ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月05日

ひとちが&すえちせ 岐阜珍道中♪ NO3

2009/08/29
すえちせ同行、伊吹山♪
笹尾山(石田光成陣跡)・関ヶ原鍾乳洞


ひとちが&すえちせ 岐阜珍道中♪ NO3



ぴよこ初日のハイキングはこちらチョキ
ぴよこその日の山歩きはこちらチョキ




関ヶ原合戦地、石田光成の陣跡を訪ねる・・・
たくさんの観光客と あぢーお山の山頂から 合戦地を眺めてみた!


タラ~まだまだ遊びは続く・・・
車で移動、関ヶ原にある たくさんの陣跡の中でも 有名な 徳川家康と戦った 石田光成さんの陣へ向う。(よっしゃチョキ
それにしても ものスゴイ暑さ・・・(ぴよこ2溶けてしまいそうです)

ひとちが&すえちせ 岐阜珍道中♪ NO3



駐車場から 笹尾山の山頂へ向う道は 10分たらずの短い距離であ~るぴよこ3

ひとちが&すえちせ 岐阜珍道中♪ NO3 ひとちが&すえちせ 岐阜珍道中♪ NO3 ひとちが&すえちせ 岐阜珍道中♪ NO3

アブラゼミの賑やかな声を聞きながら むし暑い道を ダッシュうがうが登る。
っていうか、あっという間に到着チョキ(あはは・・・)

ひとちが&すえちせ 岐阜珍道中♪ NO3



山頂からは 合戦の行われた関ヶ原が一望びっくりハートわぁ~ぉ♪)
当時と違うのは 家の数かな。(ははは、、、汗
高台には ボタンを押すと 当時の合戦の様子を再現、説明してくれるボードもあり、歴史に詳しくなくても勉強しながら見学できるのが嬉しい。

ひとちが&すえちせ 岐阜珍道中♪ NO3 ひとちが&すえちせ 岐阜珍道中♪ NO3

マイク剣舞や詩吟を趣味とする すえたろうさんはとても興味があったようであ~る。

それにしても この場所を訪れる観光客は多い。
狭い山頂にはたくさんの人が 関ヶ原を眺める姿が・・・
おにぎりお弁当を テーブルベンチで広げている人もたくさんいたよ。



と、またもや 車で移動・・・汗
神秘の洞窟なる 関ヶ原鍾乳洞へ向ってみるチョキ

ひとちがの住む 富士山の根っこには 風穴、氷穴、コウモリ穴などたくさんの洞窟が存在するが ここの洞窟はどんなだろう?
洞窟の入り口には ヤマトタケルノミコトが毒消しをしたという清水がある。

イカの丸焼きさてさて 興味津々、入ってみる。

ひとちが&すえちせ 岐阜珍道中♪ NO3




単なるじゃん怒ぶたぶぅ!!)
所々には 巨人の足だとか、屏風岩だとか、昇天洞だとか ポイントとなるものもあるが イマイチ迫力に欠ける・・・
ウミユリの化石は初めてみたなぁ・・・ぴよこ3

ひとちが&すえちせ 岐阜珍道中♪ NO3 ひとちが&すえちせ 岐阜珍道中♪ NO3 ひとちが&すえちせ 岐阜珍道中♪ NO3

う~ん、これじゃぁ ひとちがっちの近くの穴の方が楽しいかもタラ~
すんませんねぇー、ホンネですイカの丸焼き

穴から出ると 眼鏡が曇って前が見えない ちせこさんがいたガーン

ひとちが&すえちせ 岐阜珍道中♪ NO3



時刻は午後3時、そろそろ今日の宿泊地に向わなくっちゃね♪


ピンクの星次は ワクワク!素敵なロッジを紹介するねぇー!!


ぴよこ宿泊地のようすチョキ
ぴよこ最終日の山歩きはこちらチョキ



同じカテゴリー(伊吹山地エリア)の記事画像
ひとちが&すえちせ 岐阜珍道中♪ NO4
ひとちが&すえちせ 岐阜珍道中♪ NO2
同じカテゴリー(伊吹山地エリア)の記事
 ひとちが&すえちせ 岐阜珍道中♪ NO4 (2009-09-06 12:00)
 ひとちが&すえちせ 岐阜珍道中♪ NO2 (2009-09-04 09:57)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ひとちが&すえちせ 岐阜珍道中♪ NO3
    コメント(0)