ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 登山レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年03月21日

み~つけた♪

2017/02/18

木彫りのアートがいっぱい♪
戸神山
(武尊沼田エリア)

全山行 535回

み~つけた♪

ニコニコ戸神山の情報はこちらちょき

標高 戸神山 771.6m  
天気 晴れ晴れ
山行時間 2時間(休憩を含む)

〈コース〉戸神神社-鉱石跡コース-山頂-林道コース-戸神神社



ちっちゃいけれど
形のいい里山ハート

み~つけた♪

戸神山について

毎日登山の人が多く登山道は整備され短時間で
景色のよいピークを踏めますちょき

鉱山跡コース・林道コース・観音寺に縦走できる尾根コースがあり
ミニアルプスとも呼ばれちょっぴりアルペン気分を味わうことができますムカッ

地元の芸術家さんのアート作品が登山道沿いにたくさんあり
アート作品を探しながらの山頂までの道のりはとても楽しいよ
ハート




沼田インターが近づくと平な大地のような三峰山と
対照的な三角形の山が見えたビックリ
み~つけた♪

車は虚空蔵尊のある戸神神社のすぐ下にある墓地の駐車場に
さっそく赤鳥居の前から出発する足跡

み~つけた♪

階段を上ると神社前には狛犬ならぬ こんなひとたちがビックリ

み~つけた♪ み~つけた♪

左横から林道をゆるやかに登る足跡
雪もそこそこ問題なしちょき

み~つけた♪

歩き始めるとすぐ木彫りのアートがお出迎えドキッ
カラフルに着色されているので目立つ存在ビックリ

み~つけた♪

丁度 下ってきたのは この山の常連さん
足元はスパイク長靴 バリバリ地元の人イカの丸焼き

み~つけた♪
親子さる


この山に置かれている作品は登山道から少し外れた
目立たない場所にわざと置かれているんだってシーッ

み~つけた♪ み~つけた♪
今年の干支の鳥   裏側にはヒヨコも・・・

み~つけた♪
更に芸が細かい・・・ こんな札まで

雪のある時期は雪に埋もれ見ることができないものもガーン
グリーンシーズンも葉っぱの影やヤブにあったりするため
簡単には探せないそうだぶた

み~つけた♪ み~つけた♪
ちょっと顔が怖い羊と 犬のような馬?

み~つけた♪ み~つけた♪
オコジョとリスは超かわいい♪

小さいものはこぶし大
枯れ時期は木の色と同化して更にわかりにくいぶた

み~つけた♪ み~つけた♪
カラツムリとカエル 見逃しちゃいそう・・・

木のウロの中にいるもの 

み~つけた♪
どうやってリスを入れたのかな?

木に直接彫られているもの目

み~つけた♪
ようやく見つけた竜

どこに隠れているかわからないから常にキョロキョロ辺りを
見回しながら山を登るのって面白いねニコニコ

み~つけた♪

み~つけた♪

きっと子供たちと登ったら宝探しみたいで楽しいだろうなドキッ

林道との分岐に到着ちょき

み~つけた♪

戸神金鉱山の跡の石垣を見ながら急な砂礫を登ると岩肌が
露出した岩場 鎖のついた箇所もあるウワーン

み~つけた♪

陽当りのいい南面なので雪はなかったニコッ

み~つけた♪

岩棚にヒマワリの種が置かれている
里の人たちの冬場餌の少ない鳥たちへの差し入れだろうかビックリ

み~つけた♪

暖かい日差しに誘われて山鳥たちがさえずり
群れを成して木の中にいる虫をさかんについばんでいたぴよこ
雪のある時期なのに春を感じるクローバー

み~つけた♪

人慣れしているのか鳥たちは逃げようともせず
すぐ近くまで寄ってきたハート

み~つけた♪

登った岩場から振り返ると沼田の町が一望ビックリ
雪の積もった畑は至仏山から見た早春の尾瀬ヶ原のようだドキッ

み~つけた♪

登れば登るほど景色は広がっていくハート

右に巻くように山頂へは東の岩場を登る足跡
雪のついた足場の悪い場所なので注意が必要汗

み~つけた♪

一登りすると広い露岩の山頂に到着クラッカー

み~つけた♪

里の人たちに愛されている戸神山には
手作りの簡易ベンチがいくつも置かれているビックリ
好きな場所に移動できるのでとっても便利ちょき
(使ったら元に戻しましょうね)

石灯篭の下には記帳簿の入った宝箱ドキッ
中にはノートと筆記用具の他に手描きの山頂から見える山の案内図
山に住む動物や鳥のスケッチブック・戸神山のコースマップなどが
大事に鉄製の缶箱に入れられていたニコニコ

み~つけた♪

素晴らしい360度のパノラマを楽しむドキッ

み~つけた♪

み~つけた♪

み~つけた♪

み~つけた♪

下山は雪の多い北の尾根方向には進まず 雪の少ない林道コースを
山頂から少し戻った分岐からゆるやかに下ることにした足跡

み~つけた♪

林道コースにもアート作品が何点もある
一瞬タヌキと間違えたバンビちゃんガーン

み~つけた♪

陽だまりで居眠りするフクロウとうさちゃんニコッ

み~つけた♪ み~つけた♪

楽しい作品を眺めながら大満足で登山口まで戻ったよちょき


ニコッこの日の車泊地はこちらちょき
道の駅 月夜野 矢瀬親水公園

み~つけた♪

高台の静かな場所にあります、景色もグッド
近くにベイシア月夜野モールがあり食糧調達にも便利
ちょき


ニコッこの日の立ち寄り湯はこちらちょき
月夜野温泉 三峰の湯
町営の立ち寄り湯です、地元の人でいっぱいのいい温泉
二日間連チャンで立ち寄り湯!また行きたい♪


み~つけた♪

三峰山は次回に登ることにしたよちょき



同じカテゴリー(武尊沼田エリア)の記事画像
夏休み子供と遊ぼうシリーズⅡ♪
意気地なし!
鎖を絶対手放すな!
大天狗がいる山!?
今度は 東洋のナイアガラだぞぉー♪
大冒険♪ 最終日!
同じカテゴリー(武尊沼田エリア)の記事
 夏休み子供と遊ぼうシリーズⅡ♪ (2017-10-11 10:49)
 意気地なし! (2016-09-20 17:45)
 鎖を絶対手放すな! (2011-06-09 14:55)
 大天狗がいる山!? (2010-07-03 22:30)
 今度は 東洋のナイアガラだぞぉー♪ (2010-06-19 13:21)
 大冒険♪ 最終日! (2009-10-25 08:00)
この記事へのコメント
随分と趣の違う山ですね

低い山でも雪結構有りますね、寒そう
しかし、小鳥はどこ行ってもかわいいですね♪

釣りのオフシーズンにでも低山から・・・
オフシーズンがわかりません(笑)
Posted by 釣りザンマイ釣りザンマイ at 2017年03月21日 23:01
釣りザンマイさんへ♪

あはは。。。
なかなか面白いアートの山でした!

山に住んでいる鳥たちは春を教えてくれます。
この時期から鳴き声の主を探しながら楽しく登れるのがいいですね。

海のオフシーズン?いつでしょね??
里山歩きも楽しいですよ~!
Posted by ひとちがひとちが at 2017年03月27日 14:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
み~つけた♪
    コメント(2)