2018年10月01日
また行きたいキャンプ場♪ ②
2018/07/01
長野県・安曇野市
かじかの里公園キャンプ場

ファミリー・ペットにおすすめ!
お財布に優しいキャンプ場♪
このキャンプ場のよい所
1.フリーサイト・芝 タープ設営OKでなんと100円
2.木陰サイトもある
3.公園内には入場無料のカジカの養殖施設がある
4.町から近いので買い物OK
5.ペット可(リード要)
注意点
1.キャンプ用駐車場が少ない(公園用の駐車場もあります)
2.木陰サイトは夏場毛虫が多発!
3. 夜は管理人さんが不在になる
4.シャワー等、入浴施設がない
★キャンプ場の詳細はこちら
今回のキャンプの感想
安曇野にある格安キャンプ場
AM8:30には受付してもらえた

かつて公園の池ではかじかの養殖をしていたそうだ

現在は使われていない養殖池
公園内には無料でかじかの飼育を見学することもできる施設もある

広い芝サイトはフリーなのでどこでもテントは設営できるけど
なんせ7月ともなるとバカ暑い
今日は孫たちがいないので木陰にタープテントを設営、
夜はベンチベットで眠ることにした

トーキチお昼寝中
芝サイトの人たちはちょっと暑そうだった
なんせ町中のキャンプ場だから高地と違って涼しくはない
日中はテントの中は地獄?かも

さて、木陰のいい場所にテントを張ったのはいいけれど
しばらくするとお客さんがやってきた

タープテントはこの場所に設営
白いフワフワを着た小さなお客さんたちは
タープテントの下から不法侵入し気が付くと
ちゃっかりイスや荷物の上をはいまわっている

毛虫におののく ひとしさん
周囲を見渡せば桜の木が数本

花が終わり青葉の時期は白いフワフワを着たお客さんたちが
大発生する時期でもあるわけ!

炎天下のサウナがいいか?
毛虫とのランデブーがいいか?
夏場は外して訪れることをおすすめする
ワンコは芝サイトや公園をウロウロと大喜び

ひとしさんはウチワを片手にお客さんと格闘中
タープテントの隙間から小虫が多いのにも閉口した

すぐ横には人家、夜遅くまで近所の人がお散歩に来たり
近くを走る電車の音がひっきりなしだったりと
町中ゆえの静かさはなかったけど
観光地も近くワンコつき、気軽にキャンプできるっていう点では
とてもいいキャンプ場だった
また行きたいキャンプ場に堂々ランクイン!
次回は暑くない時期にしよう・・・
この日の散策地はこちら
1.安曇野わさび田湧水群

名水百選、観光客少なくて穴場?
水辺をワンコとお散歩できます
2.国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)

田園文化ゾーンの展望台からの景色

公園内の花には蝶が
里山文化ゾーンの丘上ブランコ

里山ゾーンは貸し切り
田園ゾーンは人がいっぱい
ワンコもOK(施設の建物内には入場できません
)
田園ゾーンにはドックランもあります
3.大王わさび農場

広いわさびの農場、圧巻の広さです
ワンコも一緒にお散歩できますよ
この日の立ち寄り湯はこちら
穂高温泉郷 湯の宿常念坊

大人 500円なり
長野県・安曇野市
かじかの里公園キャンプ場
ファミリー・ペットにおすすめ!
お財布に優しいキャンプ場♪
このキャンプ場のよい所
1.フリーサイト・芝 タープ設営OKでなんと100円
2.木陰サイトもある
3.公園内には入場無料のカジカの養殖施設がある
4.町から近いので買い物OK
5.ペット可(リード要)
注意点
1.キャンプ用駐車場が少ない(公園用の駐車場もあります)
2.木陰サイトは夏場毛虫が多発!
3. 夜は管理人さんが不在になる
4.シャワー等、入浴施設がない
★キャンプ場の詳細はこちら
今回のキャンプの感想
安曇野にある格安キャンプ場
AM8:30には受付してもらえた

かつて公園の池ではかじかの養殖をしていたそうだ

現在は使われていない養殖池
公園内には無料でかじかの飼育を見学することもできる施設もある

広い芝サイトはフリーなのでどこでもテントは設営できるけど
なんせ7月ともなるとバカ暑い

今日は孫たちがいないので木陰にタープテントを設営、
夜はベンチベットで眠ることにした

トーキチお昼寝中
芝サイトの人たちはちょっと暑そうだった

なんせ町中のキャンプ場だから高地と違って涼しくはない
日中はテントの中は地獄?かも

さて、木陰のいい場所にテントを張ったのはいいけれど
しばらくするとお客さんがやってきた

タープテントはこの場所に設営
白いフワフワを着た小さなお客さんたちは
タープテントの下から不法侵入し気が付くと
ちゃっかりイスや荷物の上をはいまわっている

毛虫におののく ひとしさん

周囲を見渡せば桜の木が数本

花が終わり青葉の時期は白いフワフワを着たお客さんたちが
大発生する時期でもあるわけ!
炎天下のサウナがいいか?
毛虫とのランデブーがいいか?
夏場は外して訪れることをおすすめする

ワンコは芝サイトや公園をウロウロと大喜び

ひとしさんはウチワを片手にお客さんと格闘中

タープテントの隙間から小虫が多いのにも閉口した

すぐ横には人家、夜遅くまで近所の人がお散歩に来たり
近くを走る電車の音がひっきりなしだったりと
町中ゆえの静かさはなかったけど
観光地も近くワンコつき、気軽にキャンプできるっていう点では
とてもいいキャンプ場だった

また行きたいキャンプ場に堂々ランクイン!
次回は暑くない時期にしよう・・・


1.安曇野わさび田湧水群
名水百選、観光客少なくて穴場?
水辺をワンコとお散歩できます

2.国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)
田園文化ゾーンの展望台からの景色

公園内の花には蝶が


里山ゾーンは貸し切り


ワンコもOK(施設の建物内には入場できません

田園ゾーンにはドックランもあります

3.大王わさび農場
広いわさびの農場、圧巻の広さです
ワンコも一緒にお散歩できますよ



穂高温泉郷 湯の宿常念坊

大人 500円なり
Posted by ひとちが at 12:00│Comments(0)
│★キャンプ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。