ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年08月29日

カメに乗って!

2013/8/27

夢のある話♪
久能山東照宮
(身延山地エリア)

カメに乗って!

天気 晴れ晴れ
ハイキング時間 2時間

〈コース〉山下駐車場(8:20)-東照宮(9:20-9:50)-山下駐車場(10:20)







ばぁーばが教えてくれたよ ハート


久能山のてっぺんにはね
とってもきれいな お城があるんだってシーッ


りゅうぐうじょう だよハート








夏休みも終盤 ムカッ


今日は すえたろうさんと 花ちゃんの三人で
久能山を歩くことにしたチョキ


久能山といえば 日光東照宮・鳳来山東照宮 に並ぶ
キラキラ 日本三大東照宮 キラキラ
の ひとつシーッ


静岡県の聖地 とも言える場所なのだムカッ


最近 富士山が世界文化遺産に登録されたが
その前 国宝 として登録された話題の場所でもあるシーッ


しかぁーし ムカッ

6才のちっちゃな 花ちゃんには
難しいことは理解できないシーッ



簡単に久能山東照宮のことを
どうやって説明したらいいのか?



そうだ!
昔話しにしちゃえ!






ねぇー 花ちゃん
浦島太郎のお話知ってる?



うん ぴよこ3


浦島太郎が
おじいさんになった後の話は?



知らないビックリ


ということで ちがこさんが
花ちゃんに話したのは このお話しチョキ




浦島太郎
イカの丸焼き 乙姫様のバカンス編 イカの丸焼き


浦島太郎がおじいさんになったその後
乙姫様は退屈でしたウワーン

海の中だけぢゃ つまんないぶた


カメに乗って!


カメに相談すると

それなら陸の おさむらいさんに
別荘を建ててもらいましょう
シーッ

ということになり

山の上に 陸の竜宮城ができましたクラッカー

カメに乗って!
ちゃんちゃん ぴよこ





山の上の竜宮城に
行ってみたい?



うん うん
いきたいハート いきたいハート



行く気 マンマン ビックリ

カメに乗って!

最近 運動不足気味で 
お腹の出た すえたろうさんも
連れて行くことにするイカの丸焼き
(あは。)

カメに乗って!

ばぁーば
おとひめさまは 海からきたの?



そう そう
カメの背中にのってね
ぴよこ


へぇー ビックリ

カメに乗って!


竜宮城は山のてっぺんにあるから
がんばって登らないと行けないよ
ムカッ


うん
花 がんばるもん
ムカッ


おじいちゃんも
がんばる
イカの丸焼き

カメに乗って!

参道の九十九に続く石段を登っていくダッシュ

カメに乗って!

ふたりの会話が聞こえてきたビックリ

カメに乗って!

花ちゃんは ぴょんぴょんと
石段を駆け上がるように元気に登るチョキ

カメに乗って!

子供は早いなぁ~ビックリ


羨ましそうに すえたろうさんも
せっせと登るダッシュ

カメに乗って!

由緒正しい古くからの参道は
早朝なら夏でも大きく育った木々で涼しいぴよこ3


ノロノロと写真撮影しながら歩く
ちがこさんを狙って やぶ蚊 が寄ってくるガーン


フツーの山ならともかく 観光山で
虫に刺されるなんてごめんだ
ガーン


ばぁーば
早くぅーっ
 パンチ


はいよぉーっ 汗

カメに乗って!

標高が上がると 駿河湾が姿を現すドキッ

カメに乗って!

次第に木々は少なくなり
ますます 駿河湾が青く広く美しい景色ハート

カメに乗って!

あの海から おとひめさまはきたの?
 

そうだよぴよこ


不思議そうに 青く輝く海を
見つめる 花ちゃんビックリ


山裾には イチゴのハウスが並ぶドキッ

カメに乗って!

