2014年10月10日
どんぐり工作♪ 蟻の塔渡り
2014/10/10
邪悪な尾根を再現してみる
危ないよ
お茶の実をつかって

たとえ人間じゃなく木の実でも
安全のためにヘルメットをかぶりましょう
by ちがこさん
先週歩いた戸隠山・西岳
そのコースには 蟻の塔渡り という危険極まりない
邪悪な尾根が存在する
毎年 塔渡りでは死者が出るため 数ある日本の山の中でも
危険マークされている危ない山のひとつだ
歩いた時の記録はこちら
その反面 紅葉期の山は美しく
特に蟻の塔渡りは恐ろしさとは裏腹

錦に尾根は彩られ
眼下には戸隠高原と絶景が広がっていた
それを見た瞬間 作りたい と思った
今まで山をテーマにした作品は何点かあるが
山本体で部分的な場所ではない
で 作ってみたのがこちら

サイズ的には縦12cm 横22cmの小さな板に乗った
ミニュチュアの蟻の塔渡り
写真を参考に紙粘土で尾根を作成
木粉粘土(軽い紙粘土で木の香りと木の色)
木色・赤・青・黄 の4色を使って粘土を混ぜ合わせ
尾根と紅葉した木々を作った
木は尾根本体に緑の粘土をはりつけながら
ピンセットでつまみモコモコ感を作る

形が出来上がって乾いたら絵具で粘土に
色の深みが出るように木や尾根を着色していく
仕上げは不要となったアクセサリーの鎖を利用して
鎖場を取り付けトップコートで光沢を出す
(トップコートで粘土の表面がコーティングされ強化します)

次は お茶の実を使って登山者を作成
尾根のサイズが小さいため お茶の実で作った
登山者はやや大きすぎるのが難点

蟻の塔渡りは実にリアルにできたものの
登山者を乗せたら 何だかよくわからない物に
変身してしまった
果たしてこれで怖さが伝わるのか?
このマニアックな作品は山登りをする人だけにしか
わからない作品かもしれないね

でもね 山に登頂できた記念として
ちがこさんにとっては貴重な作品となったよ
邪悪な尾根を再現してみる
危ないよ
お茶の実をつかって
たとえ人間じゃなく木の実でも
安全のためにヘルメットをかぶりましょう
by ちがこさん
先週歩いた戸隠山・西岳

そのコースには 蟻の塔渡り という危険極まりない
邪悪な尾根が存在する

毎年 塔渡りでは死者が出るため 数ある日本の山の中でも
危険マークされている危ない山のひとつだ



その反面 紅葉期の山は美しく
特に蟻の塔渡りは恐ろしさとは裏腹

錦に尾根は彩られ
眼下には戸隠高原と絶景が広がっていた

それを見た瞬間 作りたい と思った

今まで山をテーマにした作品は何点かあるが
山本体で部分的な場所ではない

で 作ってみたのがこちら

サイズ的には縦12cm 横22cmの小さな板に乗った
ミニュチュアの蟻の塔渡り

写真を参考に紙粘土で尾根を作成

木粉粘土(軽い紙粘土で木の香りと木の色)
木色・赤・青・黄 の4色を使って粘土を混ぜ合わせ
尾根と紅葉した木々を作った

木は尾根本体に緑の粘土をはりつけながら
ピンセットでつまみモコモコ感を作る

形が出来上がって乾いたら絵具で粘土に
色の深みが出るように木や尾根を着色していく

仕上げは不要となったアクセサリーの鎖を利用して
鎖場を取り付けトップコートで光沢を出す

(トップコートで粘土の表面がコーティングされ強化します)
次は お茶の実を使って登山者を作成

尾根のサイズが小さいため お茶の実で作った
登山者はやや大きすぎるのが難点

蟻の塔渡りは実にリアルにできたものの
登山者を乗せたら 何だかよくわからない物に
変身してしまった

果たしてこれで怖さが伝わるのか?
このマニアックな作品は山登りをする人だけにしか
わからない作品かもしれないね

でもね 山に登頂できた記念として
ちがこさんにとっては貴重な作品となったよ

この記事へのコメント
ひとちがさん、こんばんは
笑ってもいいですか?
って言っていながら大笑いです(^-^)
一人で笑っていたら、他から白い目で見られた…
怖さとどんぐりは相生が悪そうですが、ファイト~
笑ってもいいですか?
って言っていながら大笑いです(^-^)
一人で笑っていたら、他から白い目で見られた…
怖さとどんぐりは相生が悪そうですが、ファイト~
Posted by 岳 at 2014年10月11日 21:48
岳さんへ♪
ホント ホント!
蟻の塔渡りはスゴくリアルにできたのに
お茶の実坊やを乗せたら雰囲気が壊れた・・・
(出来上がっちゃったのは仕方ないということで)
次回作に期待して下さいマセ。
この作品、只今自宅の玄関で紅葉を演出中!!
うはは。。。
ホント ホント!
蟻の塔渡りはスゴくリアルにできたのに
お茶の実坊やを乗せたら雰囲気が壊れた・・・
(出来上がっちゃったのは仕方ないということで)
次回作に期待して下さいマセ。
この作品、只今自宅の玄関で紅葉を演出中!!
うはは。。。
Posted by ひとちが
at 2014年10月14日 15:17

ひとちがさん、こんにちは。
「蟻の塔渡り」、山の写真を見ると、かなりの難所のようですね。
でも、そこをどんぐりクンたちが通ると、思わず笑ってしまいました。
やっぱり、どんぐりにシリアスなシーンは似合いませんね。
でも、このほのぼのとした雰囲気が最高だと思います。
「蟻の塔渡り」、山の写真を見ると、かなりの難所のようですね。
でも、そこをどんぐりクンたちが通ると、思わず笑ってしまいました。
やっぱり、どんぐりにシリアスなシーンは似合いませんね。
でも、このほのぼのとした雰囲気が最高だと思います。
Posted by 安藤 夏 at 2014年10月14日 22:13
夏さんへ♪
そうなんですよ。。。
スゴい怖い場所も どんぐりちゃんがいるだけで
笑える場所になっちゃうんだからコワい!
せっかく粘土でリアルに作った蟻の塔渡りも
これじゃ台無しですわ。
お茶の実が大きすぎたので 別の種で作ろうと思いましたが
小さすぎてダメでした。
(というか 土台をもっとでっかく作ればよかったんですな。)
秋の紅葉を交えた作品をもっと作りたいのですが
葉っぱが面倒で・・・
そのうちクリスマスになっちゃいますね・・・
あはは。。。
そうなんですよ。。。
スゴい怖い場所も どんぐりちゃんがいるだけで
笑える場所になっちゃうんだからコワい!
せっかく粘土でリアルに作った蟻の塔渡りも
これじゃ台無しですわ。
お茶の実が大きすぎたので 別の種で作ろうと思いましたが
小さすぎてダメでした。
(というか 土台をもっとでっかく作ればよかったんですな。)
秋の紅葉を交えた作品をもっと作りたいのですが
葉っぱが面倒で・・・
そのうちクリスマスになっちゃいますね・・・
あはは。。。
Posted by ひとちが
at 2014年10月17日 18:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。