2014年11月18日
石工作♪ ファミリーデイッシュ
2014/11/17
似てるかな?
家族の顔を描こう
(海の石を使って)

どこかで見たことあるような?
って うちの家族ぢゃん
久しぶりに石工作の作品を作ることにしたよ
定番の和風の物ではなく 洋風の物を何か
作りたいと思った
う~ん
石でできるオリジナルな洋風な物?
だれも作らないオリジナルな物
う~ん なんだろな?
ぴかり~ん
ひらめいた
そうだ 家族の似顔絵を
お皿に盛りつけちゃえ!
石工作開始
デザインを起こそう
自分の家族っていつも見えるから
写真を見なくてもだいたいわかるのがいい
手ごろな石を選び その形を紙に描く
(家族の顔の形に合った石を選びましょう
)

それぞれの顔の特徴を強調した
単純化したデザインを描いていく
デザインが決まったら今度はエンピツで
石に下書きしよう

ペイントで色を入れる
細い線は油性のマジックでもOKですよ
(すごく細い線は油性のボールペンでもOK)
石本来の色を生かせるようなペイントのほうが
すてきに仕上がります
では うちの家族の顔をご覧いただこう

しょうたろう選手 ひとしさん

ちがこさん

すえたろうさん ちせこさん
似てる?
白いお皿にボンドで接着
飾りのシールや小物を貼りつければ
楽しいファミリーデイッシュの完成♪

世界にひとつのオリジナル石アート 
おまけに定番の和風作品
おかめ&ひょっとこ&だるま
三福トリオ

これは前回作ったものだけどお正月用の
どんぐり学校教材として再び作ることとなった
こちらも作り方はファミリーデイッシュと同じ

デザインが決まればペイントだけの工作なので
卓上で簡単にできるよ
あなたも作ってみてね
似てるかな?
家族の顔を描こう
(海の石を使って)
どこかで見たことあるような?
って うちの家族ぢゃん

久しぶりに石工作の作品を作ることにしたよ

定番の和風の物ではなく 洋風の物を何か
作りたいと思った

う~ん
石でできるオリジナルな洋風な物?
だれも作らないオリジナルな物

う~ん なんだろな?
ぴかり~ん
ひらめいた

そうだ 家族の似顔絵を
お皿に盛りつけちゃえ!


デザインを起こそう

自分の家族っていつも見えるから
写真を見なくてもだいたいわかるのがいい

手ごろな石を選び その形を紙に描く

(家族の顔の形に合った石を選びましょう

それぞれの顔の特徴を強調した
単純化したデザインを描いていく

デザインが決まったら今度はエンピツで
石に下書きしよう

ペイントで色を入れる

細い線は油性のマジックでもOKですよ

(すごく細い線は油性のボールペンでもOK)
石本来の色を生かせるようなペイントのほうが
すてきに仕上がります

では うちの家族の顔をご覧いただこう

しょうたろう選手 ひとしさん
ちがこさん
すえたろうさん ちせこさん
似てる?
白いお皿にボンドで接着

飾りのシールや小物を貼りつければ
楽しいファミリーデイッシュの完成♪


おまけに定番の和風作品

おかめ&ひょっとこ&だるま
三福トリオ
これは前回作ったものだけどお正月用の
どんぐり学校教材として再び作ることとなった

こちらも作り方はファミリーデイッシュと同じ

デザインが決まればペイントだけの工作なので
卓上で簡単にできるよ

あなたも作ってみてね

この記事へのコメント
はい!はい!
ちがこさん!
絵心がない場合はどうしたらいいですかっ!
ちがこさんに触発されトライしてみてるのですが
なんか超ださいのしかできないっす!
なんかこうコツご教示願います♪
ちがこさん!
絵心がない場合はどうしたらいいですかっ!
ちがこさんに触発されトライしてみてるのですが
なんか超ださいのしかできないっす!
なんかこうコツご教示願います♪
Posted by 海パパ
at 2014年11月18日 12:21

ハハハ・・・似てる~!
ちせこさんが特に素晴らしいっすねぇ。
毎度のことながら天賦の才能に感心するばかりであります。
ちせこさんが特に素晴らしいっすねぇ。
毎度のことながら天賦の才能に感心するばかりであります。
Posted by 賢パパ@これから賢の散歩 at 2014年11月18日 15:45
海ママさんへ♪
はい! はい! 海パパさん!
デザインが起せない時は どんぐり学校に来てね♪
上手く描けるコツを教えますよ~。
ペイントはデザインが勝負なので数こなすことが大切?
常にメモ用紙に簡略化した物を描いてると上達が早いかも。
手作りは楽しいですね~。
出来上がった物は宝物!
大人になっても工作はやめられませんわ!
うはは。。。
賢パパさんへ♪
我が家でもこの作品はウケました。
只今 玄関におりますがなんとも笑えます。
(お客さんのリアクションが面白いです)
新しい武器を仕入れたので これからヒョウタン工作に
いよいよ突入です!
どんなのができることやら・・・
あはは。。。
はい! はい! 海パパさん!
デザインが起せない時は どんぐり学校に来てね♪
上手く描けるコツを教えますよ~。
ペイントはデザインが勝負なので数こなすことが大切?
常にメモ用紙に簡略化した物を描いてると上達が早いかも。
手作りは楽しいですね~。
出来上がった物は宝物!
大人になっても工作はやめられませんわ!
うはは。。。
賢パパさんへ♪
我が家でもこの作品はウケました。
只今 玄関におりますがなんとも笑えます。
(お客さんのリアクションが面白いです)
新しい武器を仕入れたので これからヒョウタン工作に
いよいよ突入です!
どんなのができることやら・・・
あはは。。。
Posted by ひとちが
at 2014年11月18日 16:26

お~、待ってましたの石工作!
それぞれに特徴とらえて、特にちせこさんグッドです。。。
センスないですから、まずはマネからはいりまする。
石工作授業待、待たれる所です。。。
それぞれに特徴とらえて、特にちせこさんグッドです。。。
センスないですから、まずはマネからはいりまする。
石工作授業待、待たれる所です。。。
Posted by あおい at 2014年11月19日 08:13
あおいさんへ♪
とんでもない!
恥ずかしい限りで・・・
マネ以上のものが あおいさんにはできる!
石工作は12月からスタートできると思います。
家族の顔っていいですね。
いつみても飽きません。
(石の方が文句言わないのでいいです)
ちせこさんは特徴的なので苦労しませんでした。
ソラマメに黒ぶちメガネをかければ
あ~っというまに ちせこさんです。
うはは。。。
とんでもない!
恥ずかしい限りで・・・
マネ以上のものが あおいさんにはできる!
石工作は12月からスタートできると思います。
家族の顔っていいですね。
いつみても飽きません。
(石の方が文句言わないのでいいです)
ちせこさんは特徴的なので苦労しませんでした。
ソラマメに黒ぶちメガネをかければ
あ~っというまに ちせこさんです。
うはは。。。
Posted by ひとちが
at 2014年11月20日 14:53

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。