ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年01月03日

来年の干支みぃ~っけ♪

2011/12/29

のんびり出発 年末登山!"
蛾ヶ岳
(御坂山地エリア)

全山行 270回

来年の干支みぃ~っけ♪


標高 蛾ヶ岳 1279m 大畠山 
天気 晴れ晴れ
山行時間 2時間40分



〈コース〉自宅(8:30)-四尾連湖駐車場(10:30)-大畠山-西肩峠-
蛾ヶ岳(12:00-12:30)→ピストン→四尾連湖駐車場(1:10)

*四尾連湖一周ハイキング・2キロ→30分







確かに竜だぁーっ!!






四尾連湖までのアクセスは意外にも長かったタラ~
ぶたぶぅ。。。)
もみじ01紅葉も終わり 冬がれた年末の低山は人影もなく 
ひっそりしているぴよこ2


来年の干支みぃ~っけ♪
ピンクの星白→でチェックしてあるのが 今回歩いたコース




登山口にある駐車場に車を停めて さっそく登山口から
山を登っていくぴよこ3
(よっしゃチョキ




ここで問題勃発ウワーン
ゲートには クマ出没マーク
(あちゃぁーっガーン

来年の干支みぃ~っけ♪


「ちがこさん、山鈴は?」


あっ! 忘れた。。。


「車のキーについてた鈴は?」


ん?
邪魔だったから外してきたよ。



「つけておくように言ったよね?」


うん、言った。


「じゃ 何故ついてないの?」


ん? 邪魔だったから。。。




最悪なパターン↓




チラりと見れば ひとしさんの目が 三角になっているビックリ


あ゛――――っ↓
いかん、いかん 
いかんですよぉー!!



最近このパターンが多いような気がするガーン



ちがこさん ピ~~~ンチ!




昨日から 年末年始をかけて しょうたろう選手が
遊びに来ているのだ。
ふたりならともかく 子供の前でキレるのは 
ゴメンであ~るウワーン
(そう そう!)


ひゅ~~~~~っ、、、
冷たい風が二人の間を通り抜ける汗






そんでもいい天気だぴよこ3
昼近い時間、ポカポカと暖かく 山のフカフカに積もった
落葉樹の枯葉は歩きやすかった。

ひとしさんのことは 気にしないで歩くことにするテヘッ


来年の干支みぃ~っけ♪


ズンズン先を歩く しょうたろう選手チョキ


迷うこともない整備された道、緩やかに登りきると 
大畠山の山頂、分岐であ~る。
(あっという間でしたなビックリ


来年の干支みぃ~っけ♪


分岐からは尾根を辿り蛾ヶ岳の山頂を目指すわけだ。
それにしても単調な道汗

ねむぅ~っ。。。



時折 ヤセ尾根が表れる。
ほとんど危険箇所もないので のんびりもいい所イカの丸焼き

来年の干支みぃ~っけ♪



バサバサ・・・

木の間で音がしたビックリ
一瞬 目が泳ぐ ひとしさんタラ~



山鈴を持ってこなかったから クマ出没 を
恐れているのであ~るガーン



本日は低山歩き = 武器がない



探そうにも この山には枯葉ばっかりで 
石というものが落ちていないのだウワーン
(あはははは。)



ひとしさん ピ~~ンチ!



じぃ~~っとヤブを観察ビックリ
どうやらクマではないらしい。
バサバサの犯人は 山鳩だったイカの丸焼き

よかった よかった




胸をなで下ろし ズンズン歩く。

ビックリあっ!

しょうたろう選手が何かを発見したよぴよこ3

「竜の顔みたい♪」


来年の干支みぃ~っけ♪


じぃ~~~と観察してみるビックリ


来年の干支みぃ~っけ♪


ツノもあるしぃ、ヒゲだってある!



確かに竜だぁーっ!!

来年の干支みぃ~っけ♪



こりゃ年末 2012年、来年の干支に こんな場所で
お会いするとは思わなかったクラッカー
(このコースを通ったら探してみてね!)

ラッキー♪




カラマツの林が続く尾根、もみじ02紅葉期は さぞかし黄色が綺麗だろうな?
季節を変えて のんびり歩いてみたい山のひとつになった。
(うん、うんぴよこ3

来年の干支みぃ~っけ♪





西肩峠に到着、6人の可愛らしいお地蔵さんハート
ここわぁー、蛭ヶ岳と精進湖方面の山々をつなぐ分岐であ~る。

来年の干支みぃ~っけ♪ 来年の干支みぃ~っけ♪



最後の急登を一気に登ろう♪

ダッシュうが ダッシュうが ダッシュうが ダッシュうが汗

来年の干支みぃ~っけ♪


空が青い!


来年の干支みぃ~っけ♪

ダッシュうが ダッシュうが ダッシュうが ダッシュうが汗




山頂に到着チョキ


来年の干支みぃ~っけ♪


貸切じゃん!!


来年の干支みぃ~っけ♪


小さな祠、その横には丸太のベンチ、北西方向は山梨の町、
そして四尾連湖ハート


来年の干支みぃ~っけ♪


わぁ~ぉ♪


来年の干支みぃ~っけ♪


南東方向には富士山が♪


来年の干支みぃ~っけ♪


いいじゃん! いいじゃん!!


