春の尾瀬 満喫♪

ひとちが

2012年05月07日 18:29

2012/4/29

ゴールデンウィーク前半 2日目♪
至仏山
(尾瀬エリア)


全山行 292回



前日の山歩きはこちら





標高 至仏山 2226,1m  小至仏山 2162m  悪沢岳 2043m
天気 ピーカン晴れ
山行時間 6時間30分



〈コース〉ひのえまた小屋(8:00)-竜宮小屋-分岐-山の鼻(9:45-10:00)-
至仏山(12:00-12:20)-小至仏山(12:50-1:00)-悪沢岳(1:20)-鳩待峠(2:30)








ぶぉーっ 
よく寝たぞぉーっ!



快適な朝を迎えた








早々から出発する登山者たちを部屋の窓から見送る


燧ヶ岳に向かう登山者はほとんどなく、皆さん尾瀬ヶ原から
鳩待峠へピストンで帰る人ばかりだ
(なんでだろ?)


ねぇ、くまひげさんが長靴履いてるよ!



尾瀬のガイドさんでもある小屋のご主人は 20名程の
登山者をつれて尾瀬ヶ原に向かって出発していった




そろそろ ひとちがも出発しなくっちゃね!



昨日は小屋への到着時間もあったので のんびり山を徘徊する
わけにも行かなかったけど 今日は違ぁ~う


時間が許す限り尾瀬を満喫して帰るのだ
(うひひひひ。。。)



お尻をつっつかれる
ことがない!


ちがこさん、にんまり


ひのえまた小屋の皆さん、お世話になりました・・・




ひとしさんは余裕だった


昨日の燧ヶ岳は おっかない雪壁だった

今日は優しい山容の至仏山、たくさんスキーや
スノボー滑走の人たちが鳩待峠方向から登っている
から怖いこともないはず・・・



楽勝! 楽勝!  と





甘ぁ~い!

ひとしさん、山の鼻からは3時間の登りがあるんだよ
(あはははは。)





さぁ、元気に出発しましょう♪
(うりゃ



快適な小屋を後に尾瀬ヶ原を ずんずん歩いていく



振り返ると昨日登った燧ヶ岳と小屋が 
どんどん小さくなっていった



たくさんの人が歩いた道には 昨日とは違い しっかりと
トレースがついているから安心だ


昨日みたいに ズボっと ロシアンルーレット
状態になることはないだろう
(うはは!)




目の前には至仏山のまぁ~るい山頂が白く輝き 
尾瀬ヶ原の雪原に美しい


いいねぇ~っ♪



軽やかに 竜宮小屋を経て山の鼻方向に向かう





春の日差しは強く 雪の反射で ひとしさんの顔は
益々黒くなっていった
(うげ、、、)



山に行かない人が見れば 

単なる やたら黒いおじさん  だ




こんな時期から日焼けして 夏になったら
どうなっちゃうんだろ?




うほ! うほ!!


あ゛―――っ↓
やだやだ 


まぁ、いいです






緩んだ雪、木道の解けた水の間から 可愛い草の新芽が
顔を出している



きゃぁー♪
可愛い!


もうすぐ水芭蕉たちが うじゃうじゃ 
生えるに違いない




尾瀬ヶ原をクロスカントリースキーやスノーシューで散策する
人たちがたくさんいた

尾瀬は 雪がある時期、木道以外を歩いても
怒られないからいいね


うが うが うが うが




うひひ
先に出発した くまひげさんのツアーを追い抜いたよ




帽子をかぶり、白髭をのぞかせた ひげくまさん、
ひとしさんにマケズ劣らず真っ黒けの顔
(あはは。。。)




山の鼻に到着、昨日食べた花豆クッキー
の他にも名物はある!


じゃじゃ~ん!!
花豆ソフト♪

 

尾瀬に来たらこれを食べない手はない
(そう! そう!)

山にとりつく前におやつだね


味?


もちろぉ~ん
うま♪ うま♪





樹林帯から 登りに入った

鳩待峠からは たくさんの人が入っているものの、
山の鼻からは登山者は少ない
(なんで?)

