2017年06月01日
子供自然観察教室♪
2017/05/13
制裁・・・!?
立小便禁止

きゃぁー
何かついてますぅーっ!
連休も終わり 5月の2週目の週末は
こはな(花&コハ)とキャンプに出かけた
なのに天気は雨模様
それでも雨天決行キャンプ地に向かう
その前に ちょっと寄り道 コゴミ畑の偵察に
落石の多い細い林道を車で上っていく

前回 訪れた時はまだ枯れ山だったため
コゴミどころか何も芽吹いていなかった

2017/04/15
雨風が強くどんよりとした空は
運転手と後部座席の子供たちの心を更にクジケさせた
どこまで行けばいいんですか?
もうヤメませんか?
こんな天気じゃコゴミ採りなんてできませんよ
いいじゃん もう少し先まで行ってよ
コゴミの畑を確認するだけでいいんだから
もうヤメようよ ちがこさん
早くキャンプ場に行こうよ
運転手と子供たちの反発をくらったものの
来年の収穫につなげるためにも畑の位置は是非とも確認したい
シブシブ運転すること数分
ようやくコゴミが群生している畑に到着
すでにジャングル化したコゴミは大きく成長し
収穫できるどころか食べられるような状態じゃない

それでも子供たちにコゴミという植物を教えるために
傘をさして雨の中車を降りて畑を歩き回る
これがコゴミ
来年採りにまた来ようね
コゴミを始めて見た子供たちはハイテンション
学校では教えてくれない自然観察教室
運転手は? 道の脇から草むら方向で立小便
湿ってコケの生えた草むらにヤツが潜んでいることも知らずに・・・

収穫することなく再び車に乗って移動
お楽しみのキャンプに向かおう♪
しばらく走っていると運転手が引きつった表情で叫んだ
何かいます
は 早く取って下さい
どこ?
運転手の顔・首周辺を見たが何もついていない
いないよ
ち 違うんです ここ ここ!
車を路肩に駐車すると運転席の座席に膝を折り
ズボンの裾をめくり上げる
そこにいたのは・・・

*運転手の足に吸い付いている実際画像です
そう 山ヒル
ヤツは運転手の足に吸いつきお食事中

前後の吸盤で吸い付く、上部の大きい吸盤が頭
なんか足元がチクっとしたので触ったら
ブニョってしたんですぅー
ヤバイと思って指でコロコロしたけどダメでした
きゃぁーっ!
きゃぁーっ!
山ヒルと聞いて子供たちは興味があるものの
怖いやら気持ち悪いやらで大騒ぎ
ちがこさんも子供たちも山仕様の完全防備

花 コハ ちがこさん
なのに運転手だけは素足にペンペン草履
草むらに入ったのが仇となった

ひとしさん
運がよかったのはキャンプに向かう途中だったってこと
ちょっと待ってて
ちがこさんが荷物の中から持ってきたのは

さ~てと実験開始
じっと見つめる子供たちを横に運転手の足に吸いついたヤツの身体に
少しずつ食塩をふりかけてみる
白い食塩の結晶はヤツのヌメヌメした身体と融合
じっと見つめる子供たち
数秒するとヤツは身体をよじらせ苦しみ出した
お食事していた前後の吸盤を放すとプリプリと丸まった

ぐるぢぃーっ
今だ!
すかさずチィッシュでキャッチ
車の窓を開けて外にポイ
運転手の足にはヤツの吸い付いた跡だけが2ヶ所残った
アルコールテッシュで拭き取り絆創膏を貼って作業終了
血液がひどく流れることもなく窮地を脱した
すごいね~ ちがこさん
でしょ!
山の危険生物に襲われても慌てちゃいけない
よく考えて被害が最小限で済むように対処することが必要
山ヒルについての詳しい生体・対処法はこちら
運転手は被害者となってしまったが子供に見せるための
自然観察教室のいい実験台
なんで私ばっか山ヒルに襲われるんでしょうか?
やっぱ担当があるんじゃない?
私は山ダニ・ブユ担当だしぃー
本日の教訓・・・
雨上がり山での

