ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年07月10日

ピンポイント!?

2012/7/7

集中豪雨!?
笠取山
(奥秩父山塊エリア)


全山行 303回

ピンポイント!?

標高  笠取山 1953m

天気  晴れ晴れ・くもりガス・雨

山行時間 4時間30分



〈コース〉自宅(5:00)-作場平橋(10:00-10:10)-一休坂分岐-一休坂-
笠取小屋(11:10-11:30)-小さな分水嶺-西峰(12:20-12:30)-東峰-
水干-笠取小屋(1:20-1:40)-ヤブ沢峠-一休坂分岐-作場平橋(2:40)









今週もぉーガーン


どこのお山を選べばいいのやら


と思いつつ・・・









不安定な天気を勝手に 午後から晴れ! 
と決めこんで山に出かけたチョキ
(そう思わなくちゃ やっちゃいられませんウワーン



その上、車泊して連チャン山行
目指せ 山梨百名山♪
(うは! うは!)




そんなんでいいのかい?



いいの、いいの!






さぁ~てと、出発ですクラッカー
(よっしゃチョキ


ピンポイント!?


山にとりつくと 緩やかに整備された登山道が続くぴよこ3


ピンポイント!?


苔むした岩、沢沿いに架かる橋を渡り 緑の森を行進だドキッ


ピンポイント!?


レンゲツツジの時期には ちょいと出遅れちゃったけど 
このまま何事もなく 山頂まで行くことができれば 
御の字じゃんニコニコ
(そう! そう!)




空には どんよりと雲がかかってお世辞にも
いい天気ぢゃない汗
(はぁ。。。)




昨日降った雨のおかげで ブナ・ナラの緑が
青々とキラキラ輝いているキラキラ

空気が澄んで 沢を流れる水が心地よい風を運ぶハート


ピンポイント!?


時折 カブトムシ宅 みたいな匂いがするイカの丸焼き


なんて気持ちいいんだろ♪





ひとしさぁーん、頭痛どう?



最近、頭痛に悩まされている ひとしさん男の子エーン



それがね、治っちゃいました・・・




どうやら 平日は 会社イヤイヤ病 か?

ちがこさんの 平日は どこそこ痛いのが気になる病 と
大して変わらないのかもイカの丸焼き
(あはは。)


ともかく山にくれば元気になるんだから 
山はヤメられないぴよこ3
(そう! そう!)







危ないような箇所もなく、整備された綺麗な登山道を 
キョロキョロ物色しながら ちんたら歩く ちがこさんイカの丸焼き


のんびり山歩きを堪能!


ピンポイント!?


ビックリと?



もっとメリハリつけて歩けませんか?


後方で ひとしさんがブツブツ言い始めたガーン



なんで?



このペースじゃ 汗もかきません・・・



ふんじゃ 早く歩くよぶた



景色を眺めながらゆっくり歩きたい所だけど ブンブン
登った方がよさそうな気配タラ~
(ぶぅぶた


ちがこさんペースを上げるムカッ




うがダッシュ うがダッシュ うがダッシュ うがダッシュ




ペースを上げて 5分、またもや後方で ひとしさんが
また何か叫んでいるイカの丸焼き





今度は いったいなに?





あのぉー、登りはもう少しペースを落としても
いいんですけど汗
平な場所は早く歩くとか・・・
極端なんですよ、心拍数が上がって汗ダクになりました男の子エーン





へっ?



見れば顔から ダラダラと滝のように汗を流した 
ひとしさんがいるタラ~
(あはは。。。)


ピンポイント!?



あらま!
そんじゃ そうするよ
イカの丸焼き





お天気は気まぐれで 雨がパラパラ降ってきた汗


水場に到着、小屋まであと少しぴよこ3


ジャブ 汗 ジャブ 汗


ひとしさんが顔を洗う、手が凍りそうなほど冷たいウワーン


ピンポイント!? 


ここわぁー 東京都の水源地、素晴らしい
水質を誇る山なのだビックリ
(ふぅ~んシーッ






小屋に到着チョキ

モクモクとストーブの煙が小屋から立ち昇っているビックリ


ピンポイント!?


小屋の前には綺麗なテーブルベンチ、テン場も上々ぴよこ3



こりゃ テン泊したら楽しいだろうねぇー



すでに山頂から下山してきた人、これから登る人と入り乱れ、
不安定なお天気でも小屋の前はたくさんの人たちが休憩しているビックリ


ピンポイント!?


おやつを食べよう!


今日はなぁ~んと マクドナルドで100円バーガーを買ってきたドキッ
(最近は24時間営業だから たまにはいいね マクドナルド!)


ピンポイント!?


うま♪ うま♪


腹いっぺーになったニコニコ






さ~てと、山頂に向けて出発ムカッ
(うりゃ汗


ピンポイント!?


