ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月19日

ストックヤードって何?

2013/11/17

ガラクタだらけの山・・・
源氏山
(身延山地エリア)

全山行 390回

ストックヤードって何?

ぴよこ源氏山の情報はこちらチョキ


標高 源氏山 1827m
天気 晴れ晴れ
山行時間  4時間


〈コース〉駐車スペース(11:00)-足馴峠線・林道終点-登山口-
大峠分岐-源氏山(1:00)-ピストンで足馴峠線・林道終点-
遊歩道経由・展望台-駐車スペース-展望広場-駐車スペース(3:00)





ストックヤードって
いったい何?







天気予報は大ハズレ イカの丸焼き
空は青空 雨なんて降りそうもない怒
(ぶぅぶた


自宅出発が遅いため
遠い山には行けないのが現実ぴよこ2

(はぁ。。。)

じゃ 裏山の富士山に行けば?


あま~い ガーン


裏山は降雪のため 
スカイラインのゲートは閉鎖タラ~

 
車で五合目までアクセスが不可能ってことは
山頂まではとても無理なわけ
シーッ


じゃ どうすんの?


どうせ登るんなら山梨百名山チョキ




晴れ バカいい天気 晴れ

ストックヤードって何?

もっと早く出発して大きな山へ
登ればよかったねぇー
ぶた


そうですね
最近 とんと大きな山へ
登ってませんからね
汗


とはいえ 寒くなってきたのと
ご用が重なり なかなか都合がつかず
行きたい山へ行けないのもホントぴよこ2

(はぁ。。。)

運動不足な上
加速して落ちていく体力
 タラ~


ちがこさんの場合は ない筋肉が
もっとなくなるんだよね
ビックリ


うるさぁーい パンチ

ストックヤードって何?

林道がよくわからず しばしウロウロ
迷ったものの なんとか登山口の
駐車スペースに無事到着チョキ
(よっしゃムカッ


さっそくT字の林道分岐を左方向へ
すぐ目の前には閉じられた黄色のゲートビックリ

ストックヤードって何?

ゲートにはこのような張り紙 汗

ストックヤードって何?

駐車スペースに車があるわけだから
みなさん山にいるはずだよ
ぴよこ


そうですかね?


疑い深い眼差しで ひとしさんが
ちがこさんを じっ と見るイカの丸焼き


ちがこさん いつも
いいかげんだからねぇー
シーッ


悪かったね ぶた





舗装路の林道をしばらく歩いていくと
今度は源氏山へ通じる林道の入口
ここから先はダート道ぴよこ

ストックヤードって何?

入ってすぐ左に 源氏山の登山口があった
その前には通行禁止のウマが立てられているビックリ
(げっタラ~

ストックヤードって何?

なんじゃい 
林道もダメ 登山道もダメじゃ 
どこ登りゃいいわけ?



ネットの情報では 林道歩きの方が展望がよい
とのことなので迷わず林道を進むことにダッシュ
(うりゃチョキ

ストックヤードって何?

道幅も広く ゆるゆると下り気味の林道からは
南アルプスの山々がよく見えるビックリ

ストックヤードって何?

ズーム

ストックヤードって何?

山頂にかかる雲は流れ
風が強そうだビックリ


お隣に チラリと見えたのはドキッ

ストックヤードって何?

すっかり雪の帽子をかぶっちゃって
もう今シーズンは無理かなぁー?



寒いですよぉ~っ
テントわぁ~
 汗


そ そうかもねガーン





日影に入ると霜ビックリ

ストックヤードって何?

そして少し進むと 激しく地割れして
ガードレールごと崩落しているアブナイ現場ウワーン

ストックヤードって何?

ひゃぁ~っ 汗
ちがこさん ひとりの体重じゃ
落ちそうもないけど 
やっぱ こーゆーの怖いよね
ウワーン


気が付けば 
ひとしさんはもういないイカの丸焼き

ストックヤードって何?

あれ
おいてかれちゃったよ
ガーン


崩れた反対側の山斜面は
コンクリートにヒビが入り
これまたアブナイウワーン


通行禁止になってもあたりまえかビックリ

ストックヤードって何?

ダッシュ 自己責任で通過 ダッシュ




しばらく林道を進むと 廃材瓦礫の積まれた場所の先に
二つ目の登山口が姿を見せたハート
(きたぁーっチョキ

ストックヤードって何?