自分の身は自分で守ろう
制裁・・・!?
立小便禁止

きゃぁー
何かついてますぅーっ!
連休も終わり 5月の2週目の週末は
こはな(花&コハ)とキャンプに出かけた

なのに天気は雨模様

それでも雨天決行キャンプ地に向かう

その前に ちょっと寄り道 コゴミ畑の偵察に
落石の多い細い林道を車で上っていく


前回 訪れた時はまだ枯れ山だったため
コゴミどころか何も芽吹いていなかった

2017/04/15
雨風が強くどんよりとした空は
運転手と後部座席の子供たちの心を更にクジケさせた

どこまで行けばいいんですか?
もうヤメませんか?
こんな天気じゃコゴミ採りなんてできませんよ

いいじゃん もう少し先まで行ってよ

コゴミの畑を確認するだけでいいんだから

もうヤメようよ ちがこさん
早くキャンプ場に行こうよ

運転手と子供たちの反発をくらったものの
来年の収穫につなげるためにも畑の位置は是非とも確認したい

シブシブ運転すること数分
ようやくコゴミが群生している畑に到着

すでにジャングル化したコゴミは大きく成長し
収穫できるどころか食べられるような状態じゃない


それでも子供たちにコゴミという植物を教えるために
傘をさして雨の中車を降りて畑を歩き回る

これがコゴミ
来年採りにまた来ようね

コゴミを始めて見た子供たちはハイテンション
学校では教えてくれない自然観察教室

運転手は? 道の脇から草むら方向で立小便

湿ってコケの生えた草むらにヤツが潜んでいることも知らずに・・・

収穫することなく再び車に乗って移動

お楽しみのキャンプに向かおう♪
しばらく走っていると運転手が引きつった表情で叫んだ

何かいます
は 早く取って下さい

どこ?
運転手の顔・首周辺を見たが何もついていない

いないよ

ち 違うんです ここ ここ!
車を路肩に駐車すると運転席の座席に膝を折り
ズボンの裾をめくり上げる

そこにいたのは・・・

*運転手の足に吸い付いている実際画像です

そう 山ヒル

ヤツは運転手の足に吸いつきお食事中

前後の吸盤で吸い付く、上部の大きい吸盤が頭

なんか足元がチクっとしたので触ったら
ブニョってしたんですぅー

ヤバイと思って指でコロコロしたけどダメでした

きゃぁーっ!
きゃぁーっ!
山ヒルと聞いて子供たちは興味があるものの
怖いやら気持ち悪いやらで大騒ぎ

ちがこさんも子供たちも山仕様の完全防備


花 コハ ちがこさん
なのに運転手だけは素足にペンペン草履

草むらに入ったのが仇となった

ひとしさん
運がよかったのはキャンプに向かう途中だったってこと

ちょっと待ってて

ちがこさんが荷物の中から持ってきたのは

さ~てと実験開始

じっと見つめる子供たちを横に運転手の足に吸いついたヤツの身体に
少しずつ食塩をふりかけてみる

白い食塩の結晶はヤツのヌメヌメした身体と融合

じっと見つめる子供たち

数秒するとヤツは身体をよじらせ苦しみ出した

お食事していた前後の吸盤を放すとプリプリと丸まった


ぐるぢぃーっ

今だ!
すかさずチィッシュでキャッチ
車の窓を開けて外にポイ

運転手の足にはヤツの吸い付いた跡だけが2ヶ所残った

アルコールテッシュで拭き取り絆創膏を貼って作業終了
血液がひどく流れることもなく窮地を脱した

すごいね~ ちがこさん

でしょ!
山の危険生物に襲われても慌てちゃいけない
よく考えて被害が最小限で済むように対処することが必要

山ヒルについての詳しい生体・対処法はこちら
運転手は被害者となってしまったが子供に見せるための
自然観察教室のいい実験台

なんで私ばっか山ヒルに襲われるんでしょうか?
やっぱ担当があるんじゃない?
私は山ダニ・ブユ担当だしぃー

本日の教訓・・・
雨上がり山での

自分の身は自分で守ろう

2016年12月21日
離 別!?
2016/12/20
家庭内事件を追え!
朝鮮ヤクザに切られる

気持ち悪いものを見たくない人は
このページを絶対見ないで下さい
2016年もそろそろ終盤
記録しておかなければいけない重大事件を
ここに記すことにする
5月GW過ぎの週末
そろそろ すえたろう本部長が所持する山の畑の収穫期だ
畑までは林道経由の山道なので本部長には登れない
春の恵みを放置するわけにもいかず スーパー鉈をかつぎ
ちがこ捜査官は ひとし警部と共に代理で畑に向かう
ひょろろんと高く伸びたチクチクの木の先端についた芽を
見上げ切り取る係りは ちがこ捜査官
木の下 帽子でキャッチする係りは ひとし警部
「見上げる」という動作が後に一大事になった
ヤツラは上からも
襲いかかってくるのだ
広い山の畑を歩き尽くして収穫
2016年のタラの芽採りは終了した

