ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年05月20日

村越 真先生とお勉強♪

2010/05/16・二日目
静岡大学公開講座だけじゃ終わらない!
久能山へプチ登山♪


村越 真先生とお勉強♪

全山行 179回
百名山 33座



標高  216m
天気 晴れ晴れ
山行時間 1時間




〈コース〉久能山鳥居前(4:30)-久能東照宮(4:50)-久能山鳥居前(5:30)


お勉強だけじゃ つまんない!
オリエンテーリング実践の後は 駆け足プチ登山♪
徳川家康公の神廟(お墓)がある久能東照宮に いざ進め!




静岡大学公開講座・2日目チョキ
本日わぁー、教授の 村越 真先生による講座。 
ひとちがの苦手とする オリエンテーリングと 読図を教えていただいちゃいましょうかぁーアップ
(よっしゃ汗

大人向けの講座にもかかわらず 今日は しょうたろう選手も参加であ~るぴよこ3
大学の広いキャンパスに興味津々の しょうたろう選手。
(うししし、、、)

ぶた僕も大学生になったら こんなキャンパスで勉強したいなぁー・・・」

村越 真先生とお勉強♪

夢はお医者さんになること! 
しょうたろう選手、夢もデカイが 体もデカイタラ~
(ごもっとも!)

マイクさてさて・・・
講座の会場は 村越先生の研究室がある横の教室であ~る。
25名限定の講座は 満員御礼、教室内には 山好きがこぞって集結しているようだビックリ

村越 真先生とお勉強♪

9時から 4時までみっちりお勉強、くばられた資料は 難しそう・・・汗
(ひょぇぇぇーーーっタラ~

村越 真先生とお勉強♪


んがぁ・・・・っ
勉強が苦手な ちがこさん、頭を抱える・・・

一方、ひとしさんは真剣であ~るムカッ
しょうたろう選手も負けずに 先生の講義を聞く・・・
(えらい! えらい!!)

村越 真先生とお勉強♪

シーッふむふむ、、、 シーッふむふむ・・・
ははは・・・
やっぱし限界は2時間でしたなガーン
(やっぱしイカの丸焼き
お腹がすいた ちがこさんと しょうたろう選手、休憩の合間に おせんべいをボリボリと・・・
(これ! これ!)

村越 真先生とお勉強♪

カラー地図とか 観光マップでしか登山することのなかった ひとちがにとって 白地図にコンパスを使った山歩きは 新鮮極まりないことは確かなのだが、地図記号が とんちんかんな ちがこさんはどうも向いていないようだ。

「あ~あ、頭が疲れたよぉー・・・ぴよこ2
ひとしさんが 地図読みできるようになったから 今度の山行から ひとしさんは 地図・コンパス係り、しょうたろう選手は 現役の学生なんだから 地図記号を丸暗記して 時間と記号係り、ちがこさんはメモと 周りを観察する係りにしようチョキ
勝手に役割分担を決める ちがこさん。

一度出たら 先生の案内がなければたどり着けないような 複雑な教室までの道のり、 遭難したくはないので お昼は教室で お弁当♪
(うはは!)
午後はキャンパスから 大学の裏山を 地図とコンパスで探検だぁーびっくり

ぞろぞろと受講者たちが歩き始める。
先生がポイントを記してある地点で地図と地形を確認する・・・

村越 真先生とお勉強♪

山歩きがあるっていったけど まさか大学の裏山とは・・・
それも道路から山に突入し、果樹園マークの野生のみかんや ヤブってる場所とか 登山道とは思えない場所を歩き回る。
(登山道じゃないかも!思ったより大変ですぴよこ2

村越 真先生とお勉強♪ 村越 真先生とお勉強♪

村越 真先生とお勉強♪ 村越 真先生とお勉強♪

地図から 歩く道を想像し、記号で周辺の状況判断をすることって大変なんだぁー・・・
改めて 地図読みができないってことが 山歩きをする上で不利なことがわかった。
(そうですなウワーン

村越 真先生とお勉強♪

しょうたろう選手、そろそろ飽きてきたかなウワーン

村越 真先生とお勉強♪

ビリっケツを歩いていた ひとちが、よそ見が多いので常に遅れをとる。
(いつものことですが)
でもねぇー・・・
いいもん 見つけちゃったもんねぇーハート

小さい山の登山道♪
(うひ♪)

村越 真先生とお勉強♪

また訪れる機会があったら頂上まで行ってみようぴよこ3

帰路は 坂を登って大学に向う。
途中には 素敵な結婚式場?
なんだか 山歩きとは程遠く場違いではあるが ちがこさんには関係ないようであ~る。
門の前で記念撮影してみるイカの丸焼き
(これこれ! まだ授業中なんだから!)

