ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年09月30日

今年も どんぐり工作♪ 1

2012/9/27


ちがこさんの工作教室♪
 ちょっと楽しくない?

今年も どんぐり工作♪ 1


もみじ01秋になったビックリ
ウロウロと散歩がてらに拾ってきたどんぐりどんぐり

去年は トトロ を作ったっけシーッ
今年は何を作ろうかな?



今年の ちがこさんのテーマは 
何故だか  ぴよこ


前回は石で鳥を作ったから 今回はどんぐりで
作ってみることにするムカッ



では 作ってみよう♪




黄色い星 材料(鳥)黄色い星

・大き目のどんぐり
・どんぐりの帽子
・爪楊枝
・紙粘土(少々)

今年も どんぐり工作♪ 1 今年も どんぐり工作♪ 1


ピンクの星 材料(台)ピンクの星

・枯れ枝
・フェルト(緑・うす緑)
・ビーズ(大)
・石
・鉢



青い星 他必要な物 青い星

・絵具の道具
・ラッカー
・ドリル
・ピンセット
・透明のマニュキュア
・手芸用ボンド、瞬間接着剤
・ハサミ

今年も どんぐり工作♪ 1

今年も どんぐり工作♪ 1 今年も どんぐり工作♪ 1
*ほとんどの必要パーツはセットに入ってますチョキ




どんぐり 作り方 どんぐり

どんぐりどんぐりの頭の尖った部分を ヤスリで
研磨して平にしますぴよこ3

今年も どんぐり工作♪ 1


どんぐりどんぐりの帽子も同じように尖った頭を
研磨して余分な部分を取り除きますぴよこ3

今年も どんぐり工作♪ 1  今年も どんぐり工作♪ 1 


どんぐりどんぐりのお尻に少々ボンドをつけ、その上に紙粘土で 
膨らみをつけますぴよこ3
鳥の胸の部分になるので ふっくらとしている方が
可愛い出来上がりになりますハート

今年も どんぐり工作♪ 1

紙粘土が乾いたら 透明のマニュキュアを塗りますぴよこ3



どんぐりどんぐりの帽子に穴を開けましょうハート
貫通してしまうと後で手間になるので開け過ぎないでねウワーン

今年も どんぐり工作♪ 1


帽子の穴に楊枝を5ミリ~7ミリにカットした楊枝の
先端の尖った部分を瞬間接着剤で接着しますぴよこ3
*楊枝は油性ペンなどで色づけしておきます、絵具も可


今年も どんぐり工作♪ 1


どんぐりどんぐりの頭、研磨した部分に穴を開けますぴよこ3
どんぐりが滑るのでドリルを使う場合は気をつけて汗

キリでもよいですが、どんぐりが割れてしまう可能性大ウワーン
ドリルの穴が小さい場合は研磨用のパーツに替えて
穴を大きくしましょうチョキ


今年も どんぐり工作♪ 1


穴の大きさは楊枝が通る位
5m程度の深さに開けるといいですぴよこ3
穴が大きすぎると しっぽの楊枝をつける時に
グラグラしてつけにくいよタラ~



どんぐり2センチほどにカットした楊枝を瞬間接着剤で 
どんぐりのお尻の穴に接着しますぴよこ3
*楊枝は油性のペンなどで色づけしておきます、絵具も可


今年も どんぐり工作♪ 1


どんぐりどんぐりの帽子を色づけしますぴよこ3
小さいのでピンセットで挟み、色づけすると
上手にできますチョキ


今年も どんぐり工作♪ 1


帽子はゴツゴツしているので色づけしにくいですが
丁寧に作業するのがよいですねシーッ
カラフルな鳥の頭にしたい時は、塗った絵具が
よく乾いてから次の色を塗りましょうぴよこ3
最後に黒目を入れれば頭の完成ですチョキ


今年も どんぐり工作♪ 1

どんぐり腹の部分を研磨しますぴよこ3
枝に接着時、安定して接着できるよチョキ


今年も どんぐり工作♪ 1


どんぐりどんぐりに絵具で羽を色づけしますぴよこ3
すでにしっぽの楊枝がついているので 
楊枝を持てば色づけしやすいですチョキ


今年も どんぐり工作♪ 1


*どんぐりはコロコロ転がりやすいので 
セロテープなどを丸めて動かないような仮置き
できるものを用意すると便利だよ
チョキ


今年も どんぐり工作♪ 1


どんぐり頭と体ができたら 瞬間接着剤で合体ですハート
頭の方向で鳥の表情が変わるので工夫してみましょうぴよこ3


どんなのができたかな?