事件発生
PM6:00
本部に戻り化粧を落としてお風呂に入ろうと鏡の前で顔を見る
何やら上まぶたのまつ毛の際に小さな異物
黒くて小さいホクロ状の代物だ
ありゃん ゴミついてるし
指に触れた黒い異物は意外と固い
マスカラでもゴミでもないようだ
突起している異物を爪でコリコリしても
一向に皮膚から離脱しない
これはもしや・・・
嫌な予感がした
じっと観察
マダニに間違いない

ヤバいことになった
一刻を争う緊急事態発生

翌朝 朝鮮ヤクザのもとに大急ぎで向かった
ヤツは ちがこさんの目の際にくすがったまま
ちがこさ~ん どうぞお入り下さい
はぁ~い♪
名前を呼ばれたので笑顔でアジトに入る
あれ? 今日はどうした?
フツーじゃん
朝鮮ヤクザが不思議そうな顔で
ちがこ捜査官の顔を見る
へへ~
どこも悪そうに見えないでしょ!
これまで朝鮮ヤクザには ブユ とか 山ヒル とか
毎年虫がらみでお世話になっている
特にキョーレツだったのは
山ダニ1
去年言われた通りつれてきたよ
生きたまんま!
どこ? どこ?
嬉しそうな朝鮮ヤクザ
ここ♪
目を指さしニヤりと笑う

拡大鏡を取り出し念入りに観察する
妙に嬉しそうなのがブキミ
お~
こりゃ フレッシュだね~
何も こんな場所ぢゃなくても
よかったんじゃない?

拡大するとこんな
前回はパニクってヤツを無理やり引っ張ったため
身体がちぎれ散々な目に合った
手術日は木曜だからあと3日はそのまんま
がまんして一緒に生活してね
ヤツは ちがこ捜査官の目の際にくすがったまま
自宅待機することとなった
木曜日
ハサミを片手に朝鮮ヤクザが待ちかまえていた

拡大鏡でヤツの状態を確認する
ありゃ~
干からびちゃったね~ 残念
そりゃそうだ
4日も共に生活してるわけだし
すでに死亡 干からびたっておかしくない
なんせ目の近くだから麻酔打てないし縫えないから
ハサミで切り取るよ
嬉しそうな朝鮮ヤクザ
ひぇぇぇ。。。
痛いじゃん
消毒薬が目にしみる
ハサミが目に近づいてくるのが見えた
恐怖としか言いようがない
目をつぶる間もなく まつ毛ごとハサミでばっさり
出血を押さえるため塗り薬をつけて絆創膏
切られた傷がズキズキ痛む
ミイラ化したヤツは とうとう ちがこ捜査官から
離別することができた

