缶詰旅行!?

ひとちが

2016年10月02日 12:00

2016/09/17・18・19

銀山平高原
お宿村杉



大学寮に帰る しょうたろう選手を送りながら
家族でぷち旅行に出かけたよ




宿に入る前のぷち山行はこちら



シルバーラインから銀山平に向かう

トンネルはクネクネと曲り
足算すると12キロもあるそうだ


天井からポタポタ落ちる水 トンナル内は気温も低い
壁は凸凹した天然の石が飛び出ている



高速道路の明るいキレイなトンネルと比べると
なんとも不思議なトンネルであ~る


大きくカーブするたび赤い大きな→が点灯し
まるで遊園地のアトラクションみたいだ
(トンネルにカーブがあるのってあんまないよね?)



突然右に出口がある
明るい外に出れば銀山平だ



今日から二泊三日でお世話になる宿がこちら
銀山平温泉の宿 杉村



この宿は少し前 越後駒ヶ岳を登った時
帰りに白銀の湯に寄った時に見つけた





ログハウス村があまりに美しく
是非とも すえちせを連れてきたいと計画したのだ



ログハウスは銀山平にある宿が数軒ずつ管理
それぞれ窓口が違う



村杉さんの所有するログハウスは白銀の湯のすぐ目の前だったので
雨降りでも傘をさせば簡単に温泉館に行くことができた



ログハウス内には衛星放送のTV以外娯楽がない

冷蔵庫もないので飲み物等は本館横の貯水槽で冷やす
冷凍品は本館の冷蔵庫で預かってもらう



天気がよければ外でBQも可
雨降りだからログハウスの中での食事



翌朝 やっぱり雨
それもハンパなく山は到底無理


荒沢岳に ひとちが・しょうたろう選手組が
銀山平散策&温泉に すえちせ組と別れて行動する予定だった



お天気が悪いとどこにも出られない状態だ


小雨になるまで時間潰し
TVを見るだけぢゃ つまんない
 


まずは持ち込んだトランプで盛り上がる
飽きてきた頃に今度は本館でお借りしたジェンガで遊んだ

これが超楽しい 



普段なら それぞれ日常に追われ余裕もない
家族で机を囲んで遊ぶなんてありえない
 

久しぶりに熱くなった家族 



ゲームにそろそろ飽きた頃
宿の奥さんのお誘いで傘をさしての散策へ



普段は車で素通してしまうような場所を歩きながら
山野草の説明を聞く



雨間に前回登った見える



秋が近づくと木の実が熟す





山の動物たちの活動も盛んになり最近は猿や狐
などが木の実を食べに散策路に顔を出すそうだ


ちがこさんが工作材料で使うのがこちら



種が落ち冬にカラカラになったドライフラワーの
抜け殻を集める手前の姥百合



今年多いと言うこんなもの



赤く熟した木の実のように見えるけど
これが虫のたまごだと聞いて鳥肌がたった


心の中で「食べなくてよかったー」と
思った ちがこさんであ~る



午後は奥只見湖を見学に



この場所も前回訪れた車泊地
天気がよければ最高だったはず



二日目の夜は本館で夕食



三連休の中日だというのにこの日も泊り客は
ひとちが一族ともう一組だけ

静かな銀山平

缶詰旅行になっちゃったけど
しょうたろう選手も すえちせも大満足で
またみんなで来ようと話した



秋の紅葉時期にはこのような絶景が見られるという
今度は晴れの日を狙って登り損ねた山のリベンジに



後日、お世話になった村杉さんに手造りの
こんなものをプレゼントしました

 
御宿の必需品
各部屋の名前入りキーホルダー

かわいいでしょ 


あなたにおススメの記事
関連記事