来年の干支みぃ~っけ♪

来年の干支みぃ~っけ♪ 来年の干支みぃ~っけ♪ 来年の干支みぃ~っけ♪





ランチしよう♪
今日は焼き豚入りのワカメラーメンだぁーっアップ

来年の干支みぃ~っけ♪ 来年の干支みぃ~っけ♪

うま♪


短時間で景色のいい 山梨百名山のひとつに登ることができたニコニコ
静かなる冬がれた低山、明日の雪山の足慣らしには丁度いい♪
(うん、うんぴよこ3





ピストンで山を下る。
駐車場から四尾連湖を歩いてみることにぃ~っシーッ


湖畔には寂しそうに白鳥のボートが静かに浮かんでいた。
ゆっくり霜の立つ固いハイキングコースを歩く。
湖は蒼くサブそうじゃんねぇダウン


来年の干支みぃ~っけ♪


風は穏やか山々が湖に くっきりと写ってるビックリ


来年の干支みぃ~っけ♪


綺麗だねぇ~っ♪


西側からは 今下ってきたばかりの蛾ヶ岳の山頂が見えたよハート


来年の干支みぃ~っけ♪




同じカテゴリー(御坂山地エリア)の記事画像
いいんじゃない?
三度目の正直・・・?
カウントダウン!
花ちゃん2015/11月の山♪ Ⅱ
花ちゃん2015/8月の山♪ Ⅰ
花ちゃん2015/7月の山♪ Ⅱ
シャドー
病ニモマケズ!
暑いぜ 低山!
年末人助け?
同じカテゴリー(御坂山地エリア)の記事
 いいんじゃない? (2016-06-10 12:00)
 三度目の正直・・・? (2016-05-24 12:00)
 カウントダウン! (2016-05-20 12:00)
 花ちゃん2015/11月の山♪ Ⅱ (2016-05-04 12:00)
 花ちゃん2015/8月の山♪ Ⅰ (2016-04-25 12:00)
 花ちゃん2015/7月の山♪ Ⅱ (2016-04-24 12:00)
 シャドー (2015-04-19 19:09)
 病ニモマケズ! (2015-03-17 12:00)
 暑いぜ 低山! (2014-07-25 13:39)
 年末人助け? (2013-12-24 19:20)
この記事へのコメント
ひとちがさん、あけましておめでとうございます♪
晴れた日のとても気持ちのよさそうな登山、いいですね~
龍みたいな何か。とても縁起がよさそうです。

そして一つ前の記事!
すっごいです圧巻です。「え?まだあるの?まだあるの?」ってな感じで
スクロールしてもまだ終わらない、怒涛の一年を楽しませて頂きました。
私も今年はもう少しアクティブに生きてみようかな・・・って思いましたよ(><)

今年もたくさんのひとちがさんの冒険を、楽しみにしています♪
Posted by よ~かん at 2012年01月03日 22:27
ひとちがさん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくね!
Posted by 黒雷鳥 at 2012年01月04日 12:12
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いしますよ。。。

おおっ 今年もパワフル、パワフル。。。
四尾連湖は大好きなスポットだす。。。

楽しい山行楽しみですよ。。。
Posted by yamabuki@晩酌中 at 2012年01月04日 22:38
よ~かんさんへ♪

あけましておめでとうございます。
ようやく本日より真面目にブログの更新始めました。

蛭ヶ岳の主?
なんでしょうかね?

整備されたコースにぽつんと 不釣り合いな感じでもありました・・・



昨年も・・・
遊びに遊んで たくさんの山歩きの記録ができました。

毎回 オバカな話が多いのですが、自分の記録として残したいものばかりで・・・

また今年もパワフルに遊びまくります!
今年もヨロシクお願いしまぁ~す♪





黒雷鳥さんへ♪

あけましておめでとうございます。

あはは。。。
昨年は黒雷鳥さんの所へ行けませんでした。

今年こそわぁー!
必ず遊びに行きますから!!

待っててねぇ~っ♪





yamabukiさんへ♪

あけましておめでとうございます。

蛭ヶ岳、ヒルがいっぱいいる山だと すえたろうさんに教え込まれていましたが、違うぢゃん!

すっごく歩きやすくていい山♪
ヒルがいるような山じゃなかった。

秋が良さげですね。
駐車場が混雑しそうですが。。。

今度は すえちせも同行したいです。
Posted by ひとちがひとちが at 2012年01月05日 12:39
明けましておめでとうございます。

蛾ケ岳、我々の自宅方面一望ですね。

私もこれから冬、登りますよ。

Y-chan
Posted by Y-chan at 2012年01月05日 21:56
Yちゃんへ♪

あけましておめでとうございます。
蛾ヶ岳は 前からYちゃん、Cちゃんの記録を拝見していたので登ってみたかったんです。

冬場の記録だったので ほど近い時期にと。
雪があるともっといいでしょうね・・・

今年もヨロシクお願いしまぁ~す♪
Posted by ひとちがひとちが at 2012年01月06日 12:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
来年の干支みぃ~っけ♪
    コメント(6)