑に到着
すでにジャングル化したコゴミは大きく成長し
収穫できるどころか食べられるような状態じゃない
それでも子供たちにコゴミという植物を教えるために
傘をさして雨の中車を降りて畑を歩き回る
これがコゴミ
来年採りにまた来ようね
コゴミを始めて見た子供たちはハイテンション
学校では教えてくれない自然観察教室
運転手は? 道の脇から草むら方向で立小便
湿ってコケの生えた草むらにヤツが潜んでいることも知らずに・・・
収穫することなく再び車に乗って移動
お楽しみのキャンプに向かおう♪
しばらく走っていると運転手が引きつった表情で叫んだ
何かいます
は 早く取って下さい
どこ?
運転手の顔・首周辺を見たが何もついていない
いないよ
ち 違うんです ここ ここ!
車を路肩に駐車すると運転席の座席に膝を折り
ズボンの裾をめくり上げる
そこにいたのは・・・
*運転手の足に吸い付いている実際画像です
そう 山ヒル
ヤツは運転手の足に吸いつきお食事中
前後の吸盤で吸い付く、上部の大きい吸盤が頭
なんか足元がチクっとしたので触ったら
ブニョってしたんですぅー
ヤバイと思って指でコロコロしたけどダメでした
きゃぁーっ!
きゃぁーっ!
山ヒルと聞いて子供たちは興味があるものの
怖いやら気持ち悪いやらで大騒ぎ
ちがこさんも子供たちも山仕様の完全防備
花 コハ ちがこさん
なのに運転手だけは素足にペンペン草履
草むらに入ったのが仇となった
ひとしさん
運がよかったのはキャンプに向かう途中だったってこと
ちょっと待ってて
ちがこさんが荷物の中から持ってきたのは
さ~てと実験開始
じっと見つめる子供たちを横に運転手の足に吸いついたヤツの身体に
少しずつ食塩をふりかけてみる
白い食塩の結晶はヤツのヌメヌメした身体と融合
じっと見つめる子供たち
数秒するとヤツは身体をよじらせ苦しみ出した
お食事していた前後の吸盤を放すとプリプリと丸まった
ぐるぢぃーっ
今だ!
すかさずチィッシュでキャッチ
車の窓を開けて外にポイ
運転手の足にはヤツの吸い付いた跡だけが2ヶ所残った
アルコールテッシュで拭き取り絆創膏を貼って作業終了
血液がひどく流れることもなく窮地を脱した
すごいね~ ちがこさん
でしょ!
山の危険生物に襲われても慌てちゃいけない
よく考えて被害が最小限で済むように対処することが必要
山ヒルについての詳しい生体・対処法はこちら
運転手は被害者となってしまったが子供に見せるための
自然観察教室のいい実験台
なんで私ばっか山ヒルに襲われるんでしょうか?
やっぱ担当があるんじゃない?
私は山ダニ・ブユ担当だしぃー
本日の教訓・・・
雨上がり山での
自分の身は自分で守ろう