ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月02日

どんぐり工作♪ コウモリ

2013/11/2

ちがこさんの工作教室♪
バットマ~ン
ちっちゃなどんぐりを使って

どんぐり工作♪ コウモリ


夕焼け小焼けで日が暮れて
山のお寺の鐘が鳴る



子供のころは 日暮れまで
よく遊んだもんだシーッ


夕暮れ時になると 
空にはブキミな黒い影
 ガーン


もしかして どんぐりで作れば
かわいいかも
ドキッ








そんな思い出から 今回は ブキミぢゃない
かわいいコウモリ を作ってみることにしたチョキ
(おりゃぁーっムカッ


まずは いつものごとく 
図案作成

どんぐり工作♪ コウモリ

おぉ!
なかなか かわいいじゃまいか
 ビックリ





どんぐり どんぐり工作開始 どんぐり 

下準備から始めようムカッ

どんぐり工作♪ コウモリ

かなり細かいパーツなため
ハサミで切る時に苦労するけど
ピンセットを使うと切りやすいよぴよこ3


羽の数は コウモリ×2

どんぐり工作♪ コウモリ

根気よく切っていくしかない ガーン

どんぐり工作♪ コウモリ

次は新聞紙などを敷いた上で
穴あけ作業をするぴよこ


敷かないと 後でお掃除が大変なわけぴよこ2

どんぐり工作♪ コウモリ

穴を開けたドングリを見てみようハート

どんぐり工作♪ コウモリ

これは虫喰いではありませぬぞ! 





次に用意するのはこれぴよこ

どんぐり工作♪ コウモリ

あまり太くて固い針金を使うと
後作業で大変なことになるぶた


固くもなく 柔らかくもない弾力性のある
作業しやすい針金を選んでねぴよこ3

どんぐり工作♪ コウモリ

ボンドをつけて針金に通したドングリは
このようにして乾かそうぴよこ

どんぐり工作♪ コウモリ

暖かい部屋の中なら 速乾性のボンドを
使うと次の作業がすぐできるよぴよこ3





さぁ いよいよ 
ペイント チョキ

どんぐり工作♪ コウモリ

ペイントも 
ちゃんと順番があるんだよぴよこ

どんぐり工作♪ コウモリ

何故 順番があるのか? 


「どこから描いてもいいんじゃない?」
って 思うでしょ!


あま~い ガーン


最初に口を描くのには訳があるシーッ


それはバランス ムカッ


ドングリに描いた口が どの位置にくるかによって
表情のバランスが全く変わってしまうウワーン


つまり ガーン


最初に描いた図案を横に置いて

忠実に口の位置を決め
忠実に大きさを描かない と

へんてこりんな顔になる
ってわけガーン





口が描けたら 口より外側に白目は描いていくぴよこ


近目にならないように描くのが
かわいい表情のポイントチョキ

どんぐり工作♪ コウモリ

口と白目が描ければ 
こっちのもんだ
ムカッ


後は黒目は中央に 牙ははみださないように
丁寧に楊枝を使って描こうぴよこ3

どんぐり工作♪ コウモリ

絵具が乾いたら 透明のマニュキュアで
コーティング ぴよこ

どんぐり工作♪ コウモリ

羽を接着してからだと マニュキュアを
塗るのが大変になるからだよウワーン




今度は マニュキュアが乾いたら
羽つけ ハート


ボンドは乾くと透明になるから
たっぷりつけようぴよこ3

どんぐり工作♪ コウモリ

それじゃ できあがった
コウモリを図案と比べてみようかチョキ

どんぐり工作♪ コウモリ

どんぐり工作♪ コウモリ

よっしゃぁーっ ムカッ

どんぐり工作♪ コウモリ

さすが 数あると迫力があるビックリ

どんぐり工作♪ コウモリ

まぁ ブキミぢゃないだけいいかガーン



そして

今回 置台は諦めて
土台は ちがこさんが作ることになった汗

どんぐり工作♪ コウモリ

何故ならば


すえたろうさんに頼むと
ちっとも出来上がらないから
 ガーン



まずは完成をイメージしながら
ルーターで穴を開けていきますぴよこ
(キリでも可)

どんぐり工作♪ コウモリ

今度は 出来上がっているコウモリの
針金を取り付けたい部分に合うように
ペンチでカットしたり曲げたりムカッ

どんぐり工作♪ コウモリ

針金は簡単に切れるし曲がるので
小枝に吊るすコウモリは先にとりつけますぴよこ3

どんぐり工作♪ コウモリ

穴にボンドを流し 小枝と針金のついた
コウモリを刺していきますチョキ


穴がしっかり開いていれば
刺さっているので倒れませんムカッ


ちょっとぉー 君たち
バカ賑やかなんですけど
 ガーン

どんぐり工作♪ コウモリ

どうにかなんないわけ?

