リラックスモ~ド♪

ひとちが

2013年06月28日 07:43

2013/6/23

今日は ゆるゆるハイキング♪
長峰山
(長野エリア)


全山行 366回



長峰山の情報はこちら

前日の山歩きはこちら




標高 長峰山 933m
天気 晴れ
山行時間 2時間30分
*山頂で1時間遊んでました


〈コース〉長峰荘(7:30)-山頂(8:20-9:20)-長峰荘(10:00)






今日は安全な里山に登ろう♪


ゆっくり登って いい景色を見たら
危険でコワかった昨日の山歩きも
きっと癒されるはず!


ねっ♪
ひとちが








戸隠山を下山
 
高速を降りたのは 安曇野市 


本日 車泊する予定の場所は 大ハズレ 

仕方なく ウロウロと車泊できそうな場所を
物色する ひとちが



そろそろ暗くなってきちゃったね
どこかいい場所ないかなぁー



道の駅なんかどうですか?
向かってみますね



そう言って ひとしさんは町から少し外れた
田んぼの横の道を車で走る


あっ なんかあるよ
ナビに 池田クラフトパーク ってあるけど
敷地も広そうだし寄ってみる?



駐車場へ車を入れると
広いし トイレもあるし 車もいない
スペシャルな車泊地 だとわかった


ラッキー 


ほとんど外灯でしか周囲は見えないものの
高台にある この場所からは安曇野の町が
夜景となって嬉しい


ところが 暗くなるにつれ
車の出入りが多くなってきた


なんだか落ち着きませんねぇー


疑問に思いながらも 戸隠山の山歩きで 
すっかり 気力・体力を使い果たした ひとちが

 
爆 睡 
zzzzzz 






朝だぁー 



早朝 車が駐車場に入ってくる音で目が覚めた


なんだろ?


最初の一台をかわきりに 次から次へと
白の軽トラがやってきた


軽トラ大集合
その数 ざっと50台 


ヤバい 軽トラに囲まれた 


公園のお掃除でしょうかねぇー?


でもさ 掃除道具も積んでないみたいだし
まだ朝の5時だよ



お年寄りは朝が早いですから


じっと様子を伺っていると 
じいちゃん ばあちゃん達は 大きなトロフィーを
持って駐車場の上段に向かっていく


ん?


メガホンから聞こえてきたのは
ゲートボールの大会集合の放送


なぁ~んだ
上にゲートボール場があったんだ






せっかく車泊したのだから 公園をついでに
散策しようと ウロウロ歩き回ってみた


昨日の夜 車の出入りが多かった理由はこれ



あらら 
知ってたら ホタル見物できたのにね



公園は広く 柴のゾーンが多い
一番上まで登ると素晴らしい景色を見ることができる



あらら 
次回はアルプスが顔を出している日にね






車で出発

山歩きをする前に 向かったのは 
ここ



川沿いにある 龍門渕公園 は 
アヤメ祭り が開催されている



見てかなきゃ 
損! 損!
 



その通り!



時間もまだ6時半

ほとんど人のいない公園を 
ウロウロする ひとちが



きゃぁー 
きれい
 



よかったよ 混雑してなくて
ひとちの機嫌が悪くなるもんね



そう! そう!



旧:明科町(現:安曇野市)の人たちが
丹精込めて育てたアヤメ



圧巻ですね 



カメラには同じようなアヤメの写真が
数限りなく撮影されたことは言うまでもない
(あはは。。。)





ようやく 本筋の山に向かう

橋から見える あの山



登山口のある 長峰荘 に到着

古ぼけた施設だけど味があっていい



長峰荘の横から 思いっきり低山モード 
登山道に突入
(うりゃ)



思いっきり里山モード の登山道を
元気に うがうが 登っていく



手入れされた百年は経っているかと思われる
赤松の林 やや急な九十九の道


うが うが うが うが



花は多くはないものの
お地蔵さんもいたりして嬉しい
(うん、うん)

 

坂が終わると ゆるやかな登りを進む
木苺をつまみ食い



林道と交われば 
山頂までは あと少し

ファイト 



山頂は開けていた

緑の草原、パラグライダーの発着場


北アルプスが どかん と見える
はずだった・・・


が 本日は運悪く
アルプスが並ぶ位置に 横長雲が 
びろろ~ん と邪魔して見えない
(ぶぅ)



あーぁ
ダメだこりゃ
 


山頂には こんな立派な展望台

まるでお寺みたいだ



小さな里山だけど 
ちゃんと三角点だってある
(うは うは)



そして この山のシンボル 



これだぁーっ 



でかい 





展望台から景色を眺めてみよう



この展望台 360℃の景色を楽しむことができる
(よいですなぁー)



最上階にはテーブルベンチがたくさんあるので
ゆっくりランチを楽しむことができる
(わーい)



その上 ひとちがのように 登山道を登らずとも
実は車で山頂まで来れちゃうわけ
(あはは。。。)



観光客や お年寄り・子供も楽しめる山

おすすめです!





草原を下るとパラグライダーの発着場

ここから見る景色は雄大で高度感バツグン


でも アルプスは 
やっぱりいない
 



えーとですね



優雅に大空を舞うタカ
羽があれば ひとちがも飛びたい所



う~んとね



上手く撮れたでしょ♪


草原の中には ウルップソウが群れていたよ



帰りも気持ちのいい登山道を下り
長峰荘 で ひとっ風呂


10時オープンしたばかりの 
誰もいない貸きりの温泉を満喫した 
ひとちがでした


あー
いい湯だった♪


あなたにおススメの記事
関連記事