小屋の横のトイレを通過し山頂方向に向かうチョキ


ピンポイント!?


しっかり整備された登山道は ずーっと歩きやすいぴよこ3
(うん、うんニコニコ


ピンポイント!?


目の前に小さなコブ山が見えるビックリ


ピンポイント!?


なんだろ?


標識に 小さな分水嶺 と書かれているシーッ




コブの上には石塔がビックリ


荒川、富士川、多摩川 と三方に流れる
水の分岐なのであ~るムカッ
(ほぉーっビックリ


ピンポイント!?


目の前に また大きなコブがあるビックリ



これがウワサの急登 タラ~


ピンポイント!?


*実は山友たちが先週このお山で楽しそうだったから 
ひとちがも来たかったわけ。
その時の様子はこちらから・・・



黄色い星 キキさんのブログ 黄色い星





山から目を離した瞬間で 山頂はガスの中に
隠れてしまったウワーン
(あららんテヘッ


ピンポイント!?


とりあえず山頂まで登っちゃおう!



うが汗 うが汗 うが汗 うが汗


結構大変 ガーン


そんでも 一気に上まで登ったチョキ




やったぁー クラッカー



山梨百名山の標識が ガスの中に ポツン
一本立っていたビックリ


ピンポイント!?


後は真っ白、何も見えない山頂ぶた
(うがぁーウワーン



ダメじゃん ぴよこ2


しばらく待てば もしかしてガスなくなるかも・・・




淡い期待を胸に しばし石に腰掛けて待ってみる 
ちがこさんイカの丸焼き


ピンポイント!?


ますます 白くなる山頂ガーン
(うぉーっ汗


ピンポイント!?


本日も思いっきり 
ガスワールド
 タラ~


おまけに雨も降ってきた汗
(最悪ですなガーン)




もう、帰りますよ

しびれを切らし ひとしさんが立ち上がったムカッ




えーっ?
このまんま帰るの?
尾根を通って水干を見てこうよ!




ひとしさんのカッパを ぎゅっ とつかむぴよこ2



なんとも不発だ・・・
景色もなく、花もなく、山梨百名山の棒一本見て 
おさらばなんてぴよこ2



ピンポイント!?


気の進まない ひとしさんを引きずって 足場の
よろしくない尾根を登っていくイカの丸焼き
(あはは。)

狭い東峰に出たビックリ



あった!
あった!


これだよ、これ!


ピンポイント!?


立派な笠取山の標識と三角点、これを見なくちゃ
意味ないじゃんムカッ


ピンポイント!?


よかったですぅ、危うく西峰で下山しちゃう所でした汗


ひとしさんも満足そう♪




とたんに雨が本降りになったウワーン



まるで ゲリラ豪雨!


ピンポイント!?


すぐにカッパを着たからいいものの、
エラいことになったぴよこ2





あのぉー、この時間帯は天気がいいはず
じゃなかったんですか?





まぁ、山の天気だから ガーン





足早に尾根を下り水干へ向かう汗


ピンポイント!?


水干とは 多摩川の源流、最初の一滴が流れ出す
貴重な場所なのであ~るシーッ
(へぇービックリ


ピンポイント!?



ぽとん タラ~


ピンポイント!?


意外と地味ガーン




さぁ、さぁ、ズンズン歩かないと 
びちょ濡れですぞ!





はい、はい そうですな汗




久しぶりに ここまでひどい雨の中を歩いたウワーン

まさに ピンポイント攻撃 ってとこタラ~


ピンポイント!?


雨で 登山道にはあっという間に水溜まりテヘッ
(スゴイですなビックリ


ピンポイント!?


はは。 もう笑うっきゃない!


ピンポイント!?


小屋に戻り しばし雨宿りさせてもらったぴよこ3


ストーブの前でカッパを乾かし小屋番さんとお話し。
(コーヒーご馳走様でしたニコニコ


ピンポイント!?



このお山はあまり花が咲かないんですか?




そうだねぇー、最近は鹿がみんな
食べちゃうから。





ふぅ~ん、そうなんだシーッ




世間話をしているうちに ずぶ濡れだったカッパも乾いたぴよこ3
(よかった よかったニコニコ






小雨になった林道をヤブ沢峠に向かって歩くダッシュ

小屋は昔、造林小屋として使われていたそうだ。
林道は車が入れるから荷上げも便利だね。
(登山道も小屋・トイレも整備が行き届いていますぴよこ3



青空が見え始めたビックリ


ピンポイント!?


なんてこったいぶた
山頂じゃ あんなにひどい雨だったのにさ!



でもね
雨で潤った山の木々たちは生き生きしているドキッ
(うん、うんぴよこ3


ピンポイント!?


やっぱり雨上がりの
山はステキ♪



ピンポイント!?