階段を登りカラマツの林を登っていくダッシュ


それほど急でもなく 黄葉の終わったカラマツは
葉を落とし木々の間からは 柔らかい光が差し込むぴよこ3


きもちいい ハート

ストックヤードって何?

うが汗 うが汗 うが汗 うが汗

ストックヤードって何?

予期せぬ物が現れたビックリ


ストックヤード と
白い看板が木にかけられているビックリ

ストックヤードって何?

その下には明らかに自然の物ではない
異質なガラクタが並べられていたムカッ


看板には 平成25年12月20日迄 と記載
その下には薄くマジックで 10月30日の
日付を先延ばしにした様子が伺われるシーッ

ストックヤードって何?

不法投棄というより 生活廃材のガラクタで
きちんと整理して積まれているのも不思議
林道関係の人の小屋跡かもしれない 
と思ったシーッ


さらに登山道を登っていくと
ここにも同じく ストックヤード ビックリ

ストックヤードって何?

酒瓶やビール瓶 おまけにテレビまでウワーン


ビン類のラベルは風化によりすでになく
テレビも昭和初期に製造されたような代物
ガチャガチャ ダイヤルを回す古めかしいやつだビックリ

ストックヤードって何?

すでに錆びてボロボロのガラクタたち
いったいどれほどの長い期間 このような
状態のままなのか?


ストックヤードの意味は?




ひと登りすると分岐に到着ぴよこ

ストックヤードって何?

いまだ どの山が源氏山なのかもわからず
ズルズルと標識に従って
沢の横の登山道を源氏山方向に進んでいくダッシュ


少し展望が開けた場所から山が顔を出したハート
後方には 我が裏山 富士山の姿ドキッ


登れない時期になっても
やっぱ雪をかぶった富士山はいいもんだ
ぴよこ3

ストックヤードって何?

だんだん源氏山が近くなったビックリ

ストックヤードって何?

ゆるやかに続く稜線悪くないぴよこ3

ストックヤードって何?

またしても見たくないものを
目にしてしまったガーン
(はぁ。。。)

ストックヤードって何?

ここには ストックヤードの表示はない
しかぁ~し ガラクタは山ほどあるウワーン

ストックヤードって何?

悪質なのは この錆びついた
鉄のワイヤー ぶた

ストックヤードって何?

登山道に飛び出ていたり
木の株に巻き付けられていたりと
不快極まりない怒

ストックヤードって何?

いったいこのワイヤーは何?
電気が引かれていたなごりかな?

なんでもいいけど

これじゃ山が台無しだ パンチ





山頂に到着クラッカー

ストックヤードって何?

ひっそりとした山頂には人影はない
駐車スペースにあった車の台数分の
登山者とは もうすれ違ったからイカの丸焼き


言われなければ気が付かない程
地味な石塔ビックリ

ストックヤードって何?

風化により石塔に書かれていたであろう
文字はすでになく のっぺら坊イカの丸焼き


源氏山の山名由来は 甲斐源氏の祖先
源義光が砦を築いたからなんだって 
シーッ


全く展望のない山梨百名山だけど
それは それでいいのだムカッ

ストックヤードって何?

問題はガラクタ ぶた




この山の現実を目にした ちがこさん
山梨県に 帰宅後 直接問い合わせしてみましたぴよこ


ストックヤードなるもの
いったい何なのか?



ガラクタは昭和前半のもの 
これまで処分されなかったものが
ここ一ヶ月で片づけてもらえるとは
到底 信じられなかったのだムカッ


実際 県の方でもわからない状況らしく
すぐに調査を開始するとの返事汗


おせっかいなこととは 十分わかってるけど
せっかくの山梨百名山 登山者のみなさんにも
気持ちよく登っていただきたい そう思ったわけシーッ






ピストンで山を下るダッシュ


林道に出ると風が強く山裾から吹き上げる風に乗って
カラマツの枯葉が舞い上がるウワーン

うぉーっ ビックリ


おかげで 帽子をかぶってなかった
ひとしさんの頭は この通りイカの丸焼き
(あはは。)

ストックヤードって何?

ゲートから舗装路の林道へ
道の反対側には遊歩道があるビックリ


「展望台がある」って書いてあったよ
行ってみない?



えっ?
行くんですか?


そう 行くのぴよこ


振り返りもしないで ちがこさんは
ズンズン階段を登っていくダッシュ

ストックヤードって何?

うが汗 うが汗 うが汗 うが汗

ストックヤードって何?

ひとちも行きなよビックリ


わかってますよテヘッ
ブツブツ・・・

ストックヤードって何?

