ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年08月22日

ザ・青森! 4

2012/8/11・12・13・14・15

ひとちが&すえちせ みちのく珍道中♪
白神山地
(白神山地エリア)

ザ・青森! 4

ピンクの星初日の山歩きはこちらぴよこ3
ピンクの星2日目の山歩きはこちらぴよこ3
ピンクの星3日目の山歩きはこちらぴよこ3




黄色い星 最終日(14日・15日) 黄色い星
  
天気  晴れ晴れ

   
〈コース〉民宿汐ヶ島(14日:午前9:00)-ガンガラ穴-十二湖-
道の駅ふかうら-岩木山総合公園(青い山脈歌碑)-
暗門の滝(2:00-4:30)-マザーツリー(5:00-5:30)-自宅(15日:朝6:30)







ブナの大木よ

この森に深く根を下ろし たくさんの実をつけ
子供を増やしてきた 偉大なる母の木よ

大自然の中で何百年もの長い時間が過ぎた


どうか私たちにも パワーをおくれ
少しでも元気で長生きできるように・・・

すえちせ


ザ・青森! 4
マザーツリー







朝が来た晴れ
昨日の雨はどこにいったやら?
空は抜けるように青かったビックリ

楽しかった青森の旅も今日で終わりであ~るぴよこ2
フィナーレを飾るため 白神山地を思いっきり
楽しむことにしようチョキ
(うん、うんぴよこ3




二日間お世話になった宿に別れを告げるぴよこ2
ホント、ここのおじちゃん、おばちゃんは
いい人だったドキッ

ザ・青森! 4

また おいでな
じいちゃん、ばあちゃん連れて
今度は二ツ森案内すっから
なっ!


最後まで二人は笑顔で見送ってくれたぴよこ2
(お世話になりましたぴよこ3




十二湖に向かって車を走らせる車
昨日見ることのできなかった 水面の青い池を 
すえちせに見せるためにムカッ

っていうか ひとちがも十二湖に行ってみたかったのも
ウソぢゃない汗
(あはは。。。)



と、海岸沿いに見つけてしまったビックリ

ガンガラ穴 ハート
ザ・青森! 4

ここわぁー、日本の 青の洞窟 
とも呼ばれる絶景ポイントビックリ

象岩と呼ばれる 大きな穴が開いた岩が 
ガンガラ穴の正体なのだビックリ

ザ・青森! 4

さっそく浜辺の駐車場に車を停めて海に降りていくダッシュ

潮が引いている時間帯なのか ガンガラ穴のすぐ近くまで
行けそうじゃんドキッ


こりゃ 行かない手はない!


ズボンの裾を引っ張り上げながら浅い海の中に 
ジャブジャブ入っていく汗
(あららウワーン

ザ・青森! 4

最初は浜辺で見ていた ひとしさん、すえたろうさんも参戦
ちせこさんは ひとり車の近くでお留守番?


ひゃぁーっ
ヌルヌルして歩きにくいねぇ・・・



浜辺では磯遊びをしている家族、バーベQを始めた団体と
朝から海は賑やかだビックリ


ちがこさんも 磯遊びしたいぴよこ2


海を渡り穴のすぐ近くまで デコボコの岩を 
ぴょんぴょん 越えていくぴよこ3


あれは?
もしかしなくて白神岳ビックリ
昨日は嵐だったのに
ぶた

ザ・青森! 4

穴の中には遊覧船(小さな釣り船?)で行けるみたいぴよこ3

でもね、ここで十分満足チョキ
(そう!そう!)

