2014/07/14
ちがこさんの工作教室♪
星に願いを
時すでに遅し?
日本の夏と言えば
スイカに蚊取線香 かき氷
花火もいいけど
やっぱ七夕でしょ!
ということで どんぐりちゃんたちの
七夕風景を作ってみたよ
コンパクトなアクリルケースの中に
七夕の楽しい様子を凝縮するには
どうしたらいいのか?
どんぐりちゃんの座っている縁台は
なんと カマボコの板なのだ
板をミニノコでカット
足はボンドで接着 仕上げにニスを
足元には火のついた 蚊取線香
お~ バッチリ!
笹には折り紙で作った
さまざまな短冊や飾り
うちわは 竹串をカットし 骨となる部分を
カッターで細かく切れ目を入れて水につける
竹がやわらかくなったら 折らないように
慎重に骨を広げ 外紙をボンドで貼り模様を入れる
下駄は どんぐりちゃんの足サイズ
細目の端材をカットし 紙やすりで丸みをつける
鼻緒の部分に穴を開け 和布で作った鼻緒をつければ完成
アクリルケースのふたの後面部分には
黒画用紙を貼る
さっきから気になってる
黄色いピカピカは
ホタル
アクリルケースのふた部分の前面に
ホタルを一匹くっつければ
まるで ホタルを追っかけてるみたいに見えるでしょ♪
ところで
今年の七夕って 天の川見えたっけ?
一年に一度だけ
ひこぼしとおりひめが会うことができる
ロマンチックな日
七夕
どんぐりちゃんたち
どんなお願いしたんだろうね