2009年06月27日
ちびっこ達と山頂を目指せ!! 五月の連休 四日目!
2009/05/04
パノラマ台
標高 1328m
天気
曇り
山行時間 3時間20分
距離 4.00km

初日の話はこちら
二日目の話はこちら
三日目の話はこちら
〈コース〉精進湖駐車場(10:40)-パノラマ台(12:30-1:30)-精進湖駐車場(3:00)
連休最終日、じゃりんこ達をひきつれ 渋滞を避けた合間にプチ登山。
がんばったねぇー たくさんのハイカーで賑わっていたパノラマ台。
連休4日目。
今日の天気は あまりよろしくない・・・
八ヶ岳も見え隠れして ガスの中・・・(
ふへぇぇぇーっ ダメですな こりゃ。)
予定していた 麦草峠から南の 中山、にゅう、を次回に残し 朝食が済むと早々に自宅に向けて出発であ~る。
高速に入っても まだ 山行したい 諦めの悪い ひとちがは 簡単山行できそうな お山を探していた・・・
そのころ・・・
車を拝借した すえたろうさんは 山梨からお祭りに来る まいこさんの子供達をお迎えに出かける寸前だった。
携帯で そんな話をしていたら ひらめいた
あっ!と ちがこさん。
どうせ 山梨にいるんだから 子供達をひろって すえたろうさんちに車返しに行けばいいじゃんねぇー!!(そう!そう!!)
こんなお天気、お山を山行できないんなら ついで ついでと 高速を降り まいこさんの自宅を経由して じゃりんこ達を拾うと精進湖道路を通り バイパスから富士宮に向けて出発した。
時間はAM10:00・・・
ところが・・・精進湖トンネルを抜けると そこは大渋滞・・・
きゃぁー!!
忘れてたぁ!!
連休は このバイパス、大渋滞するんだった
(がぁ~ん。。。)
今更 引き返すわけにもいかず なんとか逃げ道を考えるのだが にっちも さっちも どうにもなんない状況・・・
「どうする? ひとしさん?」
ひとしさんの お顔は険しい・・・
はははは・・・
渋滞大嫌いだもんねぇー・・・(とほほ。。。
)
ピカリ~ン♪
ちがこさん、またまた ひらめいた!
どうせ 車が渋滞で動かないんなら 精進湖の脇から パノラマ台まで山行しちゃえ!(はっはっは!)
さっそく 車を駐車場に停めると 山行の残りの食料のラーメンをザックに詰め込む。
販売機でお茶も買えばいうことなし!
とんだ災難なのは じゃりんこ達。
お楽しみの お祭り見物どころか 山を歩かされるなんて考えてもいなかったに違いない。
じゃりんこ達に有無も言わせず さっそく登山道を登り始める。

湖には たくさんのキャンパーたちが テントを張り連休を楽しんでいた。
高校一年の あおいちゃん、中学二年の あかねちゃん、そして保育園年中さんの きえちゃんを引きつれ なだらかな山道を ゆっくりペースで進む。

それにしても現代っ子っていうのは どこにでも携帯電話を持ち歩くもんであ~る
静かな山歩きをしたい ひとちがとは対照的に ガンガンと携帯から音楽を流し 足元を見ることなく登る。(これ これ!やめなさい!!)

真面目に登っているのは 末っ子の きえちゃんくらいのもんである。
普段 運動不足の彼女らは 何度も休みをとりたがるが そんなに険しい山じゃあるまいし 後方から渇を入れながらの山行、ようやくパノラマ台に到着した。(
やったね♪)
残念ながら 晴れていれば素晴らしくよく見える富士山も ガスの中、展望には恵まれなかったが お腹がペコペコの彼女たちは なんでもない インスタントラーメンを美味しく食べることができて 大満足のようであ~る。(よかったね。)

ラーメンだけじゃ 淋しいだろうと 帰路の途中で購入した キュウリを塩をつけて まるかじり! 野性的な 山ご飯に じゃりんこ達は楽しそう♪(うしし。。。)
パノラマ台は たくさんのハイカーで賑わっていた。

双眼鏡で 渋滞の様子を確かめ、そろそろ よかろうと下山開始。
きえちゃんは 嬉しそうに
「お山、楽しいね、また きたい♪」
と最後まで 歩きとおし、がんばった。(
えらい! えらい!)