ザ・青森! 4

穴の中は観察できなかったけど 
海は確かに 青かった シーッ


そろそろ行かないと 
時間なくなっちゃうよぉーっ
怒

浜辺で大声を上げて ちせこさんが叫んでいるビックリ


はい、はい わかってますったらぶた




海沿いを走る五能線ビックリ

ザ・青森! 4

日本で一番短いトンネルを通過びっくり

ザ・青森! 4

国道から十二湖に向かう車

昨日は宿のおじちゃんが すえちせを日本キャニオンの下に
連れていってくれたので 今日は展望台まで テクテク歩き
崖の上からキャニオンを眺めてみるぴよこ3


ほぉーっ
白神岳まで一望だぁー


ザ・青森! 4

ここまで駐車場から ペンペン草履で遊歩道を歩いてきた
昨日の山歩きで山靴の中は まだしっとり濡れていたからぴよこ2
(気持ちわるぅー汗


意外と歩く?
意外と登る?



遅れて ヒーハーしながら登ってきた すえちせガーン
 ちせこさんがブツブツ言うムカッ


朝からこんなに歩いたら 後半は
歩けなくなるかも
怒


さ、がんばろっか!

ザ・青森! 4

森の物産館 キョロロの駐車場に車を移動、
青池までテクテク歩くダッシュ


それにしてもいい天気ニコニコ
遊歩道沿いのブナが雨上がりのキラキラキラキラキラキラ光る
緑の葉っぱを広げているドキッ
(いいねぇーハート

ザ・青森! 4

きっもちいい♪

ザ・青森! 4

青池に到着チョキ
息を呑んだビックリ

ザ・青森! 4

おぉぉーっ
青い
 ビックリ

ザ・青森! 4

池の底まで透き通り魚が泳いでいるビックリ
青池は天気がよくて光が当たらないと
青く輝くことはないそうだ汗


あ~ よかったねぇー
ホントに池は青くなるんだねぇー
ぴよこ

嬉しそうな すえちせニコニコ

ザ・青森! 4

昨日の池は青ぢゃなくて灰色だったもんね 
冥途の土産がまたひとつ増えたじゃん?


うひひひひ おばけ



深浦を通り鯵ヶ沢方面へ車

ザ・青森! 4

宿を出る時 おばちゃんに釘を刺されたパー


白神ラインは雨上がり通行止めになってる時もあるし
アブナイから海沿い回ってかえってね
ムカッ


遠回りとわかりつつも従うことにガーン




道の駅ふかうら に寄り道イカの丸焼き

ザ・青森! 4

この辺りは イカのカーテンで有名な場所ビックリ

ザ・青森! 4

香ばしいイカを焼くにおいがプンプンするぴよこ3

ザ・青森! 4

食べたい ぴよこ

そう、こりゃ食べずに帰るわけにはいかないムカッ
(そうだ! そうだ!)

長い列に並んで イカ焼きをゲットチョキ

あ~
うま♪


ザ・青森! 4

岩木山舐めるように回って 岩木総合公園内にある 
青い山脈の歌碑を見学ぴよこ3

ザ・青森! 4

青空に高く聳える岩木山をバックに 
大声で歌を唄おうハート

ザ・青森! 4

あ~おい山脈 雪割り桜~♪

ザ・青森! 4

なんてノーテンキな一家 ガーン

ちせこさんは歌碑が大好きハート
できれば 竜飛岬にある 津軽海峡冬景色の歌碑も
見たかったようだけど そんな時間はないのだムカッ

急げ! 急げ!



暗門の滝に到着車
時刻は2時を回っているウワーン

ピストンで最短距離でコースを歩いても すえちせの足では
3時間はかかる汗

5時になっちゃうじゃんウワーン
(ひょぇぇぇタラ~

急げ! 急げ!

ザ・青森! 4

湿った山靴を履いて きれいに整備された
渓谷沿いの遊歩道をズンズン歩くダッシュ

ザ・青森! 4

うが汗 うが汗 うが汗 うが汗

ほぼ平坦だけど距離は意外と長いウワーン
たくさんの観光客が歩いている観光スポットタラ~

ザ・青森! 4

もっと静かなイメージだったけど 
随分賑やかだねぇー
ぶた

ザ・青森! 4

第三の滝に到着、見ごたえのある滝であ~るビックリ

ザ・青森! 4

滝の上部には遊歩道が続いていたぴよこ

過去に作られた遊歩道は崩れ気味、現在は沢の反対側に
鉄の骨組みで橋がつけられ危険個所はないぴよこ3

急げ! 急げ!

