牛に引かれて善光寺♪

ひとちが

2014年09月09日 13:17

2014/09/07

信濃大伝説
布引観音
今週は昔話から・・・



牛に引かれて善光寺詣り

この言葉の昔話
みなさん知ってるかな?



布引観音の場所はこちら




今週の山は信州 
初日は半日なので移動日



それだけじゃ つまらないので 
車泊した道の駅のすぐ近く 布引観音を散策


そこで出会った有名なお話


お話に登場する おばあさん役は
ひとしさんにお願いすることにしよう



わかりましたぁ~ 


それでは 
はじまり はじまり



布引観音


むかし 信心の薄いおばあさんが
千曲川の水で布をさらしていました


すると一匹の牛が現れ
あれよ あれよ と言う間に
布を角にひっかけると走り去りました


何すんのさぁーっ 



怒ったおばあさんは 牛を夢中になって
野を越え 山を越えて追いかけました


くそー 
逃げ足の早い牛
絶対つかまえてやる




気がつくと 善光寺の境内



金堂まで来ると 牛はスッっと姿を消しました


どこに隠れた
牛ヤロー
 



途方に暮れたおばあさんですが罪悪を詫び 
一夜を金堂で明かし家に帰りました


牛ヤローなんて言って許してね 
本当にごめんなさい




ある日のこと 布引山を見上げると
あの布が岩角に引っかかっているのが見えました


ありゃまぁー
何であんな所に布が?



布を取るにも断崖絶壁のため とれません


一心不乱に念じていると おばあさんは
いつの間にか 布と共に石になっていました


私 許してもらえた?



ひとちばーちゃん ご苦労様♪


いえ いえ
どういたしまして



この牛は布引観音(釈尊寺)の観音菩薩がお姿を変えられ 
信心の薄いあばあさんを 善光寺阿弥陀如来の許に導いて
教化したものと伝えられています





次回はこの昔話が伝わる山歩きのお話だよ
お楽しみにぃ~ 


あなたにおススメの記事
関連記事