2017/07/08・09
白州・尾白川渓谷
オートリゾートパーク
BIGLAND
二日目は恒例周辺観光地めぐり♪
今がシーズン?
そんな場所ってどんなとこ?
オートリゾートパークBIGLANDの情報はこちら
キャンプ前の山歩きはこちら
前編はこちら
7月9日 日曜日
朝がきた
テン泊のキャンパーたちを横目に早めの出発準備
みんなで力を合わせてお片付け
朝食が済むと子供たちはキャンプ場内の散策
きえちゃんが面倒見係?
今度は網を持って虫探し
何がいたかな?
あ! トカゲ!
自然の中には色々な生き物が暮しているね
岩の色と同化・カエルさん
キャンプに来たからできること
キャンプに来たから見つけたもの
落ち葉と同化・カタツムリ
見上げれば木の枝には大きな虫
強そうなカミキリ
AM9:00 キャンプ場にさようなら♪
のどかな田んぼが広がる田舎の風景を満喫
緑がきれい
最初に向かったのは
シャトレーゼ白州工場
工場見学の後のお楽しみは無料アイスの食べ放題
人気の施設なのであっというまに人で大混雑
今がシーズン
こんな場所
暑い夏の日にはピッタリの観光スポット
何本食べられるかな?
次に向かったのは長坂にある
オオムラサキセンター
なんと建物の入り口はオオムラサキ
今がシーズン
こんな場所
入口で七夕の短冊を書く
大人になってもお願いはしたい
ひとしさんらしい
ここは昆虫館なのだ
子供達に大人気のヘラクレス
ピカピカ
触ることもできるよ
大きくてちょっと怖いので撮影だけしました
夏のイベントも開催中
(期間限定)
この日はドクターフィッシュ体験
無料だよ~
きゃぁ~ くすぐったい
そしてセンターの主役はこの子
コハちゃんじゃ ありませんよ
タマゴから幼虫になりサナギに変身
蝶にふ化するのがこの季節
ムーちゃん かわいい
色鮮やかな美しいオオムラサキが自由に飛び回るのを見たり
幼虫やサナギ・タマゴを探すのも面白い
オオムラサキの♀
オオムラサキの♂
オオムラサキセンターの敷地には散策路
館内だけでなく外を探検するのも楽しいよ
池や水車・レトロ?なアスレチックあり
夏場は暑いので水分や帽子を忘れずに・・・
今週も楽しいキャンプを子供たちと満喫
次回は軟弱キャンパーから脱出したいものであ~る
また来週~