ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年08月25日

蝶の楽園♪

2012/8/19

まだまだ行くぜ!
毛無山
(天子山地エリア)


全山行 313回

蝶の楽園♪


標高  毛無山 1945.5m 
天気  晴れ晴れ・くもりガス
山行時間 6時間30分

   
〈コース〉毛無山第二駐車場(7:30)-不動の滝-ヘリポート-
山頂(10:30-11:00)-ピストンで駐車場(1:30)






あっ!
ちょう ちょ♪


山頂は花畑が広がり蝶たちが群れを成して
飛び回っていたビックリ

いつもと違う時期に登るのも悪くないハート








お盆休みに散々遊び歩いた ひとちがウワーン
今週も懲りることなく山に登ることにするチョキ

ちょっと前に しょうたろう選手と三人でテント
かついで常念岳に行ったビックリ

蝶の楽園♪

でもね、やっぱりお友達がいないってのは
子供にとってはつまらないことぶた


ふんじゃ 
今週は じゃりんこ隊で!



ってなわけで 久しぶり登場のトミーを誘って
近所の山に出かけることにしたチョキ

毛無山 イカの丸焼き



静岡に住む山ラーなら誰でもご存じのこの山ムカッ
特徴は ずぅーっと続く 急登 汗
延々と続くガーン


毎年3月に根性入れのために登ってるけど 今年は雪山ばっか行って
スルーしてしまったから丁度いい機会ニコニコ

さぁ、がんばって登ってみようクラッカー




早朝 自宅付近から見た空には 虹が出ていたビックリ

蝶の楽園♪

こりゃ晴れる?
幸先がいい?



いつもの無料駐車場に車を停める車
(キャンプ施設、ふもとっぱらの外れです汗

目の前には どかぁーん と 富士山 チョキ
振り返ると どかぁーん と 毛無山 チョキ
がいるはずなんだけど・・・


どっちもいないぴよこ2
っていうか、毛無は頭の上だけガスガスだウワーン
(うげ。)

蝶の楽園♪

毎回申し上げることなんですが、ひとちが 毛無山とは
相性がイマイチなようで これまでにピーカン晴れの日は
ございませんガーン
(あはは。。。)

いつも ガスガス イカの丸焼き

まぁ、いいです怒

蝶の楽園♪

初めて毛無山に挑戦する じゃりんこ隊を引き連れて
登山口に向かおうチョキ



ビックリ
道路脇には花がいっぱいハート

まだ山にもとりついていないのに山の花が 
そっこらじゅうに咲いていたドキッ

蝶の楽園♪ 蝶の楽園♪ 蝶の楽園♪

蝶の楽園♪ 蝶の楽園♪ 蝶の楽園♪

きゃぁー
きれいじゃん!


じゃりんこ隊を連れていくどころか 花に夢中で 
じゃりんこ隊に置いて行かれたイカの丸焼き
(あはは。。。)

蝶の楽園♪

ねぇー、どっちに行く?

時々先を歩く じゃりんこ隊が先で騒いでいるぶた


えーとね、右かな?
どっちでも行けるよぉーっ
汗


リバーサイドトレイルを歩いて 
いよいよ毛無山に突入だぁーチョキ

蝶の楽園♪

沢沿いからグングン標高を上げて
険しい山を登るムカッ

うが汗 うが汗 うが汗 うが汗



地蔵峠の分岐を越え 不動の滝を目指すムカッ 
一合目 通過チョキ
(よっしゃムカッ

うが汗 うが汗 うが汗 うが汗


はさみ石を うんこら登りタラ~

蝶の楽園♪
 
二合目 通過チョキ
(まかせろムカッ

うが汗 うが汗 うが汗 うが汗


おぉ!
滝にでた
 ハート

蝶の楽園♪

すごいねぇー ビックリ

じゃりんこ隊 感激男の子ニコニコ

うが汗 うが汗 うが汗 うが汗

蝶の楽園♪

三合目 通過チョキ

蝶の楽園♪

すでに疲れ気味の じゃりんこ隊ウワーン
(でも進むチョキ

まだまだ先は長い男の子エーン

蝶の楽園♪

うが汗 うが汗 うが汗 うが汗

蝶の楽園♪

四合目 通過チョキ

蝶の楽園♪

登っても 登っても 急登は続くのだガーン
(ほぇー。。。)

ようやくヘリポートに到着テヘッ


あ゛―
まだまだ登るんだよね?



まだ半分しか来てないよ汗


蝶の楽園♪

座り込んで うじゃうじゃ話す じゃりんこどもイカの丸焼き



昔懐かしい看板が設置されている 五合目 を越え、
ポツポツと雨が降り出した 六合目 汗
(もう泣きそう男の子エーン

蝶の楽園♪

カッパを着ることにしたムカッ
が、まだ雨の経験がない じゃりんこ隊イカの丸焼き 
やたらと手際が悪いぶた
(あれまぁービックリ

カッパはともかく ザックカバーを
どうしていいのか知らなかったイカの丸焼き
(あれ?教えてなかったっけ?)