半分忘れかけてたマダニ事件である
*朝鮮ヤクザとは ちがこさんの皮膚科の主治医のことです
家庭内事件を追え!
朝鮮ヤクザに切られる

気持ち悪いものを見たくない人は
このページを絶対見ないで下さい
2016年もそろそろ終盤
記録しておかなければいけない重大事件を
ここに記すことにする

5月GW過ぎの週末
そろそろ すえたろう本部長が所持する山の畑の収穫期だ
畑までは林道経由の山道なので本部長には登れない

春の恵みを放置するわけにもいかず スーパー鉈をかつぎ
ちがこ捜査官は ひとし警部と共に代理で畑に向かう

ひょろろんと高く伸びたチクチクの木の先端についた芽を
見上げ切り取る係りは ちがこ捜査官

木の下 帽子でキャッチする係りは ひとし警部

「見上げる」という動作が後に一大事になった

ヤツラは上からも
襲いかかってくるのだ

広い山の畑を歩き尽くして収穫
2016年のタラの芽採りは終了した

事件発生
PM6:00
本部に戻り化粧を落としてお風呂に入ろうと鏡の前で顔を見る
何やら上まぶたのまつ毛の際に小さな異物

黒くて小さいホクロ状の代物だ

ありゃん ゴミついてるし

指に触れた黒い異物は意外と固い
マスカラでもゴミでもないようだ

突起している異物を爪でコリコリしても
一向に皮膚から離脱しない

これはもしや・・・
嫌な予感がした

じっと観察
マダニに間違いない


ヤバいことになった
一刻を争う緊急事態発生

翌朝 朝鮮ヤクザのもとに大急ぎで向かった
ヤツは ちがこさんの目の際にくすがったまま

ちがこさ~ん どうぞお入り下さい

はぁ~い♪
名前を呼ばれたので笑顔でアジトに入る

あれ? 今日はどうした?
フツーじゃん

朝鮮ヤクザが不思議そうな顔で
ちがこ捜査官の顔を見る

へへ~
どこも悪そうに見えないでしょ!
これまで朝鮮ヤクザには ブユ とか 山ヒル とか
毎年虫がらみでお世話になっている

特にキョーレツだったのは
山ダニ1
去年言われた通りつれてきたよ
生きたまんま!
どこ? どこ?
嬉しそうな朝鮮ヤクザ

ここ♪
目を指さしニヤりと笑う


拡大鏡を取り出し念入りに観察する
妙に嬉しそうなのがブキミ

お~

こりゃ フレッシュだね~
何も こんな場所ぢゃなくても
よかったんじゃない?
拡大するとこんな
前回はパニクってヤツを無理やり引っ張ったため
身体がちぎれ散々な目に合った

手術日は木曜だからあと3日はそのまんま
がまんして一緒に生活してね

ヤツは ちがこ捜査官の目の際にくすがったまま
自宅待機することとなった

木曜日
ハサミを片手に朝鮮ヤクザが待ちかまえていた


拡大鏡でヤツの状態を確認する

ありゃ~
干からびちゃったね~ 残念

そりゃそうだ
4日も共に生活してるわけだし
すでに死亡 干からびたっておかしくない

なんせ目の近くだから麻酔打てないし縫えないから
ハサミで切り取るよ

嬉しそうな朝鮮ヤクザ

ひぇぇぇ。。。
痛いじゃん
消毒薬が目にしみる
ハサミが目に近づいてくるのが見えた

恐怖としか言いようがない

目をつぶる間もなく まつ毛ごとハサミでばっさり
出血を押さえるため塗り薬をつけて絆創膏

切られた傷がズキズキ痛む

ミイラ化したヤツは とうとう ちがこ捜査官から
離別することができた


半分忘れかけてたマダニ事件である

*朝鮮ヤクザとは ちがこさんの皮膚科の主治医のことです

2013年07月09日
山ダニ・ブユの話
2013/7/8
緊急報告
マダニの恐怖・・・

気持ち悪いものを見たくない人は
このページを絶対見ないで下さい
山帰り 車の中での出来事
車の中には ブユの襲撃に会い
ボコボコ になった ちがこさんがいた
腫れあがった耳 顔の状態を
鏡で確認してみる


これってさぁー
去年の 有明山の時 と同じじゃん
あの時は悲惨でしたねぇー
そうそう
ひどい目にあった
*その時の病院での様子はこちら
明日にでも 病院に行くことにして
とりあえず汗でも流しましょうと
温泉に向かった
女湯での出来事
ラッキーなことに風呂場には誰もいない
汗でベトついた頭をゴシゴシ洗って
塩の噴き出した顔もついでに洗う
ブユに刺された跡は痒く 指さわりが悪い
ボコボコ だ
それにしても ひどい顔になっちゃったな
ブサイク って言葉がぴったりじゃん
明日はもっとひどくなるんだろうな
一人 鏡を見ながらニヤニヤ
苦笑いをする ちがこさん
今度は 洗った身体についた泡をシャワーで流す
ん?
おかしなことに気が付いた
左のあばら骨の辺り(胸のすぐ横)に
何かが触れた
あれ?
身体をよじって見ると
赤黒く打撲した跡みたいになっている
え゛?
更によく見ると 黒いカサブタ が
ついていた
こんな場所
怪我するわけないのに
と
じーっ と見て驚いた
触った 黒いカサブタ に
ケパケパと 足が生えていた

足?
よーく見なくても
やっぱり足
ぎょぇぇぇぇぇ
これがウワサに聞く 山ダニかも
きもちわるぅー
皮膚にくすがった状態は見事で
グサっと頭から一気に突き刺さったような・・・
いや いや
ちがこさん そんな感心してる
場合ぢゃないでしょ
あっ
そうだった

少し前 ちがこさんは すえたろうさんに
山ダニの話を聞いていたのだ

実際 山ダニに刺された すえたろうさんの話は
リアルで面白かったから聞き入ってしまったほど
話ネタが役立つ時がきた
目の前に
ヤツがいる
このまま放置すれば事態は深刻だ

