ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年12月06日

お茶の実工作♪ クリスマス第一弾 きらきらクリスマスツリー

2013/12/06

ちがこさんの工作教室♪
キラキラ キラン キラキラ
お茶の実を使って

お茶の実工作♪ クリスマス第一弾 きらきらクリスマスツリー

暗い夜に キラキラ光るツリーがあったら
ステキだよね♪






今回わぁー
お茶の実を使って かわいいミニサンタ 
作ることにしたよチョキ


ツリーにお座りできるタイプ希望 ムカッ

ということでデザインしたのがこちらぴよこ

お茶の実工作♪ クリスマス第一弾 きらきらクリスマスツリー

一見 単純なキャラなんだけど
問題は 帽子・ブーツを何で
作ればいいのかという課題もあった
シーッ

なんとかなるっしょ チョキ


でわ 始めようぴよこ3
クリスマスツリー お茶の実坊やのクリスマスツリー クリスマスツリー




どんぐり まずは材料の紹介 どんぐり

先日 山歩きで拾ってきたお茶の実イカの丸焼き

お茶の実工作♪ クリスマス第一弾 きらきらクリスマスツリー

こちらは百均で用意ムカッ

お茶の実工作♪ クリスマス第一弾 きらきらクリスマスツリー

パールのビーズは針金を通すので
針金の太さを考慮して購入シーッ

星のスパンコールは クリスマス用品の
コーナーに行けば売ってまぁ~す♪

でもってこれビックリ

お茶の実工作♪ クリスマス第一弾 きらきらクリスマスツリー

今じゃ こんなのが百円で
買えるんだからすごいよね
ビックリ

と このような物を利用して作りますムカッ
(他 樹脂粘土・針金・絵具・ボンド
透明のマニュキュアなども必要だよ)