どんぐり工作♪ コウモリ

うるさいから テヘッ



こうして ちがこさんが子供のころに見た
夕暮れ時のコウモリが完成 ドキッ

どんぐり工作♪ コウモリ

ブキミじゃなく
かわいくできたでしょ
 チョキ


コウモリ万歳 クラッカー



同じカテゴリー(★ちがこさんの工作教室♪)の記事画像
瓦粘土工作♪  阿吽の鬼と猫
粘土工作♪ ピーちゃんⅤ
粘土工作♪ ピーちゃんⅣ 
どんぐり工作♪ すもう2
縁起物♪ 干支リース
粘土工作♪ ピーちゃんⅢ
粘土工作♪ ブローチ
粘土工作♪ ピーちゃんⅡ
粘土工作♪ ピーちゃんⅠ
3Dアート♪ 花と蝶
同じカテゴリー(★ちがこさんの工作教室♪)の記事
 瓦粘土工作♪  阿吽の鬼と猫 (2017-07-04 11:20)
 粘土工作♪ ピーちゃんⅤ (2017-06-04 11:30)
 粘土工作♪ ピーちゃんⅣ  (2017-06-03 11:30)
 どんぐり工作♪ すもう2 (2017-01-26 19:07)
 縁起物♪ 干支リース (2017-01-24 10:51)
 粘土工作♪ ピーちゃんⅢ (2016-11-21 17:43)
 粘土工作♪ ブローチ (2016-11-18 15:16)
 粘土工作♪ ピーちゃんⅡ (2016-11-11 12:00)
 粘土工作♪ ピーちゃんⅠ (2016-11-10 12:00)
 3Dアート♪ 花と蝶 (2016-09-23 12:00)
この記事へのコメント
ひとちがさんちの近くにはコウモリがたくさんいたの?
しかも、夕方になると集団で?!
へ~~~、それにもビックリだ!! (@o@)
「ころころ地方にもいるよ~」って言ってた人がいるけど、今まで実物は見たことないの。

いつもながら、細かな作業(製作だけじゃなくて、ブログUPの写真も)を実に丁寧にキチンとされるよね~♪♪
すご~~~~い♪
私には真似できないわ。。。

フエルトって、切ると細かな粉塵が舞うでしょ?!
私あれが苦手でね、、、
鼻炎がひどいもんだからフエルト切る時は、マスクに防塵メガネかけてるの。
ひとちがさんは大丈夫?
ってなことを言いながら、今年唯一作ろうとしているものはフエルトメインなんだけど ^^;
まだ材料も整っていないから、いつになるやら・・・あはは~
Posted by ころころ at 2013年11月02日 10:51
ころころさんへ♪

えーっ!
コウモリいないの?
っていうか 家の近くに うじゃうじゃいますが・・・

実は 子供のころだけじゃなくて
毎日夕方には バタバタ飛ぶ姿を眺めているわけでして・・・

いやぁー
コウモリに遭遇したことがない方が不思議!

フェルトで鼻炎?
なんか わかる わかる!!
時々クシャミしたり 鼻水ズルーなんてあるし。

おかげさまで 目は老眼鏡があるから大丈夫♪
あはは。。。

実はね
今日も新しい作品作りを始めたんですわ!

今度はフェルト・ビーズと ペイントは少ないものの
カラフルなんてもんじゃない!

また近日中に完成させる予定です♪
Posted by ひとちがひとちが at 2013年11月02日 15:51
うわ、、すごい、、

目が悪いので、最初の写真を見てなんて可愛らしい雀の群でしょう!!
と思いました(笑

で、蝙蝠でしたか(笑
さすがです、、思いつきませんよ、なかなか。。

今日はどんぐり拾いに出かける予定です。
大きいの拾ったら送りますね!
Posted by ittaitta at 2013年11月03日 09:32
この新作もなかなかの力作ですな。
ちがこさんの器用さと豊富なアイデアには脱帽ですわ。
Posted by 賢パパ at 2013年11月05日 04:17
ittaさんへ♪

スズメの大群とは笑っちゃいました!

そうですよねぇー
コウモリって黒いのに これは明らかに茶色です。
スズメに間違えられても当たり前!

今年は 色々な生き物に挑戦します。
が かわいいもんばっかとは限りません。

どんぐりの色を楽しめるように なるべくナチュラルに
仕上げたいところですが・・・
う~ん 難しい・・・

どんぐり拾い楽しめたかな?
うはは。。。。





賢パパさんへ♪

ありがとうございます。
今年もまた どんぐりに振り回される毎日が続きそうです。

一つ出来上がると また作りたくなる・・・

それが魅力なんでしょうね。
皆さんが楽しんでくれる作品をたくさん作りたいです。
うは!
Posted by ひとちがひとちが at 2013年11月05日 20:08
ひとちがさん、こんちには。
新作の「こうもり」、拝見しました。
今までいろいろな作家の方がどんぐりで動物を創っていますが、
今回のコウモリは、初めて見ましたよ。
特に、逆さコウモリ、いいですね。普通、飛んでいるコウモリはすぐにイメージできますが、寝ているところはまでは考え付かないと思います。
いろいろポーズをとったコウモリ君たち、観ていて飽きませんねー。
Posted by 安藤 夏 at 2013年11月10日 00:11
夏さんへ♪

ありがとうございます。
夏さんに褒めていただくと コウモリの羽を
懸命に切った甲斐があります・・・

ようやく使いたいドングリの種類もそろい
作品がバンバンでき始めました。

毎晩 次にできる物を想像するとワクワクして
眠れなくなる時があります。

只今 カラフルな作品に取組中!!
週中には出来上がりそうです♪
うひひ。。。
Posted by ひとちがひとちが at 2013年11月10日 06:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
どんぐり工作♪ コウモリ
    コメント(7)