風呂場の椅子に腰かけたまま
とりあえず 山ダニと戦ってみよう
まずは刺された皮膚をつまみあげ
皮膚から飛び出しているダニの足をつかんで
ひっぱってみる
うんとこしょ
どっこいしょ
突き刺さった山ダニは
なかなか抜けません
うんとこしょ
どっこいしょ
ブ チ
あれ
足とれちゃったしぃ
さ~てと
どうしたもんだか
バラバラにちぎれた足を見ながら考えた
仕方ない
今度はダニの身体の部分を爪の先で
つまんでひっぱってみようじゃないの
うんとこしょ
どっこいしょ
気のせいかもしれないけど
どんどんダニが深く刺さっていくような
ヤバイ ヤバイ
急げ! 急げ!
うんとこしょ
どっこいしょ
やっぱりダニは抜けません
まるで ちがこさんの身体の一部のよう
と
横をお掃除スタッフのお姉さんが
偶然通りがかった
おぉ♪
ラッキー!
すいませぇーん
お姉さん 悪いけどさぁー
針とピンセット貸してもらえないかなぁー
ど どうしたんですか?
訳を聞くと お姉さんは大慌てで事務所に戻ると
針とピンセットを持って風呂場へ直行してくれた
それから先がまた大変だった
ちがこさんが皮膚をつまんで
お姉さんが針で皮膚を破き
ピンセットでダニをひっぱる
うんとこしょ
どっこいしょ
それでもダニは抜けません
二人目のお助けお姉さんが登場
今度は三人がかりでダニをひっぱる
うんとこしょ
どっこいしょ
ブ チ
あ ダニの身体
切れちゃったみたいです
あれまぁー
残ったのはダニの頭の部分

相当深くまで くすがっているようで
これ以上は無理と判断
諦めて皮膚科に行くことにした

ダニの頭が残った状態(ちがこさん自身)
翌日 皮膚科での話
理科の実験室のような皮膚科を
一年ぶりに訪れた ちがこさん
顔は エレファント ウーマン
すれ違う人は みな顔を背けるほど
ありがとうよ
ブユ

ちがこさん
どうぞ
先生に呼ばれ診察室に入った
さぁー
今日は何かなぁー?
振り返った先生 びっくり
いやぁー
今回もハデにやられたねぇー
あー これ?
これは去年も やられたからいいんですけど
問題はこっち
はぁー
毎回やらかしてくれるねぇー
で 今回は何?
妙に楽しそうな 皮膚科の先生
おお
ダニか
とりあえず 山ダニに刺された跡を見せ
その後の状況を詳しく説明
そうかぁー
今年は山ダニにやられた人が
10人以上きてるよ
へぇー
山ダニ 流行ってるんですか
証拠写真撮っていい?
自分で皮膚を掘ってとろうとしたね
麻酔もなしに 切腹もどき!
先生
感心してる場合ぢゃないでしょ
他の患者さんもいるんだから
ごめん ごめん
今日は月曜日
皮膚科はそれでなくてもコミコミだった

皮膚に かさぶたができ始めた状態(ちがこさん自身)
悪い 悪い
じゃ さっそく切ろか?
はっ?
切る?
そう 切開しないと
大変なことになっちゃうから
ということで
局部麻酔後 ダニの頭が残っていると
思われる部分を スパッと切られた
可哀そうな ちがこさんでした

予想もしない災難
あなたも すぐ横にも待っているかも
お粗末
山ダニ対処法
ちがこさんからのアドバイス
山ダニ 一番の予防は?
刺されないよう 皮膚を露出させない
服装をすること
もし刺されてしまったら?
山ダニは皮膚に頭を突っ込んで血を吸うよ
現場を見たら慌てちゃいけない
気持ち悪いけど
決して ちがこさんのように
引っ張って 無理に捕ろうとしちゃダメ
(これが一番 最悪
)
ダニがくいついている部分に ワセリン
ない場合は ハンドクリーム を
ダニにたっぷりかぶせ窒息死させよう
死んだダニは皮膚から離れるから
ダニすべてが出たことを確認してね
身体の中にダニが残っていなくても
必ず病院に行くことをオススメします
ちなみにダニに刺されても 痛みはないので
気が付かない場合が多いようです
山などから帰宅したら
全身チェックすることを忘れずに
山ダニについての情報はこちら
この日の山歩きはこちら
緊急報告
マダニの恐怖・・・

