2012年01月18日
今日は大丈夫?
2012/1/15
見どころいっぱい!
天丸山
(群馬エリア)
全山行 276回

前日 最初の山歩きはこちら
前日 続きの山歩きはこちら
標高 天丸山 1343.8m
天気
晴れ
山行時間 2時間
〈コース〉浅間牧場(9:00)-山頂(10:00)-浅間牧場(11:00)
ハイキングするには最高じゃん♪
朝が来た
浅間牧場の空き地の一角に車泊した ひとちが。
今日も元気であ~る
(うは! うは!)
昨日、地元の交番の おまわりさんが言ってた
二度上峠-鼻曲山まで 登山道ありましたか?
あそこは丁度 長野と群馬の県境でね、微妙なライン・・・
クマ?
でますよ、時々。
もし救援を呼べば 両県から救助が入りますから。
いや、そういうことぢゃなくて・・・
立ち寄り湯で 地元のおばあちゃんも言ってた
時々 クマでるよ。
この辺りはクマが多いから。
へぇー、そうなんだ・・・
夕食を食べたお店の 板さんも言ってた
クマ でるね。
今年は暖冬で雪がないから 冬眠しないんじゃないかな。
この時期は この辺りの山 登山者は ほとんどいないよ。
雪がついたら よほどの装備がなければ フツー
登らないんじゃないかな。
ふぅ~ん
そういうもんですか・・・
そうか!
あんなに綺麗な霧氷を見ることができる季節なのに
皆さん登らないわけね
ひとちがは 変わり者?
そりゃ 知らなかった!
ともかく この付近には クマが うじゃうじゃいることがわかった
昨日 クマに出会うことは フツーだったのかもしれない
(はぁ。)
だってさぁー、誰も冬場は登らないんだから 安心してクマたちは
日向ぼっこしに日当たりのいいササヤブにいるわけだから
そこに突然、時期外れの変わり者の登山者が やってきたら
クマだって驚くはず
なんか妙に納得。
(ふむ ふむ
)
驚かしてゴメンよ
クマ太郎・クマ次郎・・・
それじゃぁ、本日はクマの出そうもない 観光地、浅間牧場を散策してみよう
牧場の中には 小さな山だけど 展望がいいっていう
天丸山なるものがあるらしい。
(よっしゃ
)
浅間牧場は元は馬の牧場、現在は種付けのための牧場だ。
ともかぁ~く広いらしい
牛を探すのも大変だとか?
出発!!
浅間牧場茶屋と同じ敷地内にある スノーシュー天国(アスパラ)
の横を地図に従って進む
この スノーシュー天国(アスパラ)なる施設、入場無料。
牧場内にある ふれあい広場が目の前、雪遊びの道具さえあれば
無料で一日中遊ぶことができる施設。
(きゃぁー お得
)
しかぁ~し、今年は雪不足のため 広場のゲレンデは雪がない
近所の人が犬を連れて散歩している姿が チラホラと。
一応 山格好はしたものの、牧場歩きなので サブくなければ
それほどの重装備も必要なさそうであ~る
道路には雪が積もっているが それほど深くもない。
と・・・
標識を見つけた

クマ出没注意?
ぐぇぇぇーーーーっ!
ここわぁー、観光地でしょ?
クマでるわけ?
予想外だった
クマの出そうもない観光地を選んだのに クマがでる
仕方ありませんな
とりあえず進んでみることにします。

牧場内の道路に沿って遊歩道が設置されている。
山歩きじゃなくて 道路歩き。
ずーーーーーっと 歩道を歩く

一時間ほどで 山頂に到着
ゆるゆると 標高差もない山頂であ~る
(牧場の中の コブ山みたい
)

立派な山頂標識、ちゃぁ~んと三角点だってある。
達成感はないけど クマに会うことなく無事山頂に立つことができた

見渡せば、広い山頂から 浅間山、草津白根山、四阿山の雪化粧した姿。

浅間山

草津白根山

四阿山
そして 昨日 ひとちがが クマに遭遇した 鼻曲山だって見える

やや木が邪魔っけだけど 短時間で景色を堪能できる すばらしい山
さ~てと 誰もこないし、帰ろ!
帰りに牛舎の前を通過する時、何やら面白いものを見つけた

近くに行ってみる。
なんだろ?

?
これわぁー、ハツカネズミのでっかい滑車?

いや、いや 違うよ!
これは 牧草を丸めるための道具
近くの倉庫には 牛のエサとなる牧草が山のように積まれている

朝は閉まっていた牛舎の扉が 小さく開いている
チャ~ンス♪
ちがこさん 物色!!

いましたよぉ~っ!

