2012年05月25日
お洒落に大変身?
ちがこさんの作品紹介♪
キッチンをすっきりさせよう!

ウニぢゃないから!
答えは100円ショップで購入したフツーの照明に
紙袋を利用して花のカバーをつけた間接照明
今回わぁー、キッチンを中心に小物を作ってみることにした
さぁ、がんばってみよう
なんといっても狭いアパート、キッチンの横にはお風呂場
最悪なのは 玄関のドアを開けるとキッチンが丸見えなわけ
ふんがぁー
どうにか なんないかなぁー
特に目を引くのはこのワゴン

タオルや肌着が入った籠は そのまんまじゃ どうもねぇ
(そう!そう!)
その上、上段には使い古したトースター
かなぁ~り使いこんでますな・・・

更に問題なのはこれだ
じゃじゃぁ~ん

ひとしさん ご愛飲の養命酒
これがドカンとあるだけで生活感がにじみ出るような気がする・・・
(とほほ
)
じゃ どうしたらいいのか?
ちがこさんは ない知恵を絞って考えた
そうだ!
覆面しよう
まずは養命酒、可愛いドレスを着せて 帽子をかぶせてみた
(帽子はスポンととれるし、着せ替え自由
)

まるで 貴婦人みたいじゃん
そうはみえないけどな・・・
いいの
(自己満足の世界ですから
)
共布で下にある籠にカバーを作った

真ん中で割れるのでタオルや肌着が出しやすい

おぉ♪
これまた上手くできた
気をよくした ちがこさん、更にカバーを作る
古ぼけたトースターも可愛いキノコのついたカバーをかぶせれば
お洒落に大変身♪
(うひ
)

いいじゃん! いいじゃん!
(ちょっとフェルトでアップリケすれば雰囲気変わるよ
)
ワゴンはすっきり

さぁ~てと、今度はキッチンの棚をどうにかしなくちゃね
アパートに設置されている食器棚、片方は引き戸がなく、
普段使っている食器は露出している

埃も入るし見た目もよろしくない
こりゃどうにもならないでしょ!
下段のスペースにも ごちゃまんと色々な物が並んでいる
生活してると どうしても必要なものはしまうわけにはいかない現実
そんじゃ どうするの?
ふふふ!
もちろん覆面だよ
覆面
ツッパリ棒とカーテンクリップを利用してカーテンを作ろう

どれも これも100円ショップで買ったもの。
時間と努力さえあれば なんとでもなる
と出来上がったのが これ

雑然としていたキッチンも すっきり片付いたような気がする
(中身は変わっていませんがね
)
このカーテンはお利口さん、左右にカーテンの移動が簡単にできるので
邪魔にもならないし、使い勝手がいい
いいじゃん!

キッチンもすっきり

うほほ!
今回もいいもん たくさんできたね ちがこさん♪
(うん、うん
)
これでお客さんが来ても 恥ずかしくないね
その通り
(うはははは。)
おまけ 
連休の不発に終わった すえちせとの山歩き・・・
せめても砂丘の思い出にと ちせこさんに作ってあげたラクダの飾り物

ミニバージョンもついでに作ってみた

でもラクダが緑?
いいの
まぁ よし! としよう
残った紙粘土は空き瓶を利用して カラフルなヘビを

粘土工作って楽しい
おまけ2 

*これは母の日に きょうこちゃんにプレゼントしてもらったオームの抜け殻です。
(本編とは全く関係ありません)
水生栽培でマスタードの芽がでました。可愛いでしょ
キッチンをすっきりさせよう!
ウニぢゃないから!

紙袋を利用して花のカバーをつけた間接照明

今回わぁー、キッチンを中心に小物を作ってみることにした

さぁ、がんばってみよう

なんといっても狭いアパート、キッチンの横にはお風呂場

最悪なのは 玄関のドアを開けるとキッチンが丸見えなわけ

ふんがぁー
どうにか なんないかなぁー
特に目を引くのはこのワゴン

タオルや肌着が入った籠は そのまんまじゃ どうもねぇ

(そう!そう!)
その上、上段には使い古したトースター

かなぁ~り使いこんでますな・・・
更に問題なのはこれだ

じゃじゃぁ~ん
ひとしさん ご愛飲の養命酒

これがドカンとあるだけで生活感がにじみ出るような気がする・・・
(とほほ

じゃ どうしたらいいのか?
ちがこさんは ない知恵を絞って考えた

そうだ!
覆面しよう

まずは養命酒、可愛いドレスを着せて 帽子をかぶせてみた

(帽子はスポンととれるし、着せ替え自由

まるで 貴婦人みたいじゃん

そうはみえないけどな・・・
いいの

(自己満足の世界ですから

共布で下にある籠にカバーを作った

真ん中で割れるのでタオルや肌着が出しやすい

おぉ♪
これまた上手くできた

気をよくした ちがこさん、更にカバーを作る

古ぼけたトースターも可愛いキノコのついたカバーをかぶせれば
お洒落に大変身♪
(うひ

いいじゃん! いいじゃん!
(ちょっとフェルトでアップリケすれば雰囲気変わるよ

ワゴンはすっきり

さぁ~てと、今度はキッチンの棚をどうにかしなくちゃね

アパートに設置されている食器棚、片方は引き戸がなく、
普段使っている食器は露出している

埃も入るし見た目もよろしくない

こりゃどうにもならないでしょ!
下段のスペースにも ごちゃまんと色々な物が並んでいる

生活してると どうしても必要なものはしまうわけにはいかない現実

そんじゃ どうするの?
ふふふ!
もちろん覆面だよ
覆面

ツッパリ棒とカーテンクリップを利用してカーテンを作ろう

どれも これも100円ショップで買ったもの。
時間と努力さえあれば なんとでもなる

と出来上がったのが これ

雑然としていたキッチンも すっきり片付いたような気がする

(中身は変わっていませんがね

このカーテンはお利口さん、左右にカーテンの移動が簡単にできるので
邪魔にもならないし、使い勝手がいい

いいじゃん!
キッチンもすっきり

うほほ!
今回もいいもん たくさんできたね ちがこさん♪
(うん、うん

これでお客さんが来ても 恥ずかしくないね

その通り

(うはははは。)


連休の不発に終わった すえちせとの山歩き・・・
せめても砂丘の思い出にと ちせこさんに作ってあげたラクダの飾り物

ミニバージョンもついでに作ってみた

でもラクダが緑?
いいの

まぁ よし! としよう

残った紙粘土は空き瓶を利用して カラフルなヘビを

粘土工作って楽しい



*これは母の日に きょうこちゃんにプレゼントしてもらったオームの抜け殻です。
(本編とは全く関係ありません)
水生栽培でマスタードの芽がでました。可愛いでしょ

Posted by ひとちが at 09:27│Comments(2)
│★ちがこさんのソーイング教室♪
この記事へのコメント
電気それ燃えない?紙袋にみえないね!うにだ!
Posted by きょーこ at 2012年05月25日 12:34
きょうこちゃんへ♪
大丈夫だよぉー!
元々ついてた半透明のカバーの上に傘を作ったから。
地味な紙袋もお洒落に簡単に変身するよ。
見慣れた電気も気分転換になって楽しい。
ウニ?
確かに花というよりウニかも・・・
ははは。。。
大丈夫だよぉー!
元々ついてた半透明のカバーの上に傘を作ったから。
地味な紙袋もお洒落に簡単に変身するよ。
見慣れた電気も気分転換になって楽しい。
ウニ?
確かに花というよりウニかも・・・
ははは。。。
Posted by ひとちが
at 2012年05月25日 12:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。