山のザックって便利なんだねぇービックリ

妙に感心する しょうたろう選手タラ~


さぁ、さぁ、
ズンズン登りますよぉーっ
汗

蝶の楽園♪

うが汗 うが汗 うが汗 うが汗


もうこうなったら 
ヤケクソだぁー
 ムカッ

蝶の楽園♪

七合目 を気合で通過チョキ

蝶の楽園♪

八合目 も勢いでブンブン登るムカッ
(あとちょいだチョキ

蝶の楽園♪

展望台に到着ぴよこ3
ここからは キャンプ施設の ふもとっぱらと
富士山の景色がバツグンだぴよこ

でもね ガス ガーン

蝶の楽園♪

チ~ン おばけ

残念そうな じゃりんこ隊を引きずって 
九合目チョキ
(いよいよだムカッ

蝶の楽園♪

あれ?
あれわ!


今年も登場 ミスター毛無ビックリ
現在1,904回、登頂記録を更新し続けている汗

蝶の楽園♪

ひとちがだよぉ~っ ハート

ノーテンキな ちがこさんが叫ぶイカの丸焼き


あれー、見たことあるかと思ったら・・・
今年はいつもの時期に登ってこなかったから 
こないかと思っていたよ
汗


嬉しいですな、毎年一度しか登らないお山で 
毎回 山の主に会えるんだからぴよこ3
励みになりますチョキ


きょとんとした顔で じゃりんこ隊が 
ミスター毛無を見つめるビックリ

ここまで登ってきた急登を2000回近くも登っている 
不思議なおじさんを驚きと感動と疑問の眼差しで 
じぃーっ と見ているビックリ

すご!

また来年お会いしましょう♪



いよいよ稜線上の 北アルプス展望台にクラッカー

蝶の楽園♪

三角?な岩をよじ登る じゃりんこ隊ムカッ
トミーはコワイのか ややへっぴり腰汗

蝶の楽園♪

そんでも高い所は二人とも好きなようだ汗

蝶の楽園♪

最初に登った しょうたろう選手にカメラを託す 
ひとしさん男の子ニコニコ


どうですか?
上手く撮れましたか?



んーーーーん
微妙・・・


蝶の楽園♪

雲多し!

蝶の楽園♪

山頂に向かってズンズン進むムカッ

蝶の楽園♪

ミスター毛無が言ってたっけシーッ


今はマルバダケブキのお花畑だよニコニコ


すっごく楽しみ♪



山頂に到着クラッカー
(やったぁーニコニコ

蝶の楽園♪

ミスター毛無が言ってた通り、マルバダケブキが 
たぁ~くさんドキッ

蝶の楽園♪

嬉しいことに そこは蝶の楽園でもあったハート

蝶の楽園♪

きゃぁー
いいじゃん!

 
蝶の楽園♪

たくさんの登山者がランチを楽しんでいる
期待していた富士山は いつものごとくガスの中、
展望はまるっきしダメぶた


花がいっぱい ハート 
蝶がいっぱい ハート


蝶の楽園♪

ちがこさんは 蝶を追いかけまわして撮影するイカの丸焼き
(これ怒 これパンチ

蝶の楽園♪

山頂にいる皆さんは蝶に興味がないのか?
ひとり走り回る ちがこさんイカの丸焼きイカ

蝶の楽園♪

山ごはんしよう ハート

急登をがんばって登ってきたから 
お腹ペコペコだウワーン

蝶の楽園♪

うま♪

蝶の楽園♪ 蝶の楽園♪ 蝶の楽園♪

みんな いい顔してるねチョキ

次々と登ってくる登山者たち、その中で ひとちがのことを 
ミスター毛無に聞いてきたという 山梨の深沢さんご夫妻とお話し
また山友が増えたぴよこ3
(うはは。)

蝶の楽園♪

さぁ~てと、帰ろっか?

蝶の楽園♪

山頂の花畑を後に 今度は急坂を延々と下ることにするガーン

蝶の楽園♪

が 簡単にはいかなかった汗

激しい下り
膝がガクガク
 タラ~

蝶の楽園♪

はりきって登ったのはいいけど 
下りも大変なこと忘れてた二人ウワーン


下りはねシーッ
登り以上にツライのだよ・・・





ヘリポートに到着チョキ

蝶の楽園♪

すっかり晴れ? ビックリ

でも半分しか下ってないぴよこ2
じゃりんこ隊 心が萎えるダウン
(はぁぁぁ。。。)

蝶の楽園♪

そんでも下らにゃ 家には帰れん!
(そうだ! そうだ!)

ほぇぇぇぇ。。。。




足を滑らせないように危険な場所は 
お尻をついてゆっくりとぴよこ3
(そう! そう!)