気持ち悪いものを見たくない人は
このページを絶対見ないで下さい
山帰り 車の中での出来事
車の中には ブユの襲撃に会い
ボコボコ になった ちがこさんがいた

腫れあがった耳 顔の状態を
鏡で確認してみる

これってさぁー
去年の 有明山の時 と同じじゃん

あの時は悲惨でしたねぇー

そうそう
ひどい目にあった

*その時の病院での様子はこちら
明日にでも 病院に行くことにして
とりあえず汗でも流しましょうと
温泉に向かった

女湯での出来事
ラッキーなことに風呂場には誰もいない

汗でベトついた頭をゴシゴシ洗って
塩の噴き出した顔もついでに洗う

ブユに刺された跡は痒く 指さわりが悪い

ボコボコ だ

それにしても ひどい顔になっちゃったな

ブサイク って言葉がぴったりじゃん

明日はもっとひどくなるんだろうな

一人 鏡を見ながらニヤニヤ
苦笑いをする ちがこさん

今度は 洗った身体についた泡をシャワーで流す

ん?
おかしなことに気が付いた

左のあばら骨の辺り(胸のすぐ横)に
何かが触れた

あれ?
身体をよじって見ると
赤黒く打撲した跡みたいになっている

え゛?
更によく見ると 黒いカサブタ が
ついていた

こんな場所
怪我するわけないのに

と
じーっ と見て驚いた

触った 黒いカサブタ に
ケパケパと 足が生えていた


足?
よーく見なくても
やっぱり足

ぎょぇぇぇぇぇ
これがウワサに聞く 山ダニかも

きもちわるぅー

皮膚にくすがった状態は見事で
グサっと頭から一気に突き刺さったような・・・
いや いや
ちがこさん そんな感心してる
場合ぢゃないでしょ
あっ
そうだった


少し前 ちがこさんは すえたろうさんに
山ダニの話を聞いていたのだ


実際 山ダニに刺された すえたろうさんの話は
リアルで面白かったから聞き入ってしまったほど

話ネタが役立つ時がきた

目の前に
ヤツがいる

このまま放置すれば事態は深刻だ


風呂場の椅子に腰かけたまま
とりあえず 山ダニと戦ってみよう

まずは刺された皮膚をつまみあげ
皮膚から飛び出しているダニの足をつかんで
ひっぱってみる

うんとこしょ

どっこいしょ

突き刺さった山ダニは
なかなか抜けません

うんとこしょ

どっこいしょ

ブ チ
あれ

足とれちゃったしぃ

さ~てと
どうしたもんだか

バラバラにちぎれた足を見ながら考えた

仕方ない
今度はダニの身体の部分を爪の先で
つまんでひっぱってみようじゃないの

うんとこしょ

どっこいしょ

気のせいかもしれないけど
どんどんダニが深く刺さっていくような

ヤバイ ヤバイ
急げ! 急げ!
うんとこしょ

どっこいしょ

やっぱりダニは抜けません

まるで ちがこさんの身体の一部のよう

と
横をお掃除スタッフのお姉さんが
偶然通りがかった

おぉ♪
ラッキー!
すいませぇーん
お姉さん 悪いけどさぁー
針とピンセット貸してもらえないかなぁー

ど どうしたんですか?
訳を聞くと お姉さんは大慌てで事務所に戻ると
針とピンセットを持って風呂場へ直行してくれた

それから先がまた大変だった

ちがこさんが皮膚をつまんで
お姉さんが針で皮膚を破き
ピンセットでダニをひっぱる

うんとこしょ

どっこいしょ

それでもダニは抜けません

二人目のお助けお姉さんが登場

今度は三人がかりでダニをひっぱる

うんとこしょ

どっこいしょ

ブ チ
あ ダニの身体
切れちゃったみたいです

あれまぁー

残ったのはダニの頭の部分


相当深くまで くすがっているようで
これ以上は無理と判断

諦めて皮膚科に行くことにした

ダニの頭が残った状態(ちがこさん自身)
翌日 皮膚科での話
理科の実験室のような皮膚科を
一年ぶりに訪れた ちがこさん

顔は エレファント ウーマン
すれ違う人は みな顔を背けるほど

ありがとうよ
ブユ

ちがこさん
どうぞ

先生に呼ばれ診察室に入った

さぁー
今日は何かなぁー?