ずらりと並んだ牛

じーっと 見つめられて困っちゃったけど
(あはは。。。)

分岐から周遊できる 【丘を越えて】の碑があるポイント通過。
ここからも 浅間山の絶景が

ハイキングするには最高じゃん♪
駐車場も無料、施設内の見学も無料・・・
ひとちが向きの 浅間牧場であった
駐車場の浅間牧場茶屋に立ち寄った。
ここは ジョッキ牛乳(アイス、ホット)・濃厚ソフトクリームが有名なのだよ

さっそく頂いてみよう
どう?
美味しい?

きゃぁ~っ♪
うま! うま!
牧場の味を満喫した
ちなみに 浅間牧場は種付け専用の牛なので 茶屋の牛乳、ソフトは近くの
乳牛酪農家から調達するそうでぇ~す!
帰りがけに 茶屋の人に聞いてみた
あのぉー、牧場にクマがでるんですか?
でますよ、時々ね!
そ、そうなんだ・・・
じゃぁ、今日はクマは休日だったわけね
あ゛ーーーーっ
よかった・・・
おかげさまで今日はクマには会わなかった
くわばら くわばら!
今週も 楽しかったね ひとしさん♪
次回は雪が どっかり積もった時期に 雪遊びにこよう
スノーシューとソリ持ってね
見どころいっぱい!
天丸山
(群馬エリア)
全山行 276回





標高 天丸山 1343.8m
天気

山行時間 2時間
〈コース〉浅間牧場(9:00)-山頂(10:00)-浅間牧場(11:00)
ハイキングするには最高じゃん♪
朝が来た

浅間牧場の空き地の一角に車泊した ひとちが。
今日も元気であ~る

(うは! うは!)


二度上峠-鼻曲山まで 登山道ありましたか?
あそこは丁度 長野と群馬の県境でね、微妙なライン・・・
クマ?
でますよ、時々。
もし救援を呼べば 両県から救助が入りますから。
いや、そういうことぢゃなくて・・・


時々 クマでるよ。
この辺りはクマが多いから。
へぇー、そうなんだ・・・


クマ でるね。
今年は暖冬で雪がないから 冬眠しないんじゃないかな。
この時期は この辺りの山 登山者は ほとんどいないよ。
雪がついたら よほどの装備がなければ フツー
登らないんじゃないかな。
ふぅ~ん
そういうもんですか・・・
そうか!
あんなに綺麗な霧氷を見ることができる季節なのに
皆さん登らないわけね

ひとちがは 変わり者?
そりゃ 知らなかった!
ともかく この付近には クマが うじゃうじゃいることがわかった

昨日 クマに出会うことは フツーだったのかもしれない

(はぁ。)
だってさぁー、誰も冬場は登らないんだから 安心してクマたちは
日向ぼっこしに日当たりのいいササヤブにいるわけだから

そこに突然、時期外れの変わり者の登山者が やってきたら
クマだって驚くはず

なんか妙に納得。
(ふむ ふむ

驚かしてゴメンよ
クマ太郎・クマ次郎・・・
それじゃぁ、本日はクマの出そうもない 観光地、浅間牧場を散策してみよう

牧場の中には 小さな山だけど 展望がいいっていう
天丸山なるものがあるらしい。
(よっしゃ

浅間牧場は元は馬の牧場、現在は種付けのための牧場だ。
ともかぁ~く広いらしい

牛を探すのも大変だとか?
出発!!
浅間牧場茶屋と同じ敷地内にある スノーシュー天国(アスパラ)
の横を地図に従って進む

この スノーシュー天国(アスパラ)なる施設、入場無料。
牧場内にある ふれあい広場が目の前、雪遊びの道具さえあれば
無料で一日中遊ぶことができる施設。
(きゃぁー お得

しかぁ~し、今年は雪不足のため 広場のゲレンデは雪がない

近所の人が犬を連れて散歩している姿が チラホラと。
一応 山格好はしたものの、牧場歩きなので サブくなければ
それほどの重装備も必要なさそうであ~る

道路には雪が積もっているが それほど深くもない。
と・・・
標識を見つけた


クマ出没注意?
ぐぇぇぇーーーーっ!
ここわぁー、観光地でしょ?
クマでるわけ?
予想外だった

クマの出そうもない観光地を選んだのに クマがでる

仕方ありませんな

とりあえず進んでみることにします。

牧場内の道路に沿って遊歩道が設置されている。
山歩きじゃなくて 道路歩き。
ずーーーーーっと 歩道を歩く


一時間ほどで 山頂に到着

ゆるゆると 標高差もない山頂であ~る

(牧場の中の コブ山みたい

立派な山頂標識、ちゃぁ~んと三角点だってある。
達成感はないけど クマに会うことなく無事山頂に立つことができた


見渡せば、広い山頂から 浅間山、草津白根山、四阿山の雪化粧した姿。
浅間山
草津白根山
四阿山
そして 昨日 ひとちがが クマに遭遇した 鼻曲山だって見える


やや木が邪魔っけだけど 短時間で景色を堪能できる すばらしい山

さ~てと 誰もこないし、帰ろ!
帰りに牛舎の前を通過する時、何やら面白いものを見つけた


近くに行ってみる。
なんだろ?