ザ・青森! 4

第二の滝に到着、ここも見ごたえある滝であ~るビックリ

ザ・青森! 4

疲れてきたのか ちせこさんはメインの第一の滝は 
半どうでもよくなっていたイカの丸焼き


タロさん、どうする?
ちせこさん 弱気ぴよこ2


ここまできたから行くよチョキ
すえたろうさん 強気男の子ニコニコ


あっ そうガーン
ちせこさん 諦め汗


こーなったら行くしかないムカッ
ピッチを上げて進むことにしようチョキ

ザ・青森! 4

うが汗 うが汗 うが汗 うが汗

ザ・青森! 4

ようやく念願の第一の滝に到着チョキ

ザ・青森! 4

滝壺に落ちる水しぶきが霧になって
身体に降りかかるビックリ

ザ・青森! 4

ちゃんと歩けたじゃん
すえちせニコニコ
(うはははは。)




駐車場に戻り車で マザーツリーに向かう車

ダートしていて危険と おばちゃんが言っていた道は 
確かに舗装路ではなかったけど そんなに悪路じゃなかったウワーン


これじゃ 行も帰りも白神ライン通れば
早かったですね
男の子ニコニコ

ひとしさんが苦笑いするイカの丸焼き


世界遺産なんだからフツーに通れないなんて
あんまりないかもね
汗

まぁ、いいですイカの丸焼き




津軽峠から見た白神岳、ゆっくりと
日が沈み始めているぴよこ2

ザ・青森! 4
白神岳

ぎゃっ!
暗くなっちゃうよぉー
 汗
大急ぎでマザーツリーに会いに行こうウワーン



道はきれいに舗装されていたぴよこ

もっと白神山地って人の手があまり入っていない場所かと
想像してたけど 観光地化され過ぎているみたいでちょっと寂しいぴよこ2


スタスタ歩くこと10分、そこに彼女がいたビックリ
大きく腕を空いっぱいに伸ばしているドキッ


そっと幹に触れてみるハート

ハート 温かい ハート

樹齢400年ともいわれる このブナの大木は 
いったいどれほどの実を落とし新しい命を
育んできたのだろうか?

ザ・青森! 4

これぞ パワースポット チョキ

ようやく最終日のコースをすべて歩ききったぴよこ3

おつかれぇ 汗

みちのく珍道中も静かに幕を閉じる
白神の山から日本海に沈む夕日のように・・・




また旅に出ようぴよこ3

次はどこに行こうか 
すえちせ?


ザ・青森! 4

ピンクの星帰りの立ち寄り湯は 暗門の滝駐車場内にある 
アクア グリーンビレッジ ANMON
(キャンプ場の施設ですチョキ



同じカテゴリー(白神山地エリア)の記事画像
ザ・青森! 3
同じカテゴリー(白神山地エリア)の記事
 ザ・青森! 3 (2012-08-21 16:04)
この記事へのコメント
今晩は~

ガンガラ穴!!

近くだったらボートで行くのに~(笑)

なんだかワクワクしますね、私が住む福岡地方にもありますよ岩の中に入れるところ

今度探検してきますね

海が綺麗でいいですね♪

あぁ~釣り行きたくなっちゃいました(笑)
Posted by 釣りザンマイ釣りザンマイ at 2012年08月24日 21:09
釣りザンマイさんへ♪

ホント海もいいですねぇー・・・
日本海ってきれい♪

静岡の伊豆や駿河湾と違う海でした。

できることなら、ガンガラ穴までボート?で行ってみたかったです。
(コウモリがたくさんいるそうです。)

お魚も多いんでしょうね♪
(たまには山ぢゃなくて海遊びがしたい ちがこさんです。)
Posted by ひとちがひとちが at 2012年08月25日 19:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ザ・青森! 4
    コメント(2)