2016/04/22
しょうたろう選手が選んだ道
自立への一歩
長らくブログご無沙汰してマス
ひとちがの ちがこさんで~す
その後 どうなっちゃってるのか?
皆さんご心配のことかと・・・
今回より昨年のGWからほぼストップ状態のブログを
駆け足で簡単ながら更新していきたいと思います
まずは しょうたろう選手の大学受験の結果から
それでは
スタート
長かった受験期を乗り越え
センター試験終了
まずまずかな?
結果に納得した様子の しょうたろう選手
2月初め
私大受験始まる
北里大・杏林大・神奈川大の
3K
結果 どの大学も
合格 したよー
波にのってるね
しょうたろう選手
そして迎えた本命
国立大受験
実際 ギリギリまで受験する大学を迷っていた
彼の実力では医者の道に進むにはリスクが高かったから
子供のころからの夢だった医者になれなくても
ボクは将来 医療に従事したい
そう考えた しょうたろう選手
医学の道へ進むことを変えなかった
そのためになんとしても医学部に入らなくては
未来の切符を手に入れるために検査学科のある大学を探した
国立大学は前期勝負
失敗は許されない
しょうたろう選手が選んだのは
パカパカ大学 だった
は?
パカパカ大学って?
う~んと 馬大って
ちせこさんが言ってたよ
でもさー 馬大じゃ かわいくないから
勝手に ちがこさんが
パカパカ大学って改名してみた
かわいいでしょ
結果 しょうたろう選手は
合格 しました
やったぁー
しょうたろう選手は念願の
医学部・検査学科に
在籍することになったよ
おめでとう しょうたろう選手
信州のみなさん期待させてごめんなさい
お隣の県なのゆるしてね
そして群馬のみなさん
よろしくお願いしま~す
群馬といえば県庁が
竪穴式住居などというデマも
ありますがそんなことはございません
実際 ひとちがは しょうたろう選手の引っ越しを
手伝いながら群馬観光と称し 県庁にも足を運んできたよ
竪穴式住居=群馬タワー
群馬の町に一際目立つ大きな建物の最上階の展望室から
眺める群馬の景色は素晴らしいもの
ひとちがが群馬に出没する機会が増えることかと
もうじき山梨百名山も終わるから
今度は群馬百名山始めるよぉ~
しょうたろう選手は
大学の寮に入り
大学生活がスタート
食事提供のない施設なのですべて自炊
自立への第一歩
大丈夫? しょうたろう選手
地元・親から離れた一人暮らし
寮には先輩・友達がいるから寂しくないよね
静岡から群馬まで3時間半
離れた場所から見守ってるよ