振り返った先生 びっくり

いやぁー
今回もハデにやられたねぇー

あー これ?
これは去年も やられたからいいんですけど
問題はこっち

はぁー
毎回やらかしてくれるねぇー
で 今回は何?
妙に楽しそうな 皮膚科の先生

おお
ダニか

とりあえず 山ダニに刺された跡を見せ
その後の状況を詳しく説明

そうかぁー

今年は山ダニにやられた人が
10人以上きてるよ

へぇー
山ダニ 流行ってるんですか

証拠写真撮っていい?
自分で皮膚を掘ってとろうとしたね

麻酔もなしに 切腹もどき!
先生
感心してる場合ぢゃないでしょ
他の患者さんもいるんだから

ごめん ごめん

今日は月曜日
皮膚科はそれでなくてもコミコミだった

皮膚に かさぶたができ始めた状態(ちがこさん自身)
悪い 悪い
じゃ さっそく切ろか?
はっ?
切る?
そう 切開しないと
大変なことになっちゃうから

ということで
局部麻酔後 ダニの頭が残っていると
思われる部分を スパッと切られた
可哀そうな ちがこさんでした

予想もしない災難
あなたも すぐ横にも待っているかも

お粗末
山ダニ対処法
ちがこさんからのアドバイス
山ダニ 一番の予防は?
刺されないよう 皮膚を露出させない
服装をすること

もし刺されてしまったら?
山ダニは皮膚に頭を突っ込んで血を吸うよ
現場を見たら慌てちゃいけない

気持ち悪いけど
決して ちがこさんのように
引っ張って 無理に捕ろうとしちゃダメ

(これが一番 最悪

ダニがくいついている部分に ワセリン
ない場合は ハンドクリーム を
ダニにたっぷりかぶせ窒息死させよう

死んだダニは皮膚から離れるから
ダニすべてが出たことを確認してね

身体の中にダニが残っていなくても
必ず病院に行くことをオススメします

ちなみにダニに刺されても 痛みはないので
気が付かない場合が多いようです

山などから帰宅したら
全身チェックすることを忘れずに





2012年07月23日
独眼竜?
ちがこさん
ウルトラ ぴ~んち!

ちがこさん どうぞ
ついたてのカーテン越しに
看護婦さんが声をかけた
ここは 古い理科の実験室のような ちがこさんが
いつもお世話になっている皮膚科
大変です!
またやられました
今日は ひとしさんが付き添いで
ちがこさんの後ろにいる
何故に ひとしさんがいるのか?
運転不可能 → 運転手
(あらら
)
どれどれ・・・
ついたての向こうから現れた ちがこさんを一目見て
先生は腰を抜かさんばかりに驚いた
うわぁーっ
何だ その顔わ
何だ その顔わ!
って言われてもねぇ
そうだよね、これまで一大事と大騒ぎして
病院を訪れたことは過去数回
しかぁ~し、今回のは 無敵 だ
もしかして殴られた?
家庭内暴力ってこと?
横でニヤニヤ笑う看護婦さん
後ろで苦笑いする ひとしさん
いやいや、虫に喰われました
そ、そう。
まあ 随分ひどく腫れたもんだ
呆れ顔の先生
この間も耳喰われたばっかだし 顔ばっか
集中攻撃 でやられるんだね
毎回 そうですぅ
それじゃぁ ちがこさんの状態を見てみよう
う゛ぉ゛

う゛ぇ゛

*お食事中の方、気持ちの悪いものをお見せしてごめんなさい。
ねっ ひどいでしょ
目が塞がって片目状態
ちがこさん
化け物状態
飲み薬を3日分出しとくよ。
塗り薬は前回のを使って。
たぶん3日間くらいたてば 腫れが引いて
目が見えるようになるから。
えっ?
3日?
3日もぉーっ?
山の毒虫に刺されたおかげで 独眼竜政宗 ならぬ
独眼竜ちがこさん
になってしまった
最悪・・・
確か この間の 富士山 の時は
丹下左膳ぢゃなかったっけ?
いつになったらフツーの顔に
戻れるんだろ?
今週わぁー、ちがこさんに会わない方がいいよ
会っても誰だかわからないと思うから
思いっきり凹んで病院を後にした
ちょっと そこのあなた!
笑いごとぢゃないんだから!
明日は我が身よ
ご注意あれ
毒虫事件の現場の山はこちら
ウルトラ ぴ~んち!

