ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年07月27日

岐阜珍道中♪ Ⅲ

2016/07/16

薬師の霊泉
恵那ラヂウム温泉館

岐阜珍道中♪ Ⅲ

10年の間 すえちせと旅して泊まった宿は数知れずシーッ

その中でも記憶に残るのは 新しいとか豪華とかぢゃなく
多少古かろうが ご飯が地味だろうが 記憶に残る笑える宿だガーン

今回の宿はこれまで泊まった宿の中でも
三本指に入る異色の不思議な笑える宿ちょき




これまでの笑える宿といえばシーッ

赤城総本家(群馬・赤城山麓)
舞子屋(滋賀・琵琶湖周辺


恵那ラヂウム温泉館はその宿たちに並ぶムカッ



この宿を予約したのは二日前イカの丸焼き

三連休の初日の土曜に空き部屋があっただけでも奇跡的
それもアニメティーこそついてはいないが
一泊二食付のお値打ちコースドキッ


予約電話で宿の女将が確認するニコッ

4人では8畳の部屋は狭いですがよろしいですか?

いいです いいです
ご飯を食べさせてもらって温泉に入って
お布団で寝ることができれば十分です
ぴよこ

格安・土曜宿泊・温泉

それだけ揃えば文句なしムカッ



さて 到着した温泉館車
立派な木曽石と赤と黒のインパクトある建物がお出迎えビックリ

岐阜珍道中♪ Ⅲ

現代的な建物と違い
まるで宮崎アニメの世界を想わせるような不思議な建物だビックリ

建築当初は高級感ある一大温泉リゾートだったのか?
昔はともかく 時代は流れ今はレトロな建物?

施設も少し変わっているビックリ
敷地内には個室の建物が迷路のように点在指差し下

岐阜珍道中♪ Ⅲ

本日 ひとちが一行が宿泊するのは本館
敷地内だけの散策でも十分楽しめそうだちょき



入口を入ると飼育箱の鈴虫の鳴き声が涼しげで
並んだ民芸品と壁にかかる絵が印象的ドキッ

岐阜珍道中♪ Ⅲ

この絵は末のお嬢さんが描かれたそうで
最近大きな賞を頂いたとかビックリ

岐阜珍道中♪ Ⅲ

岐阜珍道中♪ Ⅲ

温泉館を訪れた有名人たちと女将とのツーショット
写真は古く撮影された有名人たちが妙に若いガーン

岐阜珍道中♪ Ⅲ

本館には離れ部屋の宿泊者たちが食事をする座敷が並ぶ
お洒落な料亭のような造りがなんともいいハート

岐阜珍道中♪ Ⅲ

そして一番奥の小さな入口の部屋が
ひとちが一行がお世話になる部屋だったタラ~

座敷が足りない場合の緊急部屋?

通常はあまり使われない部屋らしく
二日前に突如予約した4人の客をもてなすために
用意してくれたようだシーッ

座敷が壁一枚で隣接しているため宴会でもあれば
当然夜遅くまで賑やかなわけで・・・

孤立して建つ離れ部屋や本館の宿泊専用の部屋とは
ちょっと違うのは当然のことイカの丸焼き

岐阜珍道中♪ Ⅲ

横並びの座敷に比べ地味 ぶた

自分の履物と宿のスリッパ4人分 合計8足では
玄関の引き戸がまともに閉まらないガーン

どうすりゃいいの 汗

本来なら廊下の先に続く少し離れたこちらの部屋に
宿泊できるらしいのだが なんせ2日前の予約ゆえ 
狭かろうがボロかろうが文句は言えないガーン

岐阜珍道中♪ Ⅲ

入った部屋は古めかしく すでに布団はスタンバイイカの丸焼き

壁やふすま・障子も見た目はきれいだけど
4人分の布団を並べては敷くことは不可能
座卓や机は縁側に出すしかないぴよこ2

岐阜珍道中♪ Ⅲ

部屋の縁側からの景色といえば
よく言えば日本式庭 悪く言えば笹ヤブ タラ~

岐阜珍道中♪ Ⅲ

網戸を空ければ間違いなくやぶ蚊が進入するだろうガーン

岐阜珍道中♪ Ⅲ

ねぇー 窓開けない方がいいよね?