春なら イチゴ狩りもできたのに
ちょっと残念ぶた


あのへんに キビナゴが
いるはずなんだけどなぁー
ビックリ


横で とんちんかんなことを
言ってる すえたろうさんイカの丸焼き


海の上を 大きな羽で ゆったりと鳥が飛んでいたビックリ

カメに乗って!

東照宮の 門御所 に到着チョキ


わぁーい♪

カメに乗って!

ここからが本番だ ムカッ

カメに乗って!

門を過ぎると展望台
その横には井戸があるビックリ


ひねれば水の出る水道しか知らない
花ちゃんは これを何と思うか?


カメに乗って!

ロープウェイの駅と合流
社務所で拝観券を買って東照宮へチョキ


楼門は色鮮やかな赤が主体の立派な門ハート


きれい きれい ハート

カメに乗って!

竜宮城にふさわしいカラフルさが
花ちゃんにはうけたようだぴよこ3


門の横には このような手形
徳川家康公 のものビックリ

カメに乗って!

本殿は黒が主体の神殿ハート

カメに乗って!

色鮮やかな細工には 丁寧に色が塗られ
ひとつ ひとつ違うので
見ているだけでも飽きないぴよこ3

カメに乗って! カメに乗って!

カメに乗って! カメに乗って!

東照宮の横から裏手にまわると
お墓があるムカッ

カメに乗って!

竜宮城にお墓がるなんて
花ちゃんも びっくりしたようだタラ~

カメに乗って!

乙姫様には会えなかったけど
竜宮城を満喫して
大満足の 花ちゃん&すえたろうさんでしたぴよこ3

カメに乗って!

ちっちゃな子供でも興味を持てば
山だって登れちゃうのだチョキ


また 行こうね
花ちゃん
 ぴよこ3


うん ハート



帰宅後 花ちゃんが東照宮の絵を描いてくれたビックリ

カメに乗って!

カラフルで なかなかいいじゃん
ちび画伯 ニコニコ



同じカテゴリー(身延山地エリア)の記事画像
花ちゃん2015/12月の山♪ Ⅰ
花ちゃん2015/7月の山♪ Ⅰ
山も春近し♪
どっちもどっち?
ご近所さんの冒険ルート♪
ストックヤードって何?
ひとち滑落!?
桜満開!お参り登山♪
少しだけホッとして下さい♪
村越 真先生とお勉強♪
同じカテゴリー(身延山地エリア)の記事
 花ちゃん2015/12月の山♪ Ⅰ (2016-05-07 12:00)
 花ちゃん2015/7月の山♪ Ⅰ (2016-04-23 12:00)
 山も春近し♪ (2015-03-25 12:00)
 どっちもどっち? (2015-02-09 18:04)
 ご近所さんの冒険ルート♪ (2013-12-05 16:26)
 ストックヤードって何? (2013-11-19 19:11)
 ひとち滑落!? (2013-11-07 19:06)
 桜満開!お参り登山♪ (2011-04-13 20:01)
 少しだけホッとして下さい♪ (2011-03-14 18:37)
 村越 真先生とお勉強♪ (2010-05-20 16:34)
この記事へのコメント
おぉ、もう一人素晴らしい画伯が出来た・・・ぢゃまいか!
久能山と言えばちがこさんがやっとの思いで登ったあの当時を思い出すねぇ~。
Posted by 賢パパ@そろそろ寝る準備 at 2013年08月29日 20:08
賢パパさんへ♪

はい その通りです。。。
もう かれこれ8年前、抗がん剤治療の真っただ中
死にそうになりながら登りました。

今となれば フツーの階段も 長く 辛く 苦しく・・・
「なんて久能山は大変な山なんだろう・・・」と。

ありがたいですね
健康だということわ!

ちび画伯も がんばってマス。
体が小さいので 来年ランドセルを背負えるか
今から心配している ひとちがです。
あはは。。。
Posted by ひとちがひとちが at 2013年09月02日 14:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カメに乗って!
    コメント(2)