ちがこさん どうぞ

ついたてのカーテン越しに
看護婦さんが声をかけた

ここは 古い理科の実験室のような ちがこさんが
いつもお世話になっている皮膚科

大変です!
またやられました

今日は ひとしさんが付き添いで
ちがこさんの後ろにいる

何故に ひとしさんがいるのか?
運転不可能 → 運転手

(あらら

どれどれ・・・
ついたての向こうから現れた ちがこさんを一目見て
先生は腰を抜かさんばかりに驚いた

うわぁーっ
何だ その顔わ

何だ その顔わ!
って言われてもねぇ

そうだよね、これまで一大事と大騒ぎして
病院を訪れたことは過去数回

しかぁ~し、今回のは 無敵 だ

もしかして殴られた?
家庭内暴力ってこと?
横でニヤニヤ笑う看護婦さん

後ろで苦笑いする ひとしさん

いやいや、虫に喰われました

そ、そう。
まあ 随分ひどく腫れたもんだ

呆れ顔の先生

この間も耳喰われたばっかだし 顔ばっか
集中攻撃 でやられるんだね

毎回 そうですぅ

それじゃぁ ちがこさんの状態を見てみよう

う゛ぉ゛


う゛ぇ゛


*お食事中の方、気持ちの悪いものをお見せしてごめんなさい。
ねっ ひどいでしょ

目が塞がって片目状態

ちがこさん
化け物状態

飲み薬を3日分出しとくよ。
塗り薬は前回のを使って。
たぶん3日間くらいたてば 腫れが引いて
目が見えるようになるから。
えっ?
3日?
3日もぉーっ?
山の毒虫に刺されたおかげで 独眼竜政宗 ならぬ
独眼竜ちがこさん
になってしまった

最悪・・・

丹下左膳ぢゃなかったっけ?
いつになったらフツーの顔に
戻れるんだろ?
今週わぁー、ちがこさんに会わない方がいいよ

会っても誰だかわからないと思うから

思いっきり凹んで病院を後にした

ちょっと そこのあなた!
笑いごとぢゃないんだから!
明日は我が身よ
ご注意あれ



2012年07月02日
活動活発化傾向・・・
対処法!?
み み

ちがこさん どうぞ。
いつものように カーテンを潜り 古めかしい
理科の実験室のような診察室に入る
ここわぁー、ちがこさんの緊急医
朝鮮ヤクザみたいな先生がいる皮膚科であ~る
で、今度は 何したの?
と 先生は最初に必ず聞く
前回は 去年の秋に 頭が円形脱毛症になって
大慌てできた
その前は確か 厳冬期に富士山で爪が黒くなって凍傷と
勘違いして大騒ぎできたような
で 今回は?
みみ 喰われました
あ゛―
随分ひどく腫れたねぇー

右みみ 左みみ

おかげさまで右みみだけでしたが・・・
先週の唐松・五竜の山行の帰り 最後の最後にやられた
その かゆい こと
たまらん
先生、どうすりゃ虫に刺されないかな?
いやぁ、刺す虫がいる場所に行ったら喰われるよ
そんじゃ 喰われたら どうすりゃいいの?
毒を吸い出すとか?
ダメダメ
喰われて腫れたら またおいで
えっ?
また来るの?
そう、また来て
結局 虫に刺されないことが一番だとわかった
山に行く限りそれは無理な話のような気もするけど
ところで、なぜ ちがこさんばかり
攻撃対象 となるのか?
たぶん、やつらが好きな臭いがするからさ!
ひとしさんだって臭うんぢゃない?
そんなに わたし クサイ?
たぶんね・・・

気をつけましょう 山の虫
み み

ちがこさん どうぞ。
いつものように カーテンを潜り 古めかしい
理科の実験室のような診察室に入る



朝鮮ヤクザみたいな先生がいる皮膚科であ~る

で、今度は 何したの?
と 先生は最初に必ず聞く


大慌てできた


勘違いして大騒ぎできたような

で 今回は?
みみ 喰われました

あ゛―
随分ひどく腫れたねぇー

右みみ 左みみ
おかげさまで右みみだけでしたが・・・
先週の唐松・五竜の山行の帰り 最後の最後にやられた

その かゆい こと

たまらん

先生、どうすりゃ虫に刺されないかな?
いやぁ、刺す虫がいる場所に行ったら喰われるよ

そんじゃ 喰われたら どうすりゃいいの?
毒を吸い出すとか?
ダメダメ

喰われて腫れたら またおいで

えっ?
また来るの?
そう、また来て

結局 虫に刺されないことが一番だとわかった

山に行く限りそれは無理な話のような気もするけど


攻撃対象 となるのか?
たぶん、やつらが好きな臭いがするからさ!
ひとしさんだって臭うんぢゃない?
そんなに わたし クサイ?
たぶんね・・・

気をつけましょう 山の虫