?
これわぁー、ハツカネズミのでっかい滑車?

いや、いや 違うよ!
これは 牧草を丸めるための道具

近くの倉庫には 牛のエサとなる牧草が山のように積まれている


朝は閉まっていた牛舎の扉が 小さく開いている

チャ~ンス♪
ちがこさん 物色!!

いましたよぉ~っ!

ずらりと並んだ牛


じーっと 見つめられて困っちゃったけど

(あはは。。。)

分岐から周遊できる 【丘を越えて】の碑があるポイント通過。
ここからも 浅間山の絶景が

ハイキングするには最高じゃん♪
駐車場も無料、施設内の見学も無料・・・
ひとちが向きの 浅間牧場であった

駐車場の浅間牧場茶屋に立ち寄った。
ここは ジョッキ牛乳(アイス、ホット)・濃厚ソフトクリームが有名なのだよ


さっそく頂いてみよう

どう?
美味しい?


きゃぁ~っ♪
うま! うま!
牧場の味を満喫した

ちなみに 浅間牧場は種付け専用の牛なので 茶屋の牛乳、ソフトは近くの
乳牛酪農家から調達するそうでぇ~す!
帰りがけに 茶屋の人に聞いてみた

あのぉー、牧場にクマがでるんですか?
でますよ、時々ね!
そ、そうなんだ・・・
じゃぁ、今日はクマは休日だったわけね

あ゛ーーーーっ
よかった・・・
おかげさまで今日はクマには会わなかった

くわばら くわばら!
今週も 楽しかったね ひとしさん♪
次回は雪が どっかり積もった時期に 雪遊びにこよう

スノーシューとソリ持ってね

Posted by ひとちが at 18:30│Comments(2)
│群馬エリア
この記事へのコメント
ひとちがさん、こんにちは~♪
浅間牧場茶屋、前に行ったことがあります。
その二階にあるレストランで高原野菜カレーをいただいたのですけど、
観光地のカレーと侮っていたらかなり美味しくてビックリしました。
ソフトは食べなかったのが心残りです・・・
しかし、牧場の中にこんな山があったんですね~
↓の記事、クマ、それも二頭にいっぺんに遭うとは・・・
何も出来なかったのがよかったんでしょうか、ご無事で何よりです。
読んでいてこちらまでゾクゾクしてしまいました。。
しかし、実際にクマに遭ってもやっぱりちがこさんは結構冷静ですよね~
私だったら確実に腰を抜かす自信があります(笑)
浅間牧場茶屋、前に行ったことがあります。
その二階にあるレストランで高原野菜カレーをいただいたのですけど、
観光地のカレーと侮っていたらかなり美味しくてビックリしました。
ソフトは食べなかったのが心残りです・・・
しかし、牧場の中にこんな山があったんですね~
↓の記事、クマ、それも二頭にいっぺんに遭うとは・・・
何も出来なかったのがよかったんでしょうか、ご無事で何よりです。
読んでいてこちらまでゾクゾクしてしまいました。。
しかし、実際にクマに遭ってもやっぱりちがこさんは結構冷静ですよね~
私だったら確実に腰を抜かす自信があります(笑)
Posted by よ~かん at 2012年01月20日 15:24
よ~かんさんへ♪
きゃぁーっ!
レストランのカレーが美味しいなんて・・・
知らなかった。
ひとちがも知ってたら絶対食べたのになぁ~。。。
クマの大きさを3mと書きましたが 実際本州に生息しているツキノワグマは大きくても1mくらいだそうです。
人間、窮地に追い込まれると 実際より大げさに見えちゃうんでしょうか?
(どう見ても3mはあった!)
よく すえたろうさんにクマの話を聞くので あまり怖いイメージはなく。。。
でも 怖かった・・・
また会いそうな気がして 次回は万が一も考えて車の廃材でもらった発煙筒を持参していくことにします。
(戦っても勝てそうにないので。)
まだ二人だったからよかったかも。
一人だったら・・・
あんまり考えたくないですな。
きゃぁーっ!
レストランのカレーが美味しいなんて・・・
知らなかった。
ひとちがも知ってたら絶対食べたのになぁ~。。。
クマの大きさを3mと書きましたが 実際本州に生息しているツキノワグマは大きくても1mくらいだそうです。
人間、窮地に追い込まれると 実際より大げさに見えちゃうんでしょうか?
(どう見ても3mはあった!)
よく すえたろうさんにクマの話を聞くので あまり怖いイメージはなく。。。
でも 怖かった・・・
また会いそうな気がして 次回は万が一も考えて車の廃材でもらった発煙筒を持参していくことにします。
(戦っても勝てそうにないので。)
まだ二人だったからよかったかも。
一人だったら・・・
あんまり考えたくないですな。
Posted by ひとちが
at 2012年01月20日 18:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。