今年も どんぐり工作♪ 1 今年も どんぐり工作♪ 1 今年も どんぐり工作♪ 1 今年も どんぐり工作♪ 1

今年も どんぐり工作♪ 1 今年も どんぐり工作♪ 1 今年も どんぐり工作♪ 1 今年も どんぐり工作♪ 1

今年も どんぐり工作♪ 1 今年も どんぐり工作♪ 1 今年も どんぐり工作♪ 1 今年も どんぐり工作♪ 1

きゃぁーっ♪
可愛い
 ハート


どんぐり鉢に石を入れ枯れ枝を安定するように刺しますぴよこ3
なるべく枝が横向きになるようにしましょうチョキ
鳥が接着しやすいからぴよこ3

どんぐり石や枝が動かないように瞬間接着剤で鉢の中を
接着しますぴよこ3



どんぐり鳥を接着する場所を決め、枝を少し研磨しますぴよこ3

どんぐり枝の研磨した部分に瞬間接着剤を塗り 
出来上がった鳥を接着しますチョキ


今年も どんぐり工作♪ 1


どんぐり接着剤が乾いたら室外でラッカーをふきましょうぴよこ3


今年も どんぐり工作♪ 1


どんぐりフェルトを葉っぱの形に切り、バランスよく枝につけますぴよこ3
大き目のビーズは木の実のようにつければ 可愛いですよドキッ


今年も どんぐり工作♪ 1  今年も どんぐり工作♪ 1


鳥の木できた♪


今年も どんぐり工作♪ 1


秋の工作、ちょっと可愛い鳥たちの集まる木ぴよこ
あなたも どんぐりどんぐりで作ってみたらいかがかな?



同じカテゴリー(★ちがこさんの工作教室♪)の記事画像
瓦粘土工作♪  阿吽の鬼と猫
粘土工作♪ ピーちゃんⅤ
粘土工作♪ ピーちゃんⅣ 
どんぐり工作♪ すもう2
縁起物♪ 干支リース
粘土工作♪ ピーちゃんⅢ
粘土工作♪ ブローチ
粘土工作♪ ピーちゃんⅡ
粘土工作♪ ピーちゃんⅠ
3Dアート♪ 花と蝶
同じカテゴリー(★ちがこさんの工作教室♪)の記事
 瓦粘土工作♪  阿吽の鬼と猫 (2017-07-04 11:20)
 粘土工作♪ ピーちゃんⅤ (2017-06-04 11:30)
 粘土工作♪ ピーちゃんⅣ  (2017-06-03 11:30)
 どんぐり工作♪ すもう2 (2017-01-26 19:07)
 縁起物♪ 干支リース (2017-01-24 10:51)
 粘土工作♪ ピーちゃんⅢ (2016-11-21 17:43)
 粘土工作♪ ブローチ (2016-11-18 15:16)
 粘土工作♪ ピーちゃんⅡ (2016-11-11 12:00)
 粘土工作♪ ピーちゃんⅠ (2016-11-10 12:00)
 3Dアート♪ 花と蝶 (2016-09-23 12:00)
この記事へのコメント
うわぁ~、すごいっす!

いい出来栄えぢゃまいか。

素晴らしい。
Posted by 賢パパ at 2012年09月30日 13:02
おお、、お楽しみの工作日記じゃないですか!
いつにも増して素晴らしい出来でびっくりです。

ドリル、あんなに揃っていて2000円ですか。。
いろいろと使えそうですね。
Posted by itta at 2012年09月30日 22:49
賢パパさんへ♪

秋はすっごく楽しいです。
自然の材料は豊富だし、ともかく出来上がるのが毎回
ワクワクしますよ。

現在、山の粘土と ひょうたんの工作も順調に進んでいます。
食欲の秋、工作の秋ですわ!
うひひ。。。




ittaさんへ♪

ドリルセットには驚きました。
パーツがかなりたくさん入っているのに2000円以下で購入
できますから。

問題はあります。
日本製でないので 詳しい説明がなく、ドリルなんて生まれて
初めて使うわけですから 手さぐり状態で試行錯誤しながら
色々試しているんですよ。

便利さは断トツ!
仕事が早く進みますし、何かと使えるんですわ!

