2012年11月02日
飛び出せアート♪
2012/11/2
ちがこさんの工作教室♪
石で作ろう!
コルクボードを使って・・・

少し前、海で拾ってきた石で鳥を作った
鳥の作品はこちら
ふくろうの作品はこちら
う~ん
置物だけじゃ つまんない
じゃ 何を作るの?
そうだ!
飛び出すアートを作ろう♪
材 料 
平たい石
小石
紙粘土(少々)
コルクボード
画鋲
必要なもの 
アクリルガッシュの絵具
エポキシ樹脂系接着剤(百均にありマス)
瞬間接着剤
爪楊枝
エンピツ
油性の黒マジック
では 作ってみよう♪
作り方 
コルクボードにエンピツで下絵を描きます
(メインの鳥、魚は絵で描きます
)

絵具で着色しましょう

石をボードに置いて 出来上がった作品の
イメージを膨らませます
石を選ぶ際に なるべく平な石を選択して下さい
(ボートに貼るので平な方がしっかり接着できますよ
)

カラフルに石を絵具で着色します
(アクリルガッシュの絵具は乾くと耐水性になります
)

うひひ
上手く塗れた

黒目を入れます
(油性のマジックを使ってもOK
)

くちばしは 紙粘土で作ります
(白の紙粘土に絵具を少し混ぜれば好きな色ができますよ
)
瞬間接着剤でくっつけましょう
(紙粘土は生乾きでもOK、瞬間接着剤の方が
簡単にくっつきます
)

魚も着色します

魚のレラやヒレは小石を使います
形や大きさが丁度良いものがない場合は
鳥のくちばしと同様、紙粘土で作りましょう
絵具が乾いたら細かなパーツを
エポキシ樹脂系接着剤で接着します
(10分程度で乾くよ
)

さぁ、どんなのができたかな?
鳥 
うひ♪

魚 

あは!

カラフルにできたねぇ
次にコルクボードに出来上がった鳥や魚を
バランスよく置いてみます

位置が決まったら接着部に画鋲を刺します

画鋲の上にたっぷりエポキシ樹脂系接着剤を盛り
出来上がった鳥や魚を接着しましょう

最後に鳥の足を油性のマジックで描きます
うはは!
完成
鳥の絵はこんな

魚の絵はこんな

また一段と家の中が楽しくなりました
平面な絵もいいけど 飛び出す作品は
今にも動き出しそうで可愛い
とっても簡単にできるよ
*壁にかけるので あまり大きな重い石は
安全のため避けましょう
しっかり接着剤で固定してね
おまけ 


ももたろう ダルマさん
こんなのも作ってみたよ
ちがこさんの工作教室♪
石で作ろう!
コルクボードを使って・・・
少し前、海で拾ってきた石で鳥を作った





う~ん
置物だけじゃ つまんない

じゃ 何を作るの?
そうだ!
飛び出すアートを作ろう♪


平たい石
小石
紙粘土(少々)
コルクボード
画鋲


アクリルガッシュの絵具
エポキシ樹脂系接着剤(百均にありマス)
瞬間接着剤
爪楊枝
エンピツ
油性の黒マジック
では 作ってみよう♪




(メインの鳥、魚は絵で描きます




イメージを膨らませます

石を選ぶ際に なるべく平な石を選択して下さい

(ボートに貼るので平な方がしっかり接着できますよ



(アクリルガッシュの絵具は乾くと耐水性になります

うひひ
上手く塗れた



(油性のマジックを使ってもOK



(白の紙粘土に絵具を少し混ぜれば好きな色ができますよ



(紙粘土は生乾きでもOK、瞬間接着剤の方が
簡単にくっつきます



魚のレラやヒレは小石を使います

形や大きさが丁度良いものがない場合は
鳥のくちばしと同様、紙粘土で作りましょう


エポキシ樹脂系接着剤で接着します

(10分程度で乾くよ

さぁ、どんなのができたかな?




あは!
カラフルにできたねぇ


バランスよく置いてみます

位置が決まったら接着部に画鋲を刺します


出来上がった鳥や魚を接着しましょう

最後に鳥の足を油性のマジックで描きます

うはは!
完成







また一段と家の中が楽しくなりました

平面な絵もいいけど 飛び出す作品は
今にも動き出しそうで可愛い

とっても簡単にできるよ

*壁にかけるので あまり大きな重い石は
安全のため避けましょう

しっかり接着剤で固定してね



ももたろう ダルマさん
こんなのも作ってみたよ

この記事へのコメント
うっわ~
だるまさん・・・くすぐってわらかしたい!
これ最高♪!です^^V
いつもながらすごいなあ。
だるまさん・・・くすぐってわらかしたい!
これ最高♪!です^^V
いつもながらすごいなあ。
Posted by 樹間暮 at 2012年11月02日 22:33
またまた、ズキュン!とくる作品。
ダルマ最高です。
お気に入りに登録させて頂いてもよいでしょうか?
ダルマ最高です。
お気に入りに登録させて頂いてもよいでしょうか?
Posted by こけ
at 2012年11月02日 23:03