渋滞のおかげで じゃりんこ達とプチ登山。
連休の最後を飾る ハプニング山行でした・・・
パノラマ台
標高 1328m
天気

山行時間 3時間20分
距離 4.00km







〈コース〉精進湖駐車場(10:40)-パノラマ台(12:30-1:30)-精進湖駐車場(3:00)
連休最終日、じゃりんこ達をひきつれ 渋滞を避けた合間にプチ登山。
がんばったねぇー たくさんのハイカーで賑わっていたパノラマ台。
連休4日目。
今日の天気は あまりよろしくない・・・

八ヶ岳も見え隠れして ガスの中・・・(

予定していた 麦草峠から南の 中山、にゅう、を次回に残し 朝食が済むと早々に自宅に向けて出発であ~る。
高速に入っても まだ 山行したい 諦めの悪い ひとちがは 簡単山行できそうな お山を探していた・・・
そのころ・・・
車を拝借した すえたろうさんは 山梨からお祭りに来る まいこさんの子供達をお迎えに出かける寸前だった。
携帯で そんな話をしていたら ひらめいた

あっ!と ちがこさん。
どうせ 山梨にいるんだから 子供達をひろって すえたろうさんちに車返しに行けばいいじゃんねぇー!!(そう!そう!!)
こんなお天気、お山を山行できないんなら ついで ついでと 高速を降り まいこさんの自宅を経由して じゃりんこ達を拾うと精進湖道路を通り バイパスから富士宮に向けて出発した。
時間はAM10:00・・・
ところが・・・精進湖トンネルを抜けると そこは大渋滞・・・

きゃぁー!!
忘れてたぁ!!
連休は このバイパス、大渋滞するんだった

今更 引き返すわけにもいかず なんとか逃げ道を考えるのだが にっちも さっちも どうにもなんない状況・・・

「どうする? ひとしさん?」
ひとしさんの お顔は険しい・・・

はははは・・・
渋滞大嫌いだもんねぇー・・・(とほほ。。。


ちがこさん、またまた ひらめいた!
どうせ 車が渋滞で動かないんなら 精進湖の脇から パノラマ台まで山行しちゃえ!(はっはっは!)
さっそく 車を駐車場に停めると 山行の残りの食料のラーメンをザックに詰め込む。
販売機でお茶も買えばいうことなし!
とんだ災難なのは じゃりんこ達。
お楽しみの お祭り見物どころか 山を歩かされるなんて考えてもいなかったに違いない。
じゃりんこ達に有無も言わせず さっそく登山道を登り始める。

湖には たくさんのキャンパーたちが テントを張り連休を楽しんでいた。
高校一年の あおいちゃん、中学二年の あかねちゃん、そして保育園年中さんの きえちゃんを引きつれ なだらかな山道を ゆっくりペースで進む。

それにしても現代っ子っていうのは どこにでも携帯電話を持ち歩くもんであ~る

静かな山歩きをしたい ひとちがとは対照的に ガンガンと携帯から音楽を流し 足元を見ることなく登る。(これ これ!やめなさい!!)

真面目に登っているのは 末っ子の きえちゃんくらいのもんである。
普段 運動不足の彼女らは 何度も休みをとりたがるが そんなに険しい山じゃあるまいし 後方から渇を入れながらの山行、ようやくパノラマ台に到着した。(

残念ながら 晴れていれば素晴らしくよく見える富士山も ガスの中、展望には恵まれなかったが お腹がペコペコの彼女たちは なんでもない インスタントラーメンを美味しく食べることができて 大満足のようであ~る。(よかったね。)

ラーメンだけじゃ 淋しいだろうと 帰路の途中で購入した キュウリを塩をつけて まるかじり! 野性的な 山ご飯に じゃりんこ達は楽しそう♪(うしし。。。)
パノラマ台は たくさんのハイカーで賑わっていた。

双眼鏡で 渋滞の様子を確かめ、そろそろ よかろうと下山開始。
きえちゃんは 嬉しそうに
「お山、楽しいね、また きたい♪」
と最後まで 歩きとおし、がんばった。(


渋滞のおかげで じゃりんこ達とプチ登山。
連休の最後を飾る ハプニング山行でした・・・
Posted by ひとちが at 19:00│Comments(0)
│御坂山地エリア