工作だけじゃなく、使えますよ。

時期的にまだ どんぐりは種類が少ないので 今回は大きめの
どんぐり工作となりましたが次回は小さいので もっと可愛いのを
制作する予定です。
お楽しみにぃー♪
Posted by ひとちがひとちが at 2012年10月01日 09:25
クマさんのどんぐりは?

ひとちがさん、こんにちは
流石の出来!センスがありますね~
こちらではまだ落ちていません。これからですが
工作の時間がありましぇ~ン
Posted by at 2012年10月01日 18:21
すごい!

よく出来てますね!

私もルーターセット持ってますがなんいでも使えて便利ですよね♪

歯医者さんみたいですが

できればメガネだけはしておいたほうがいいですよ。

鳥のオブジェ我が家にも欲しいですが、リアルな鳥達に破壊される事請け合いです(笑)

結構時間かけて丁寧に作られてるのが伺える一品ですね~

オークションとかで、ほんと売れそうですよ

株式会社ひとちがから発売ですか~??
Posted by 釣りザンマイ釣りザンマイ at 2012年10月01日 19:53
はじめまして
とってもかわいいーーー!!!
トトロもとってもかわいいですね(*^_^*)
芸術の才能はゼロなので思いっきりちがこさんのまねっこに
なりそうですが、作ってみたいです!
どんぐりを探しにいかなくっちゃ♪
Posted by kurumi at 2012年10月01日 23:27
可愛いー( *`ω´)
おかあさんち行くと手作りのたくさんあって、本当可愛いなっていつも思うよ(^O^)/この前この鳥の木、こはに破壊されそうで危なかったね(笑
Posted by きょうこ at 2012年10月02日 09:12
岳さんへ♪

クマさんですか?
いっちょ 作ってみましょうか?
どんな出来上がりになるのか???

どんぐり まだいいのありません。
もう少しかなぁー?

最近わぁー、山と工作の交互で 意外と忙しい
ちがこさんでありマス。
うはは。




釣りザンマイさんへ♪

自宅で鳥が飼えないのでベランダの鳥で楽しむしかなかったのですが
最近は工作の鳥がいっぱいで嬉しいです。
カラフルなので賑やか?
ピー ピー 鳴けば もっと嬉しい・・・

釣りザンマイさんちの鳥たちに 工作の鳥が破壊されるのと同様、
最近遊びに来る 怪獣のような娘の子供(コハ・1歳)が来ると 全員避難しています。

ルーターはホント便利ですね。
メガネですか?
大丈夫、老眼鏡が手放せませんから!
あはは。。。

ちがこさんの工作は とても売り物にはなりませんよ。
希望者に差し上げる程度のものですわ!
うはは。





kurumiちゃんへ♪

コメントありがとです!
トトロは小さいですが簡単ですよ。

今年も どんぐりシーズンになったら 別バージョンのトトロが登場します。
山の粘土を使った工作も もうじき始めるので またブログ覗いてみてね♪
(これも超可愛くてオススメなんだ)
Posted by ひとちがひとちが at 2012年10月02日 09:21
きょうこちゃんへ♪

そう! そう!
危なかった・・・

コハは危険人物だよね!

秋になって涼しくなってきたから 花にも工作させてあげたいよ。
またお泊りで遊びにこさせてね♪
Posted by ひとちがひとちが at 2012年10月02日 09:25
本当に可愛いです!
是非、黒雷鳥も作って~
くぬぎのドングリで
ズングリムックリなヤツを(笑)
Posted by 黒雷鳥 at 2012年10月05日 08:21
黒雷鳥さんへ♪

ありがとうございます。
現在、山の粘土の鳥が ほぼ出来上がりました。

なんともいえません・・・
ぺろぺろキャンディーのような?

まぁ、見てからのお楽しみといった所でしょうか。

どんぐりのライチョウ、挑戦してみます!
他にもクマを作って欲しいとの要望もありますので
たくさんの仲間が増えそうな・・・
あはは。。。

ひょうたんも収穫しましたが、忙しくて部屋に転がってマス。
(早めになんとかしないと!!)

工作は楽しいです♪
Posted by ひとちがひとちが at 2012年10月05日 18:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年も どんぐり工作♪ 1
    コメント(11)