なんか微妙に暑いし空気の入れ替えしたいから
網戸にしてエアコンかければ?


ちせこさんの言葉にエアコンをつけようとしたぴよこ

岐阜珍道中♪ Ⅲ

周囲を見回したが肝心なリモコンがない えーん

ありゃん?
どうやってつけたらいいのかな?


よく見るとお金を入れて動く式?

岐阜珍道中♪ Ⅲ

でもガムテープが貼ってあるから違うようだシーッ

エアコンに張り紙があったので読んでみたイカの丸焼き

岐阜珍道中♪ Ⅲ

あ~そうなんだタラ~

蓋を開けてスイッチオン上

ブオオオオオ~

いきなり出てきた風は
カビ臭バリバリガーン

ぎょぇぇぇ。。。
くさぁ~
ぴよこ2

あまりの臭さに一行顔を歪めるガーン

どうします?
エアコンなしじゃ サウナみたいに
なっちゃいますぅー
男の子エーン

仕方ないのでエアコンつけっぱ網戸開けっ放しイカの丸焼き

まいりましたね汗
この臭いなんとかなるんでしょうか?


カビ臭が収まるまで外にいればいいよガーン



今度は入口で何かガチャガチャ
ちせこさんと すえたろうさんがやっているビックリ

ねぇー 引き戸が開かないよ怒

え゛?
まさか鍵壊しちゃった?


ひとしさんが開けようとしても
やっぱり引き戸はがっちり鍵がかかったままイカの丸焼き

困りましたね
部屋から電話して開けてもらうしかありませんね
ガーン

急いでかけつけた女将と鍵職人?

手慣れた手つきで引き戸を外し
レールに油を引いて鍵を調整ちょき

岐阜珍道中♪ Ⅲ 岐阜珍道中♪ Ⅲ

簡単なようで意外と難しい引き戸の鍵 ぶた

すいませんでしたね
今日は混み合っているので手がかけらなくて
汗

いやぁ~ いやぁ~
手はかけなくてもいいですけど
部屋から出られないのは困りますから・・・


一件落着 クラッカー

夜中トイレに行きたくても鍵が
開かなくなったら大変と念入りに
鍵をチェックする すえたろうさんイカの丸焼き

ガチャ ガチャ ガチャ
右にまわしたり 左にまわしたり イカイカの丸焼き

ちょっとー いいかげんにしなよ怒
また鍵壊れたらどうすんの
ぶた

半キレになって ちせこさんが叫ぶウワーン

まぁ まぁガーン

直してもらった鍵はお世辞にも
調子いいとはいえないため不安ガーン



ようやく落ち着いたので部屋から出て
宿をウロウロ散策してみることにしたちょき

部屋の入口を出て左に進むと
通路の突き当たりが洗面所ニコッ

岐阜珍道中♪ Ⅲ

流しには古ぼけた金ダライが2つ

岐阜珍道中♪ Ⅲ

おまえはどっちを使いたい?
金のタライか? 銀のタライか?
なんちゃって


斧ぢゃないけど 昔話に出てきそうな
あちこち凸凹のある代物ウワーン

そして突き当りを左に直角に曲がった先がトイレ
男女兼用で便器は洋式に改装されているニコッ

岐阜珍道中♪ Ⅲ

扉は昔からのものらしく鍵には笑ったあはは

岐阜珍道中♪ Ⅲ

あのぉー
この扉 隙間があって中が見えて
落ち着きません
男の子エーン

岐阜珍道中♪ Ⅲ

いいじゃん別に
誰も覗いたりしないよ
ムカッ



トイレの横を右に行くと大部屋に続く
ここは秘密の部屋? 
 