蝶の楽園♪

おかげで登山口付近の沢に到着した時は 
ズボンのお尻は真っ黒ビックリ
お互いのお尻を見て 大笑いニコニコ

蝶の楽園♪

いいじゃん、無事下山できたんだからチョキ


沢の水で顔を洗うぴよこ3

きもちいい♪

蝶の楽園♪

夏休み最後の山登り
楽しかったかな?

じゃりんこ隊?

蝶の楽園♪

駐車場は朝と同じガスガスの毛無山がいたよガーン
(あはははは。)

蝶の楽園♪




同じカテゴリー(天子山地エリア)の記事画像
花ちゃん2016/1月の山♪ Ⅰ
花ちゃん2015/9月の山♪ Ⅲ
2015GW 登ったり下ったり♪ Ⅰ
今年も登頂♪
どんぐり登山隊♪ 初めての登山
負けるな ちがこさん!
ソロ 迷子のひとし・・・その1
道なき道を進め!
がっつり登ろう 2!!
ちがこさんの大失敗・・・
同じカテゴリー(天子山地エリア)の記事
 花ちゃん2016/1月の山♪ Ⅰ (2016-05-10 12:00)
 花ちゃん2015/9月の山♪ Ⅲ (2016-04-29 12:00)
 2015GW 登ったり下ったり♪ Ⅰ (2015-05-13 19:09)
 今年も登頂♪ (2015-01-20 10:22)
 どんぐり登山隊♪ 初めての登山 (2014-06-10 08:38)
 負けるな ちがこさん! (2013-12-04 09:32)
 ソロ 迷子のひとし・・・その1 (2011-05-07 18:20)
 道なき道を進め! (2011-04-06 21:43)
 がっつり登ろう 2!! (2010-12-23 08:34)
 ちがこさんの大失敗・・・ (2010-11-15 19:29)
この記事へのコメント
毛無山はなぜだかは知りませんが・・・妙に親近感の持てるお山なので・・・毎年一度は登っています。

で、今年は昨日登って参りました。

下から上までず~っとピーカンで富士山も南アもばっちりでございましたよ。

ひとちがさんが登った19日って先週の日曜日だよね。

賢パパはその日、御殿場口から富士山に登ったけど・・・これ以上はないぐらいの良い天気でした。

毛無では雨が降ったのぉ~?

たったあれしか離れていないのに・・・大違いのお天気でしたなぁ。
Posted by 昨日登って来た賢パパ at 2012年08月26日 09:28
夏の毛無山、、話には聞いていましたが、あんなに花がきれいなんですね!
チョウチョもたくさん飛んでるとは、、


でも登りが半端なく暑そうですね。。
Posted by itta at 2012年08月26日 17:11
いつも見て感心しています。写真の多さとその写真に文字の書き込み、更に色々なコメントすばらしいです。毛無山は、山伏と同じ2,000mの山です。1,900回も登る仙人に会いましたが、彼は1日に2回、三回も登ります。毎日登っても6年近くかかります。これだけこだわるのは、真似できません。これからも色々な山の情報を期待しています。
Posted by 山の神 at 2012年08月26日 20:27
賢パパさんへ♪

あはは。
なんで相性悪いのか?

他の山に行く時とか、帰ってきた時は すこぷる天気がよいらしく、どかぁーんと雄大な姿見せてくれるのに 何故だか登る日はいつもガス。

今年は夏のお花畑を見ることができてよかったです。
じゃりんこ隊もあまりの急登にヘロヘロでしたわ!

それにしても 賢パパさん、こむちゃんって登るの早いですね。
感心、感心・・・
修業が足りない ひとちがですわ。





黒雷鳥さんへ♪

あはは。
どんぐりトトロ人気ですか?

どんぐり拾いができる時期になったら また作ろうっかな!
たくさん作ったら送りますよ。
欲しい方にもらっていただければ嬉しいもんね。
(時々ヒマなちがこさんより。)




ittaさんへ♪

夏の毛無、初めてでしたがあぢかったです。
なるべく涼しい山に行きたくて亜高山は避けていたのですが、悪くない!
っていうか、いいじゃん! です。

ちょうちょも綺麗だし、花もいいし、これでガスぢゃなくて晴れてたら最高だったのにな。
あはは。。。




山の神さんへ♪

ありがとうございます。
あまり皆さんのお役に立てるようなことは書けませんが 楽しかった山日記、これからも続けていきたいと思います。

どこの山にもスゴイ人がいるもんですね。
ミスター毛無とは 毛無山以外でもお会いしたことがあります。
会えると嬉しいですね、毎年楽しみにしてるんです。

今はあちこちの山を徘徊していますが、何年か後には同じ山に登る仙人になれたらいいな。
やっぱり富士山かも!
うはは。。。
Posted by ひとちがひとちが at 2012年08月27日 10:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
蝶の楽園♪
    コメント(4)