どんぐり お茶の実の加工 どんぐり

手足を作る針金を通す穴を開けますぴよこ

お茶の実工作♪ クリスマス第一弾 きらきらクリスマスツリー

お茶の実は どんぐりに比べ固いので
穴を開ける際には怪我をしないでねウワーン

お茶の実工作♪ クリスマス第一弾 きらきらクリスマスツリー

穴を開けると お茶の実から油が
にじみ出てきますが特に問題なしムカッ

お茶の実工作♪ クリスマス第一弾 きらきらクリスマスツリー

どんぐり 手足を作る どんぐり

お茶の実工作♪ クリスマス第一弾 きらきらクリスマスツリー

お茶の実の中に刺す部分の長さも考慮してねぴよこ

カットした針金に直接ボンドをつけて
穴を開けたお茶の実に接着していきますチョキ

お茶の実工作♪ クリスマス第一弾 きらきらクリスマスツリー

ボンドが少ないと後に手足が グラグラして
しまうのでボンドは多めに使用してねぴよこ3

お茶の実工作♪ クリスマス第一弾 きらきらクリスマスツリー

手足の針金をつけたら 手の先端に
パールのビーズを接着しますぴよこ

お茶の実工作♪ クリスマス第一弾 きらきらクリスマスツリー

どんぐり 樹脂粘土で帽子・ブーツを作る どんぐり

お茶の実工作♪ クリスマス第一弾 きらきらクリスマスツリー

粘土は乾燥しやすいので
常にラップ保存しながら作業ムカッ

ビーズをつけない坊やの手に
粘土を丸めて接着しますぴよこ

お茶の実工作♪ クリスマス第一弾 きらきらクリスマスツリー

粘土は柔らかい状態でも ボンドをつけて
ブスブス針金に通して接着可能チョキ

粘土が柔らかいので 星のスパンコールで
両面サンド状態で接着すれば 粘土は自然に
平たくつぶれ 針金にスパンコールを直接
接着するより安定するよぴよこ3

お茶の実工作♪ クリスマス第一弾 きらきらクリスマスツリー

帽子は円錐形
乾かないうちに どんどんボンドで
接着しちゃいますチョキ

ブーツの形は好みでOKぴよこ3
これまた乾かないうちに どんどん
接着を進めて下さいムカッ




どんぐり 飾りをつけていく どんぐり

帽子といえど
円錐形のまんまじゃ かわいくないよね
シーッ

ということで

お茶の実工作♪ クリスマス第一弾 きらきらクリスマスツリー

かなり細い幅なので少々切りにくいけど
フェルトを細く切ると繊維が細かいので
接着の初めと最後の部分をごまかすことが
できるわけなのだムカッ

これを帽子の縁にボンドで接着ぴよこ

お茶の実工作♪ クリスマス第一弾 きらきらクリスマスツリー

どんぐり ペイントしよう どんぐり

デザインと同じ表情になるように
描いていきますぴよこ

お茶の実工作♪ クリスマス第一弾 きらきらクリスマスツリー

すでに粘土は生乾きになっているので
形が変わってしまうことはありません
安心してつかめますチョキ

顔以外 ほぼ完成しているので 
表情はバランスよく描くことができるよぴよこ3

出来上がったら
星のスパンコールを帽子に接着ぴよこ

お茶の実工作♪ クリスマス第一弾 きらきらクリスマスツリー

でわ
デザインと見比べてみよう
 ムカッ

お茶の実工作♪ クリスマス第一弾 きらきらクリスマスツリー お茶の実工作♪ クリスマス第一弾 きらきらクリスマスツリー

いい出来じゃん ドキッ

最後に透明のマニュキュアでスパンコール・ビーズ
針金を除いた部分に塗りコーティングぴよこ

キラキラ ピカキラキラピカ キラキラ

お茶の実工作♪ クリスマス第一弾 きらきらクリスマスツリー

どんぐり ワイヤーツリーに接着 どんぐり

置台にツリーを接着ぴよこ
バランスよく お茶の実坊やも接着しますチョキ

お茶の実工作♪ クリスマス第一弾 きらきらクリスマスツリー

お座りタイプに作ったので簡単に
ボンドで接着できるよぴよこ3

お茶の実工作♪ クリスマス第一弾 きらきらクリスマスツリー

バランスを見ながら 余っている
星のスパンコールもつけちゃいますチョキ

置台の縁にも 坊やたちをお座り
させればお遊戯会みたい
ハート

キラキラ キラキラキラキラキラキラキラ キラキラ

お茶の実工作♪ クリスマス第一弾 きらきらクリスマスツリー

ほ~らね
きらきらクリスマスツリーが

お茶の実工作♪ クリスマス第一弾 きらきらクリスマスツリー

完 成 チョキ
やったぁ~ハート


ちなみに これを見た しょうたろう選手の感想は・・・
「 ありの大群みたい・・・」 だとタラ~

失礼な パンチ



クリスマスツリー クリスマス第二弾の作品はこちら チョキ
クリスマスツリー クリスマス第三弾の作品はこちら チョキ



同じカテゴリー(★ちがこさんの工作教室♪)の記事画像
瓦粘土工作♪  阿吽の鬼と猫
粘土工作♪ ピーちゃんⅤ
粘土工作♪ ピーちゃんⅣ 
どんぐり工作♪ すもう2
縁起物♪ 干支リース
粘土工作♪ ピーちゃんⅢ
粘土工作♪ ブローチ
粘土工作♪ ピーちゃんⅡ
粘土工作♪ ピーちゃんⅠ
3Dアート♪ 花と蝶
同じカテゴリー(★ちがこさんの工作教室♪)の記事
 瓦粘土工作♪  阿吽の鬼と猫 (2017-07-04 11:20)
 粘土工作♪ ピーちゃんⅤ (2017-06-04 11:30)
 粘土工作♪ ピーちゃんⅣ  (2017-06-03 11:30)
 どんぐり工作♪ すもう2 (2017-01-26 19:07)
 縁起物♪ 干支リース (2017-01-24 10:51)
 粘土工作♪ ピーちゃんⅢ (2016-11-21 17:43)
 粘土工作♪ ブローチ (2016-11-18 15:16)
 粘土工作♪ ピーちゃんⅡ (2016-11-11 12:00)
 粘土工作♪ ピーちゃんⅠ (2016-11-10 12:00)
 3Dアート♪ 花と蝶 (2016-09-23 12:00)
この記事へのコメント
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャ-----ン!!!

これまた、いっぱい作りましたね~~^^
如何にも、ひとちがさんらし~~い♪
しょうたろう選手は、シビヤーなご感想だったみたいだけど、とってもイベント晴れする作品だと思いますよ~~♪

さ~て、私も今から年賀イラスト描き頑張ってきま~す!
Posted by ころころ at 2013年12月06日 13:54
今度はお茶の実ですか~。
ちがこさんにかかったらあらゆるものが工作の材料に変身しちゃいますね!
今度の作品はかわいいよ~。
Posted by 賢パパ@有休でのんびり at 2013年12月06日 14:16
ころころさんへ♪

さっそく見てくれたんですね。
ありがとうございます。

今回はブキミから脱出し
かわいいバージョンで攻めてみました。

まぁ 賑やかでカラフルなんで
玄関は電気なしで済みそうです。
あはは。。。

年賀状ですか。
もー そんな時期なんですねぇー
って 私もがんばって書かないと
元旦に年賀状を送れないと困るから
やろーっかな。
はぁ。。。

来週も作りたい どんぐり工作があるので
ハッスルして机に向かいたいと思います。
(早く年賀状やれって?)
あは。






賢パパさんへ♪

おぉ!
のんびりパパさんですか。

お仕事も今年で卒業、来年はやりたい放題?
(もしかしなくて ちがこさんの仲間ですな。)

今回の作品は気に入って頂けたようで・・・
次回は かわかっちょいい のに挑戦です!
うひひ。
Posted by ひとちがひとちが at 2013年12月06日 17:08
ひとちがさん、こんにちは。
街はクリスマス一色ですね。もっとも大人になるとクリスマスより忘年会の方が先に頭をよぎるのですが・・・。(苦笑)

新作のクリスマスツリー、拝見しました。制作するどんぐりたちの数が多いのでブーツやフェルトの帽子など小道具制作が大変だったと思いますが、その分、作品は見ごたえがあるものに仕上がっていますよ。
やっぱり、数が多い方が、にぎやかで楽しく見えますね。

今回は、台に金の星が散らしてあって、ひときわ豪華に見えました。
Posted by 安藤 夏 at 2013年12月07日 22:55
夏さんへ♪

コメントありがとうございます。
なんとかクリスマスまでに作品ができたので
満足してます。

何度か 夏さんにメールを送ったのですが
上手く遅れずに届いていないみたいです。
なんでかなぁー?

今週もまた新しい作品を制作中!
置台も父が気合を入れて作ってくれているので
作品を並べるのが楽しみです。

来年のネットの仲間展には 是非声をかけて
いただければ嬉しいなぁー。
(とても夏さんの作品の横には恥ずかしくて並べられませんが)
あはは。
Posted by ひとちがひとちが at 2013年12月10日 10:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お茶の実工作♪ クリスマス第一弾 きらきらクリスマスツリー
    コメント(5)