2016/07/02
でか!
観音山
(榛名西上エリア)
全山行 500回
観音山の情報はこちら
標高 観音山 227m
天気 晴れ
山行時間 1時間程度(公園内散策しながら)
〈コース〉山頂P-参道商店街-白衣大観音-ピストンでP
高崎の山に立つ白衣大観音
遠くからでも一目でわかる群馬の代表だ
三座目
車で移動
山頂駐車場に車を停めた
観光駐車場なので
無料ではなく430円
車を降りてまず目に入ったのがこれ
少し離れた位置でないと
この形が足跡だと気付かないかもね
ですね
散策マップの看板を見れば
散策できそうな場所がたくさんある
白衣大観音の詳しい情報はこちら
まずは目的のピーク探さなきゃね
はい~
ということで人があまりいない
参道沿いの売店を眺めながら
とっとこ舗装路を歩いた
この蒸し暑い時期ともなると観光客も少ない
売店のほとんどが店を閉めている
ちょっと寂しいですね
歩きながら ひとしさんがつぶやいた
観光者のための舗装路の他にも
沿って山の尾根を歩くような道もある
ペンペン草履でも楽に歩けるのが嬉しい
10分も歩かないうちに白衣大観音の前にある
慈眼院に到着
イマイチ観音様の大きさが
伝わらないと思う
赤い桟橋の上から撮れば
さぞかし迫力あるかと思って記念撮影を
いきますよ
はい ポーズ
うわぁー 失敗ですぅ
観音様の首から上が切れちゃいました
観音様は背が高いので横写しだとダメらしい
じゃ もう一回撮りますよ
はい ポーズ
今度は大丈夫でしたぁ~
嬉しそうな ひとしさんとは反対に
画像を覗き込んだ ちがこさんは不満タラタラ
なんじゃい
あたしの足が切れてるじゃん
なかなか思い通りには撮影できないもんです
見上げると観音様はどことなく
そうそう あの人
観音様=安部総理
総理には お顔のパーツが似ている観音様のごとく
すべての人に慈悲を持った政治をお願いしたいもんである
観音様は懐が広いのだ
観音様にお参りした後
トイレの横で見つけたこんな道
山頂はここに違いない
階段を登ると銅像が一体
「躍進」の像がお出迎え
ひとしさぁ~ん
「飛躍」ぢゃなくて「躍進」だって
へ~ そうなんですかぁ
足元には四等三角点
大きな山頂標識がないのは淋しい
もちろん群馬百名山の標識もない
ちっちゃな標識が木にくっついていた
まぁ いいです
観音様までは人がいたのに 山頂には
興味がないらしく訪れる人もいない
目的達成できたので下山開始
他にも散策したい場所はたくさんあったけど
本日はゆっくりしていられない理由がある
あの群馬タワー(県庁)の付近に生活している
しょうたろう選手と会う約束
4月に
パカパカ大学に入学 学生寮でもまれ
最近ちょっとホームシックにかかっている彼を
励ますのとお誕生日のお祝いが目的だ
しょうたろう選手を前橋まで迎えに行き
くらぶち相間川温泉 ふれあいの館に移動
黄土色のアブラ臭のする独特の温泉を満喫
久しぶりにたくさん話ができた
最後に しょうたろう選手が言った
たまには心配してね
ずー体はデカくなっても
まだまだ可愛い子供なのだ
明日は しょうたろう選手を寮に送り届けてから
残りの二座を登ることにする
四座目に続く・・・