ひとちがさん、こんにちは
やっぱり天才だ!
「ももたろう」もいいですね~
作品もたくさん出来たでしょうから、次は個展を開きましょう。
やっぱり天才だ!
「ももたろう」もいいですね~
作品もたくさん出来たでしょうから、次は個展を開きましょう。
Posted by 岳 at 2012年11月03日 09:43
樹間暮さんへ♪
どこにでも転がってる石、顔を描けば面白いダルマさん。
ダルマさんといえば地味な感じだけど ひとつひとつ表情が
違うと楽しいですね。
ホント簡単、手軽にできるのでブログを見てくれてる人にも
挑戦してほしいな。
うはは!!
こけさんへ♪
ありがとうございます。
こちらこそ 今後ヨロシクお付き合いお願いします。
また新しいお友達ができてホント嬉しいな♪
岳さんへ♪
家中 ちがこさんの作品で大変なことになってマス。
どうすりゃいいの?
溜まる一方の作品は 仕方ないからダンボール行き・・・
どんだけ溜まるんでしょうねぇー・・・
まだまだ工作は続きますわ!
あはは。。。
どこにでも転がってる石、顔を描けば面白いダルマさん。
ダルマさんといえば地味な感じだけど ひとつひとつ表情が
違うと楽しいですね。
ホント簡単、手軽にできるのでブログを見てくれてる人にも
挑戦してほしいな。
うはは!!
こけさんへ♪
ありがとうございます。
こちらこそ 今後ヨロシクお付き合いお願いします。
また新しいお友達ができてホント嬉しいな♪
岳さんへ♪
家中 ちがこさんの作品で大変なことになってマス。
どうすりゃいいの?
溜まる一方の作品は 仕方ないからダンボール行き・・・
どんだけ溜まるんでしょうねぇー・・・
まだまだ工作は続きますわ!
あはは。。。
Posted by ひとちが
at 2012年11月05日 07:47

うわ♪
これまた、めっちゃ私好み♪
絵本作家の村上康成さんって知ってます?
あの人の絵がすごく好きなんですが、似てます!!
かわいいーーーーーっ!!!
さて、週末、6合目から宝永山へ行く予定で
新5合目を出発しましたところ
もうちょっと上まで行きたくなっちゃったので8合目まで
(新7合から軽アイゼン着用)
行って御殿場ルートで宝永山行ってきました。
ピーカンの青空で宝永山から見る、火口と富士山が
素晴らしく、行って良かったです^^
ひとちがさんのおかげです♪
これまた、めっちゃ私好み♪
絵本作家の村上康成さんって知ってます?
あの人の絵がすごく好きなんですが、似てます!!
かわいいーーーーーっ!!!
さて、週末、6合目から宝永山へ行く予定で
新5合目を出発しましたところ
もうちょっと上まで行きたくなっちゃったので8合目まで
(新7合から軽アイゼン着用)
行って御殿場ルートで宝永山行ってきました。
ピーカンの青空で宝永山から見る、火口と富士山が
素晴らしく、行って良かったです^^
ひとちがさんのおかげです♪
Posted by ひなた at 2012年11月05日 10:07
ひなたさんへ♪
実は心配してたんです・・・
土曜に風邪といいつつ 山梨百名山2座登ってきました。
朝は富士山が五合目付近がクモクモでお世辞にも天気よく
見えませんでした。
ひなたさんが登っているんじゃないかと ずーっと富士山観察。
昼もイマイチ、3時すぎにようやく?
河口湖方面から見たからかなぁー?
日曜はバッチリでしたね。
予報は土曜の方がいいかと思ってました。
あらら。。。
実は心配してたんです・・・
土曜に風邪といいつつ 山梨百名山2座登ってきました。
朝は富士山が五合目付近がクモクモでお世辞にも天気よく
見えませんでした。
ひなたさんが登っているんじゃないかと ずーっと富士山観察。
昼もイマイチ、3時すぎにようやく?
河口湖方面から見たからかなぁー?
日曜はバッチリでしたね。
予報は土曜の方がいいかと思ってました。
あらら。。。
Posted by ひとちが
at 2012年11月05日 17:34

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。