2014年05月19日
鳩のはなし・・・
2014/05/18
母の愛

これは こはちゃんが赤ちゃんの時の写真です
子供を持てば母親
お母さんが子供に持つ愛情は
どんな生き物だって同じこと
「どんぐり&花展」が終わり
平穏な生活が戻ってきた
秋になって どんぐりが落ちるまで工作はお休み
これでしばらくは山ヤに戻れるってわけだ
そういうこと
しかぁ~し
ありがたいことに展示会が終わると ちがこさんの元には
色々な廃材が次々と集まってきた
いったい何でだろ?
まぁ いいです
その中に こんなものがあった

鳥の巣 
自宅の庭に巣をかけた鳥が
子育ても終わり空家が残った
持ってきてくれた おじさん曰く
「この巣は一年で終わり 新しい住人はこない」 と
そこで わざわざ木の枝ごと切って
ちがこさんに鳥の巣を届けてくれたのだ
何かに使ってね
何かって言われてもねぇー
作り物ではない鳥の巣は素晴らしい出来栄え
上から見ると ヒナが居心地よさ気な丸い穴

よく見るとこの巣の下部分は
人間様が捨てたビニール紐でできている

賢いよね 鳥って
ホント! ホント!
巣が丈夫になるように工夫したんだね
それにしても これどうしれってか?
秋になったら どんぐりちゃんの巣にでもしようかな?
なんて庭をウロウロ散歩しながら考えていると
デ デ ポッポー
デ デ ポッポー
庭のキンモクセイの木の中から鳩の声

ありゃ どこにいるんだろ?
ふと足元を見ると 鉄板の上に何やら白い物が
コロンと転がっていた
あっ たまごだ

無残にもヒビが入り あと少しでふ化寸前のヒナが
殻の中で冷たくなって死亡していた
きゃぁー大変
かわいそう
それにしても
いったいどこから落ちたんだろ?
モサモサと葉が増えたキンモクセイ
葉っぱのジャングルを見上げると
いたいた・・・
木の上から鳩がこっちを見ている
細身のきれいな鳩
きっと鳩の世界では美人に違いない

ちがこさんの家の近くには 世界文化遺産に登録された
富士宮浅間大社がある
まだ ちがこさんが子供のころ
神社の公園の中に 鳩小屋ってのがあった
(サル小屋とか クマ小屋もあったんだよ
)
鳩の糞公害かなんか知らなけど
鳩の家はいつの間にか撤去された

住処を失った鳩たちは 近隣の一般住宅地に
家を建てるようになったのだ
そうかー
あの巣から たまごは落ちちゃったわけだ
そうは言っても 死んでしまった
たまごを戻すってわけにもいかない
鳩は淋しそうにいつまでも鳴いていた
三日間ほど鳩は巣から出ることなく
じっと巣に座っていた
まるでたまごを温めているように

ある日突然 鳩は巣から姿を消した
自分の たまごが戻らないと悟ったのだろう
空家になった巣は ちがこさんの頂いた鳥の巣とは違い
とても簡単なつくりで 細い枝を平たく敷いた簡素な物

これじゃぁー 風が強く吹いたら
コロンと落っこちちゃうよ
寂しげだった母鳩のことを思うと
心が痛くなった
今日のかわいい一枚

ウォーリーみたいな すえたろうさん
次回は山歩きのブログ
お楽しみにぃ~っ
母の愛

これは こはちゃんが赤ちゃんの時の写真です

子供を持てば母親

お母さんが子供に持つ愛情は
どんな生き物だって同じこと

「どんぐり&花展」が終わり
平穏な生活が戻ってきた

秋になって どんぐりが落ちるまで工作はお休み
これでしばらくは山ヤに戻れるってわけだ

そういうこと

しかぁ~し
ありがたいことに展示会が終わると ちがこさんの元には
色々な廃材が次々と集まってきた

いったい何でだろ?
まぁ いいです

その中に こんなものがあった



自宅の庭に巣をかけた鳥が
子育ても終わり空家が残った

持ってきてくれた おじさん曰く
「この巣は一年で終わり 新しい住人はこない」 と

そこで わざわざ木の枝ごと切って
ちがこさんに鳥の巣を届けてくれたのだ

何かに使ってね

何かって言われてもねぇー

作り物ではない鳥の巣は素晴らしい出来栄え
上から見ると ヒナが居心地よさ気な丸い穴

よく見るとこの巣の下部分は
人間様が捨てたビニール紐でできている

賢いよね 鳥って

ホント! ホント!
巣が丈夫になるように工夫したんだね

それにしても これどうしれってか?
秋になったら どんぐりちゃんの巣にでもしようかな?
なんて庭をウロウロ散歩しながら考えていると

デ デ ポッポー
デ デ ポッポー
庭のキンモクセイの木の中から鳩の声

ありゃ どこにいるんだろ?
ふと足元を見ると 鉄板の上に何やら白い物が
コロンと転がっていた

あっ たまごだ


無残にもヒビが入り あと少しでふ化寸前のヒナが
殻の中で冷たくなって死亡していた

きゃぁー大変

かわいそう

それにしても
いったいどこから落ちたんだろ?
モサモサと葉が増えたキンモクセイ
葉っぱのジャングルを見上げると
いたいた・・・
木の上から鳩がこっちを見ている

細身のきれいな鳩

きっと鳩の世界では美人に違いない


ちがこさんの家の近くには 世界文化遺産に登録された
富士宮浅間大社がある

まだ ちがこさんが子供のころ
神社の公園の中に 鳩小屋ってのがあった

(サル小屋とか クマ小屋もあったんだよ

鳩の糞公害かなんか知らなけど
鳩の家はいつの間にか撤去された


住処を失った鳩たちは 近隣の一般住宅地に
家を建てるようになったのだ

そうかー
あの巣から たまごは落ちちゃったわけだ

そうは言っても 死んでしまった
たまごを戻すってわけにもいかない

鳩は淋しそうにいつまでも鳴いていた

三日間ほど鳩は巣から出ることなく
じっと巣に座っていた

まるでたまごを温めているように

ある日突然 鳩は巣から姿を消した

自分の たまごが戻らないと悟ったのだろう

空家になった巣は ちがこさんの頂いた鳥の巣とは違い
とても簡単なつくりで 細い枝を平たく敷いた簡素な物

これじゃぁー 風が強く吹いたら
コロンと落っこちちゃうよ

寂しげだった母鳩のことを思うと
心が痛くなった

今日のかわいい一枚
ウォーリーみたいな すえたろうさん
次回は山歩きのブログ

お楽しみにぃ~っ

Posted by ひとちが at 19:09│Comments(2)
│★ちがこさんの気まま日記
この記事へのコメント
ウォーリーwwwwwwww
ハトかわいそうだったね..
巣作り下手なコもいるんだね(・・;)
石ペイント楽しみにしてるよー
ハトかわいそうだったね..
巣作り下手なコもいるんだね(・・;)
石ペイント楽しみにしてるよー
Posted by きょーこ at 2014年05月27日 14:34
きょうこちゃんへ♪
そうだよね・・・
初出産の子育てだったのかな?
まだ若いから きっと来年があるさ!
今ね
石を前に唸ってるよ・・・
何作ろうかなっ?
うはは。
そうだよね・・・
初出産の子育てだったのかな?
まだ若いから きっと来年があるさ!
今ね
石を前に唸ってるよ・・・
何作ろうかなっ?
うはは。
Posted by ひとちが
at 2014年05月27日 19:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。