どんぐり工作♪ 放課後の学校
2013/12/3
ちがこさんの工作教室♪
なまけちゃダメよ
ちびっこい丸いドングリを使って
子供の頃
授業がおわると お掃除の時間
めんどくせぇー
そんな小学校の風景を
再現してみたよ
先週
山歩き で こんな物を
調達してきた
何かできないかな?
カラカラに乾燥したサルオガセ
ちぎったり 丸めたりと
使い勝手はよさそうな代物
ピカリン
ひらめいた
今日は思いつきから始まったため
デザイン画はないけど
頭の中でイメージした物を作ってみた
材料はこちら
シャベルとバケツのセット
ホウキとチリトリのセット
木箱
(百均で調達しました)
ちびっこいプクプク太ったドングリ
(どんぐり村の
ころころさん が
先日送ってくれた優秀なドングリ達です)
サルオガセ
今日は作り方はとばして
出来上がった作品を見ていただきましょう
じゃ~ん
校庭のお掃除係りの子供
サボっているので どうやら先生に
怒られてるみたいだね
続いてお掃除には関係ないシャベルを
振り回して遊んでいる子供たち
これこれ!
何やってんの!
まだまだ校庭には子供たちが
たくさんいるよ
大きなチリトリにいっぱいの
枯草を運んでいる子供
がんばれー
こっちは ホウキをズルズル運んでいるけど
使えるかどうかは疑問?
大きすぎない?
そのホウキ
学校の教室を覗いてみよう
一年一組の教室
こちらは窓拭きですな
いやぁー
感心 感心
二組はどうかな?
あー
ゴミの片づけね
三組は何してんの?
あはは。。。
床掃除ご苦労さん
これらを組み合わせれば
昔なつかしい小学校のお掃除風景の完成
枯葉やゴミをサルオガセで再現
なかなかいいじゃまいか
やるぅーっ
関連記事