階段を登りきると ステキな展望台ハート

ストックヤードって何?

ズーム

ストックヤードって何?

周遊できる遊歩道を進んで行くダッシュ


駐車スペースに戻ったチョキ

ストックヤードって何?

あはは
いつものことじゃん
シーッ

ストックヤードって何?

行かない手はない ムカッ


まだ行くんですか?


あれ?
ひとしさん行かないの?



私はここで待ってます男の子ニコニコ


行きなよ
せっかく来たんだから
ムカッ


え~っ テヘッ
もうどうでもいいんだけど ブツブツ・・・


乗り気でない ひとしさんを引きずって
再び車を離れ展望広場に向かったチョキ
(うはは。)


寒々しい池には うすく氷が張り
空の青が水に映るドキッ

ストックヤードって何?

数日前に作った どんぐり工作
白鳥の湖みたいだ
ビックリ


ふと遊歩道の脇を見れば
ここにもやっぱり空き瓶の山ガーン
(はぁ。。。)

ストックヤードって何?

これも悲しい現実


展望広場から見た富士山は
木々に囲まれているぴよこ

ストックヤードって何?

さっきまで頭の見えていた富士山は
いつの間にか こんな姿に変わっていたよぴよこ3

ストックヤードって何?

一日も早く 源氏山からガラクタが
撤去されますよーに
ぴよこ3


ぴよここの日の立ち寄り湯はこちらチョキ
六郷の里 つむぎの湯 
透明の泉質の温泉です、カルキ臭も少なく洗い場も広く
快適、露天風呂もあります
ぴよこ3




皆様へご報告

早々に山梨県から回答いただきました。

源氏山に投棄されている廃棄物は 40年以上前に林業者の飯炊き場で
使用されていたものであり、山の中に散乱していたものを委託業者が
収集し許可のもとストックヤード(一時保管場所)として保管しているそうです。

先日の台風で回収が遅れているものの 来年の4月に必ず撤去されるとのこと。
山頂付近の廃棄物についても 徐々に回収撤去されるようです。

嬉しいですね!
これで源氏山もガラクタのないきれいな山になりそうです。

おせっかいでも問い合わせて本当によかったと感じました。

by ちがこさん




同じカテゴリー(身延山地エリア)の記事画像
花ちゃん2015/12月の山♪ Ⅰ
花ちゃん2015/7月の山♪ Ⅰ
山も春近し♪
どっちもどっち?
ご近所さんの冒険ルート♪
ひとち滑落!?
カメに乗って!
桜満開!お参り登山♪
少しだけホッとして下さい♪
村越 真先生とお勉強♪
同じカテゴリー(身延山地エリア)の記事
 花ちゃん2015/12月の山♪ Ⅰ (2016-05-07 12:00)
 花ちゃん2015/7月の山♪ Ⅰ (2016-04-23 12:00)
 山も春近し♪ (2015-03-25 12:00)
 どっちもどっち? (2015-02-09 18:04)
 ご近所さんの冒険ルート♪ (2013-12-05 16:26)
 ひとち滑落!? (2013-11-07 19:06)
 カメに乗って! (2013-08-29 14:54)
 桜満開!お参り登山♪ (2011-04-13 20:01)
 少しだけホッとして下さい♪ (2011-03-14 18:37)
 村越 真先生とお勉強♪ (2010-05-20 16:34)
この記事へのコメント
ちがこさん、えらいね~~!!
問い合わせ、なかなかできませんよ。
思っても考えても実行に移せないままになっちゃうのに
ほんと、えらいっ!!
ありがとうございました♪
Posted by ひなた at 2013年11月25日 09:41
ひなたさんへ♪

やぁー
そんなことないんです。

ひなたさんは山梨百名山終わってるから
わかると思うんですが、源氏山って
あんまり特徴がないんですよね。

大変とか 綺麗とか 楽しいとか・・・

だからこそ 気になっちゃったと思うんです。
散らかってる廃材もですが 整理整頓されてる
廃材なんてあまり見たことがなくて・・・

どれも年期入ってましたしぃー。

山梨県には丁寧な回答を頂き
早々の手配やらと感動しました。
(なかなか動いてくれないと思ってましたから)

きっと数年後には綺麗な源氏山になって
いることと思います。
早く林道も修復されるといいですね!
Posted by ひとちがひとちが at 2013年11月25日 19:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ストックヤードって何?
    コメント(2)