ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年06月22日

2017 父の日Ⅱ

2017/06/18

名物とお土産を探して♪
ぶらり町歩き

2017 父の日Ⅱ
2017 父の日Ⅰはこちら
朝登った山はこちら



まだまだ遊びは続くのだムカッ
それでは木曽福島宿を歩いてみよう クラッカー



山から戻り食事も終わってam10:00チェックアウト
車は宿の駐車場、町散策に出かけたよ足跡

2017 父の日Ⅱ
快適なお宿でした、お世話になりました♪


宿のすぐ横にある中央橋を渡る足跡

2017 父の日Ⅱ
宿は右、奥の山は朝登った城山


町の案内板を見つけたビックリ
横には登り旗、「おば巻」とはいったい何なのか?

2017 父の日Ⅱ
福島関所駐車場前


地図を見ながら歩くコースを決めたちょき

2017 父の日Ⅱ
*ちなみに地図の 黄色コースは朝歩いた山
赤色は町散策したコースだよ
ニコッ


向かったのは第一ポイント 御菓子司 宝来屋
ここは黒蒸し羊羹が有名だけど今時期は「おば巻」が売り注目

2017 父の日Ⅱ
残念ながら羊羹は売っていませんでしたガーン


おば巻とは?
ほう葉巻のこと、ほうの木の大きな葉っぱに餡の入った丸いお団子
いわゆる柏餅の類似品のようなもので、お団子の大きさは直径5cmほど
イカの丸焼き

2017 父の日Ⅱ
白くるみ餡・こし餡・つぶ餡の三種類ですドキッ


町散策の途中、荷物になるのでお店に預けて第二ポイントへ
御嶽街道と呼ばれる川沿いの道を歩く足跡

2017 父の日Ⅱ
川沿いは爽やかで気持ちいい♪

行人橋歩道橋のたもと 木曽川親水公園足湯ちょき
整備された公園には東屋の下にホカホカの足湯温泉

2017 父の日Ⅱ
いいねぇ~っ ドキッ

行人橋遊歩道橋の上から川を眺めたドキッ

2017 父の日Ⅱ
川沿いの建物がなかなか面白い目


続いて第三ポイント 田口氷菓店へ足跡
看板も古めかしくレトロチックなのがいいニコニコ

2017 父の日Ⅱ
店内でも食べることができますニコッ


ここはジェラードのお店、お隣の御菓子司 田ぐちと姉妹店
小さな店内のアイスケースには美味しそうなジェラードが並ぶハート

2017 父の日Ⅱ 2017 父の日Ⅱ
どれも美味しそうハート              これに決定!


続いて行人橋の信号を渡ると第四ポイント 漆器店が並ぶエリア
よし彦、海老屋漆器店の店内には木曽檜で作られた食器が並ぶビックリ
どれも職人手作りの素晴らしい物ばかりぴよこ

2017 父の日Ⅱ
高価な物が多いですが購入する価値ありムカッ


ひとしさんが毎日持っていくお弁当箱も木曽で購入したもの
お値段も張ったけど すでに10年近く使っているが現役だムカッ
お店の人曰く「一生物」、持ち込めば修理もしてくれるのが嬉しいニコニコ

2017 父の日Ⅱ
ちせこさんが今回購入したのがこちらビックリ


次に向かったのは 信州に来たら食べなきゃダメでしょ!
第五ポイントは漆器店の前にある有名なお蕎麦屋さん
手打ちそば くるまや本店へドキッ

2017 父の日Ⅱ
並んで順番待ちました汗


行列ができる有名店、この時期イチオシのざる蕎麦を頂く食事
色黒でちょっと太目、モサモサした食感ビックリ
ツルツルした色白の更科蕎麦とは明らかに違うシーッ

2017 父の日Ⅱ
おいしかったですぅ~っちょき


お腹も満ぷくぷく、第六ポイント上の段、江戸小路エリアへ足跡
ここは宿場町の風情を残す建物が並ぶエリアだドキッ
格子作りの建物に燕が巣をかけるハート

2017 父の日Ⅱ
かわいい~っドキッ


中八沢橋を渡ると漆の館
漆塗りの作家さんのアトリエ、入場無料ハート

2017 父の日Ⅱ
昔にタイムシリップしたみたいニコニコ


昔、若かりし頃 山で漆を採っていた すえたろうさん
懐かしそうに漆の木を眺めながら店主と語り合う様子は
今では5分前の出来事すら忘れてしまう痴呆症の老人とは思えないウワーン

木地の館は雑貨屋さん、絵描きさんのアトリエでもある注目

2017 父の日Ⅱ
中仙道の宿場町絵図は木地の館の作家さんが手掛けたものですビックリ


店番している柴犬あっくんは町の人気者だニコッ

2017 父の日Ⅱ
お出迎えご苦労様 あっくんニコニコ
あっくんのブログはこちら

すてきな宿場町の古い建物が並ぶ江戸小路エリア
まつり会館、大通寺、のんびり散策を楽しむ足跡

2017 父の日Ⅱ
こっちに行くと大通寺ですよ男の子ニコニコ

最後に七笑酒造で地酒を購入ちょき

2017 父の日Ⅱ
漆器店で購入したセットで楽しめそう♪


歩くことが最近苦になっていた すえちせも
木曽福島の宿場町を無理なく満喫できたようだったニコニコ

2017 父の日Ⅱ
あ~ 楽しかったニコニコ


2017年の父の日も家族で楽しい時間を過ごすことができた
来年もまた年老いた両親が楽しめる小旅行を計画したいちょき




同じカテゴリー(☆すえちせのページ♪)の記事画像
2017 紅葉♪
天空の城♪
じじばばメルヘンの世界へ♪
2017 父の日Ⅰ
缶詰旅行!?
岐阜珍道中♪ Ⅳ
岐阜珍道中♪ Ⅲ
岐阜珍道中♪ Ⅱ
岐阜珍道中♪ Ⅰ
梅雨期の楽しいすごし方♪ 3
同じカテゴリー(☆すえちせのページ♪)の記事
 2017 紅葉♪ (2018-02-23 12:00)
 天空の城♪ (2018-02-14 12:02)
 じじばばメルヘンの世界へ♪ (2017-10-23 11:45)
 2017 父の日Ⅰ (2017-06-20 11:28)
 缶詰旅行!? (2016-10-02 12:00)
 岐阜珍道中♪ Ⅳ (2016-07-29 10:12)
 岐阜珍道中♪ Ⅲ (2016-07-27 08:43)
 岐阜珍道中♪ Ⅱ (2016-07-26 08:28)
 岐阜珍道中♪ Ⅰ (2016-07-22 11:49)
 梅雨期の楽しいすごし方♪ 3 (2016-06-29 15:18)
この記事へのコメント
更新のスピードにコメントが着いて行けませんが・・・やっと追い付く事が出来ました。
良い父の日のプレゼントでしたね~。
ご両親がいつまでもお元気でいられるよう陰ながらお祈りしております。
Posted by 賢パパ@今日も暑かった~! at 2017年06月23日 17:33
賢パパさんへ♪

すえさん、だいぶ元気になったでしょ!
ゆっくりでないと歩きも悪くなって坂道も大変ですが
マイペースにがんばってますよ。

あと何年一緒にお出かけできるのか?
すえちせが生きている間、後悔のないように一緒に暮らせたら
いいな~と思います。
Posted by ひとちがひとちが at 2017年06月27日 07:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2017 父の日Ⅱ
    コメント(2)