そっとドアを開けて侵入ムカッ
暗くて広い大部屋に死体がゴロゴロ転がっているどくろ

ぐぇぇぇ。。。
大量殺人現場を目撃しちゃった
 タラ~

一瞬そう思ったが よーく見ると大量の死体ではなく大量の布団汗
どうやら使用した布団を重ねないように干すために
無造作に布団を投げ干してあることが判明ビックリ

あ゛ー 驚いたガーン

部屋を取り囲む通路にはお嬢さんが描いた
かわいらしい動物たちの絵が並んでいたハート

岐阜珍道中♪ Ⅲ

どれも素晴らしい力作ばかりドキッ

岐阜珍道中♪ Ⅲ

生き生きとした動物たちがファンタジックに描かれているビックリ
まだ若い御嬢さんは今に有名な画家さんになるかもハート

岐阜珍道中♪ Ⅲ

そんな日が訪れた時 まだ無名の時期に描いたこれらの作品を
見るとこができた ちがこさんはラッキーだちょき

岐阜珍道中♪ Ⅲ

いい物見せていただきました ドキッ



さて今度は食堂横から中庭に出てみるちょき

岐阜珍道中♪ Ⅲ

なんとも古めかしいが素敵な空間だビックリ

岐阜珍道中♪ Ⅲ

四季折々に趣を変える庭
小鳥のさえずりに迎えられ 
どこか懐かしい気持ちになる


宿のチラシに記載された言葉がピッタリドキッ

岐阜珍道中♪ Ⅲ

緑の森に見え隠れする離れ部屋
風流で忙しい現代とはかけ離れているビックリ

岐阜珍道中♪ Ⅲ

でもね 古いもんは古いのだムカッ
見た目は山の古いバンガローと大差ない
といっても過言でないシーッ

これを風流と思うか ボロいと思うか?

岐阜珍道中♪ Ⅲ

外見は古いけどたぶん中はそこそこだろう
扉とエアコンはどうかわかんないけどタラ~

岐阜珍道中♪ Ⅲ

そしてお楽しみの温泉館ハート

岐阜珍道中♪ Ⅲ

古いつくりの建物の中の廊下は
どことなく昔の学校みたいだビックリ

岐阜珍道中♪ Ⅲ

立ち寄りもやっているので
大部屋の休憩所も完備されていたニコッ

岐阜珍道中♪ Ⅲ

お湯は日替わりで本日は大きなお風呂が男風呂ちょき

岐阜珍道中♪ Ⅲ

ひとしさん以外入浴者がいなかったので
盗撮を試みたムカッ

岐阜珍道中♪ Ⅲ

壁は赤と黒
なんとも不思議な感じビックリ

今度は廊下の更に奥の女風呂に向かうダッシュ
角に開かない扉があったシーッ

岐阜珍道中♪ Ⅲ

何だろ?

ガチャ ガチャ扉を開けようと試みたが
中から鍵がかかっているようで開かないぶた

もしかすると誰かが貸切で
入ってる人がいるのかもシーッ

諦めて女風呂へダッシュ

岐阜珍道中♪ Ⅲ

こちらは木曽石そのまんま
壁も自然な感じでお湯は熱めニコッ

源泉は温度が低いので加温されている
燃し木で風呂を沸かしているらしい汗

岐阜珍道中♪ Ⅲ

脱衣所のすぐ横に見つけてしまったビックリ

岐阜珍道中♪ Ⅲ

ジョロジョロ音がするので覗いてみたが
暗くて中が確認できないムカッ

岐阜珍道中♪ Ⅲ

電気のスイッチがどこにあるのかわからず
いったい扉の中には何があるのか?

フラッシュオン 電球

岐阜珍道中♪ Ⅲ

うぉぉぉぉっ!