そんでもトレースはしっかりついているので迷う
こともなく ずんずん登る



樹林帯を出た


うぉ~っ♪




振り返れば尾瀬ヶ原と燧ヶ岳が素晴らしい

至仏山側から見る景色もバツグンであ~る



見晴のいい至仏山は樹林帯を抜ければ 
ずーっ と景色を満喫できるのだ




3時間の登りもピッチをあげ 先行く登山者を
ゴボウ抜きしていく
(2時間で登り切りました)


日差しが強い、暑いんぢゃない


痛いですぅー 
(ひとしさんの日焼けは更に悪化していく)





木道に出た



うぉ~っ♪ うぉ~っ♪



ともかく うぉ~っ♪  が止まらない・・・


ここからの尾瀬も絶景なのだよ

更に登ればもっと景色はよくなるのだろうか?
(ワク ワク)




平ヶ岳方向


木道を登る足にも力が入る
が、すでにヨレている ひとちがの足



山頂まではあと少し、木道を外れれば雪は深い
(ズボりますよ!)



見上げれば山頂から 山の鼻に向かってスキーで
滑走していく人が増えてきた




最後の登り
(がんば!)



青い空がすぐ近くになった



うぇ?
なんじゃぁーっ? 



山頂わぁー、スゴいことになっていた


ここはスキー場ですか? 

と言いたくなる程の たくさんのスキー&スノボー愛好者



皆さん山頂から鳩待峠に向けて一気に滑走していくのだ


何故だか 登山者は少ない



賑わう山頂は足の踏み場もなく、当然休憩しようにも
座る場所さえない
(ひょぇぇぇ。。。)


こりゃ、早々に退散ですな


とりあえず山頂標識の前で記念撮影 



山頂からの景色も もちろぉ~ん言うことなし





大きなスノボーを背負った人たちが続々と列を成して
山頂方向に登ってくる




ひとしさんが 一人に声をかけた


荷物が大きくて大変ですね。


顔を上げた若者が ひぃひぃ しながら答える


登ってくるだけで いっぱい いっぱいです・・・
もう滑走する力が残ってません・・・



もうちょっとだよ、がんばってね!



見渡せば ほとんどが男女問わず若者

山頂までスノボーを担ぎ上げるには相当の
体力がいるはず




軽やかに急斜面を滑走していくスノーボード

転ぶ人がほとんどいないのが不思議
(すごいですな。)


がんばって登りきった者だけが このステキな山斜面を
滑ることができるのだ
(うん、うん)

見ているだけでもワクワクする光景だった





次の目的地、小至仏山に向かおう♪



なだらかに下り 小さなコブを一つ登れば 小至仏山


スキーやスノボー滑走者は 小至仏山を巻き通過
していくので人は少ない。


って
誰もいないじゃん!




すごく得した気分だ


誰もいない山頂は 素晴らしい景色


至仏山はコミコミだったので ゆっくり景色を楽しむことも
できなかったが ここは違ぁ~う♪


横には今通過してきた至仏山、目の前には尾瀬ヶ原と燧ヶ岳、
周りの山々の姿も一級品!


巻機山方向

なんて贅沢な景色・・・
大・大・大満足♪




下山開始

と思いきや ちょいと寄り道、稜線上の悪沢岳を
経由してみることにした


下って振り返った小至仏山も なかなか立派
これを登らないってのは損ですな



悪沢岳は 笠ヶ岳&小笠を眺めるのに
最高の場所


ちょいと山頂はわかりにくいものの、寄り道
するだけの価値がある
(そう! そう!)


笠ヶ岳&小笠


まるで親子みたいだね♪





樹林帯を下っていく

山の鼻側とは違い 赤テープの数も多くトレースが
しっかりついているので迷うことは まずない!


どか どか どか どか


昨日の山歩きの疲れも残っているためか 
足が疲れてきた


ひとちが ヨレヨレ歩き 




鳩待峠に到着、山荘の前のベンチも満員御礼

連休前半の山歩き、予定通りすべてクリア



賑わう春山の尾瀬、

お天気最高! 山も最高! 
 
もう言うことなしだったね ひとしさん♪






翌日・・・
ヘロヘロの ひとしさんは フガフガしながら
会社に出かけた

社内では 日焼けで真っ黒な顔を職場の皆さんに指摘され 
とっても恥ずかしかったそうな

最近わぁー、凍傷・日焼け と忙しい 
ひとしさんであ~る


あなたにおススメの記事
関連記事