村越 真先生とお勉強♪

講座の最後には 立派な 静岡大学の学長さんのハンコつきの修了書をいただいたぴよこ3

村越 真先生とお勉強♪

う、うれピー♪

二日間の勉強が これからの ひとちがの山歩きに生かされることを期待して講座終了!

村越 真先生とお勉強♪

青い星安心登山のための読図とナヴィゲーションスキル(秋期)・2010/10/23 開催! 
皆さんも参加してみてねハート



と・・・
まだ先があるんですぅ・・・汗

帰路、ちょいと山歩き、久能のイチゴ街道から 久能山の表参道石段を 駆け足プチ登山汗
(あはは!)

村越 真先生とお勉強♪ 村越 真先生とお勉強♪

一ノ門からの駿河湾と 石垣イチゴのハウスが並ぶ景色はいいもんだ!

村越 真先生とお勉強♪

村越 真先生とお勉強♪ 村越 真先生とお勉強♪

時刻は4時半、閉門は5時だから 滑り込みセーフで山頂の 久能東照宮を参拝したぴよこ3
時間が遅いためか 人はほとんどいない。

村越 真先生とお勉強♪

赤い立派な楼門をくぐると 門の脇には 徳川家康公の手形がある。
さっそく しょうたろう選手、大きさを比べてみる。

村越 真先生とお勉強♪ 村越 真先生とお勉強♪

ほとんど互角!
(しょうたろう選手、手もデカイ!)

村越 真先生とお勉強♪  

拝殿の 権現造、総漆塗、極彩色が綺麗だねぇー・・・
何回訪れても 素晴らしい建造物を眺めるのっていい♪

村越 真先生とお勉強♪
 
拝殿の横の 大ソテツが ウネウネと元気に迎えてくれた。

村越 真先生とお勉強♪
 
お目当ての 家康公の神廟(お墓)は 拝殿の裏手にある。
高さ5.5m、外回り8mの大きなお墓であ~るビックリ

村越 真先生とお勉強♪

おおおおお~~~っ!
いつ見ても立派だぁー・・・


「お久しぶりです、今日もここまで登ってくることができました。」
感謝して家康公にご挨拶・・・
とても有意義な一時・・・
(よかったねぴよこ3

時刻も5時を回った。
そろそろ お腹がすいたから帰ろう!
お勉強と プチ登山、今日も一日元気に遊んだ ひとちがでしたチョキ



同じカテゴリー(身延山地エリア)の記事画像
花ちゃん2015/12月の山♪ Ⅰ
花ちゃん2015/7月の山♪ Ⅰ
山も春近し♪
どっちもどっち?
ご近所さんの冒険ルート♪
ストックヤードって何?
ひとち滑落!?
カメに乗って!
桜満開!お参り登山♪
少しだけホッとして下さい♪
同じカテゴリー(身延山地エリア)の記事
 花ちゃん2015/12月の山♪ Ⅰ (2016-05-07 12:00)
 花ちゃん2015/7月の山♪ Ⅰ (2016-04-23 12:00)
 山も春近し♪ (2015-03-25 12:00)
 どっちもどっち? (2015-02-09 18:04)
 ご近所さんの冒険ルート♪ (2013-12-05 16:26)
 ストックヤードって何? (2013-11-19 19:11)
 ひとち滑落!? (2013-11-07 19:06)
 カメに乗って! (2013-08-29 14:54)
 桜満開!お参り登山♪ (2011-04-13 20:01)
 少しだけホッとして下さい♪ (2011-03-14 18:37)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
村越 真先生とお勉強♪
    コメント(0)