そこには大きな石で囲われた
小さなお風呂ドキッ

岐阜珍道中♪ Ⅲ

そうなのだ
さっき廊下で開かなかった扉は女風呂と通じており
中は「亀の風呂」だったわけシーッ

謎が解けたので満足したものの
どうせなら入ってみましょうと
暗やみの亀の風呂につかるムカッ

怖い物知らずもいいところ イカの丸焼き

足元も見えないため転ばないように
手探り状態の半冒険ウワーン

岐阜珍道中♪ Ⅲ

お湯につかると流れるお湯の音だけが
静かに浴場にこだましていたニコニコ

あ~ いい湯だった ハート

温泉を楽しんだ後は お待ちかねの夕食タイムドキッ

岐阜珍道中♪ Ⅲ

なんせお値打ちコースゆえ 
周囲のお客さんよりおかずは少ないぴよこ2
 
岐阜珍道中♪ Ⅲ

炊き立ての美味しい白米を
おかわり自由で満プクプクニコニコ

岐阜珍道中♪ Ⅲ

ゴチでございました サンゴ



夜も更け そろそろお休みタイム
何やら すえたろうさんの行動が怪しいガーン

何度もトイレに行ったり来たり タラ~

自宅のトイレなら間違えることもないのだが
トイレ付の部屋ではないので廊下にあるトイレまでの
道のりを覚えなくてはいけないのだシーッ

トイレに行くたび 入口の鍵の開け閉めができず
延々と鍵をガチャガチャまわすイカの丸焼き

大丈夫だ
これで一人でトイレに行けるぞ
ムカッ

とっても不安 汗

さて あのカビ臭いエアコンはどうなったかというと
相変わらずカビ臭を振りまいて動いていたガーン

何時間回していてもカビ臭い ぴよこ2

そして 不幸なことにその風が一番当たる
場所に寝たのが ちがこさんだったガーン

くさぁ~~~~っ ぴよこ2

せっかくラジウムの蒸気を吸い込んで健康に
なったと思われたが 今夜のカビエアコンで
明日は不健康になっているはずぴよこ2

灯りを消して寝に入ったものの暑くて眠れない
その原因がこれイカの丸焼き

岐阜珍道中♪ Ⅲ

掛け布団にはフツーの白いシーツ
なのに布団には毛布のモアモアしたシーツぶた

ちっとも眠れずモゾモゾ動き回るガーン
時刻は12時をまわっただろうか?

動きがあった
すえたろうさんのトイレタイムだウワーン

果たしてトイレに無事辿りつけるか?

暗やみの布団の中で様子を伺うビックリ

ガチャ ガチャ 
ガチャ ガチヤ 
ガチャ ガチャ もう一回右
ガチャ ガチャ やっぱ左かな?

いつまでやってるんだろ?
起きて鍵を開けてやるべきか
やらぬべきか・・・


と迷っているうちに静かになったビックリ

あ~
大丈夫だったみたいだ
ぴよこ

ウトウトしながら すえたろうさんがトイレから
帰ってくるのを待っていたが 一向に帰ってこないウワーン

まさか迷子になってるわけじゃないよね?
それかトイレで倒れたとか?


不安になって部屋の引き戸を開けると
幽霊のように すえたろうさんが立っているビックリ

あ゛ー 驚いた
どうしたの?


トイレがない男の子エーン

え゛?
トイレがない?


誰が消したのかはわからないがトイレの電気が消されていたため
すえたろうさんはトイレを発見できなかった模様ガーン

あるじゃん トイレビックリ

真夜中に大笑 イカイカの丸焼き

岐阜珍道中♪ Ⅲ

みなさんは高級宿派?
それとも安宿派?


ひとちが的には面白い宿だったけど
この宿を楽しいと思うか不満に感じるかはあなた次第シーッ

このブログを見て「面白い」と感じたら
恵那ラヂウム温泉館に行ってみたらちょき

うはははは!


次回は観光船に乗るよちょき







同じカテゴリー(☆すえちせのページ♪)の記事画像
2017 紅葉♪
天空の城♪
じじばばメルヘンの世界へ♪
2017 父の日Ⅱ
2017 父の日Ⅰ
缶詰旅行!?
岐阜珍道中♪ Ⅳ
岐阜珍道中♪ Ⅱ
岐阜珍道中♪ Ⅰ
梅雨期の楽しいすごし方♪ 3
同じカテゴリー(☆すえちせのページ♪)の記事
 2017 紅葉♪ (2018-02-23 12:00)
 天空の城♪ (2018-02-14 12:02)
 じじばばメルヘンの世界へ♪ (2017-10-23 11:45)
 2017 父の日Ⅱ (2017-06-22 10:30)
 2017 父の日Ⅰ (2017-06-20 11:28)
 缶詰旅行!? (2016-10-02 12:00)
 岐阜珍道中♪ Ⅳ (2016-07-29 10:12)
 岐阜珍道中♪ Ⅱ (2016-07-26 08:28)
 岐阜珍道中♪ Ⅰ (2016-07-22 11:49)
 梅雨期の楽しいすごし方♪ 3 (2016-06-29 15:18)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
岐阜珍道中♪ Ⅲ
    コメント(0)