これだから 雨降りの日も山はヤメられないムカッ
(そう そうぴよこ3


爽快な気分で山を下りたチョキ
(病気にも効くわけですなシーッ






車で移動、道の駅たばやま にある のめこい湯 に
立ち寄ったぴよこ3
(とても綺麗な施設ですドキッ


道の駅にはご当地グルメの 鹿カレーなるものが汗



ここわー、鹿はみ~んなカレーにして
食べちゃうわけだ
ぴよこ2


ピンポイント!?


のめこい湯は階段を下りて吊り橋を渡るぴよこ3


ピンポイント!?


川沿いには たくさんの百合たちが全盛期♪
(いいねハート いいねハート


ピンポイント!? ピンポイント!?

ピンポイント!?


温泉で雨に濡れた服も着替え 髪も乾いてすっきりぴよこ3



あ~
さっぱり♪




ところが汗

建物を出ると またもやピンポイントで雨の攻撃ガーン
(ぐぇー汗

車まで移動するのにまた びちょびちょになったイカの丸焼き
(ツイてないねぇダウン







今夜の宿泊地は 柳沢峠ぴよこ3

トイレも24時間使える便利な峠であ~る。




ひとしさんが外で夕食の準備を始めた食事
ソーセージをとろ火で こんがり焼いているドキッ


ピンポイント!?


ジュー ジュー


おぉ いいにおい ドキッ


車の中で荷物の整理をしながら ちがこさんは
ワクワクしていたドキッ
(もうちょっとで 美味しいソーセージが食べられる!)




あ゛―っ

悲痛な叫び声ビックリ



ど、どうしたの?


ピンポイント!?


ソ、ソーセージがぁー 男の子エーン


見れば無残にもソーセージは地面に落下し、
鉄板が蓋になっているビックリ
(ちゃららんイカの丸焼き



やっちゃいました 男の子エーン

フォークを持ったまま茫然として固まっている 
ひとしさんイカの丸焼き



食べたって死ぬこと
ないから!



拾ったソーセージは フーフーして ひとちがの
胃袋に無事収まったテヘッ
(日本沈没、何があっても ちがこさんは生き延びるでしょう・・・)



ピュン


大きな声で鹿が鳴いたビックリ
メス鹿が 子供をつれてすぐ近くにいる汗


ピンポイント!?


早く逃げないと 鹿カレーに
されちゃうぞぉーっ
汗


食事が終わると同時に またもや ひとちがを狙って
ピンポイントで雨ガーン
(本日3度目汗


ピンポイント!?


車の中で 雨と雷の音を聞きながら 
フガフガと眠りに入るZZZ…



明日はお天気どうかな?


今日に懲りずに 明日は峠から 2座目の
山梨百名山を目指そうムカッ

うりゃ!



黄色い星翌日の山歩きはこちらぴよこ3



同じカテゴリー(奥秩父山塊エリア)の記事画像
厳冬期の氷瀑へ♪
富士山二人じめ♪
冬靴慣らし♪
ぶどう300♪?
シャクナゲ満開♪
歴史ある武田の山!
お腹ペコペコ・・・
宝探し♪
カッパでゴー♪
予想以上!!
同じカテゴリー(奥秩父山塊エリア)の記事
 厳冬期の氷瀑へ♪ (2018-09-20 12:00)
 富士山二人じめ♪ (2015-02-19 08:45)
 冬靴慣らし♪ (2015-01-04 18:15)
 ぶどう300♪? (2014-09-25 14:15)
 シャクナゲ満開♪ (2014-06-02 16:43)
 歴史ある武田の山! (2013-10-30 07:44)
 お腹ペコペコ・・・ (2013-10-29 09:20)
 宝探し♪ (2012-07-11 14:09)
 カッパでゴー♪ (2012-06-15 10:44)
 予想以上!! (2012-05-22 14:59)
この記事へのコメント
皆さんから一週間遅れで・・・どうしてと思ったら、キキさんのブログを見て行ったのね。

納得ですわ。

柳沢峠にお泊りと言うことは・・・翌日はあそこらへんでしょうかねぇ?
Posted by 賢パパ at 2012年07月10日 17:35
うりゃ!って

ガスの後は☂、次は何をご所望ですかな?
でも、楽しけりゃ何でもいいよね~♪

信州へ来る時は声をかてね~
Posted by at 2012年07月10日 21:27
雨が降ったりやんだりで忙しい一日でやした・・・・

真夏を前に、色々と山には登りたいけれど、
雨が降るとわかっていて登るのは避けたい私・・・
従って雨具は今までに数えるほどしか着たことがありません。

やっぱり山は晴れが似合う  ですもんね。

ちなみに私、晴れ男!!
Posted by tekapo at 2012年07月10日 22:37
賢パパさんへ♪

うひひ。。。
そうなんです、キキさんの山頂の急登の写真を見たらどうしても行ってみたくなりました。

山梨百名山もアルプス系のでっかい山と比べると足を向けるチャンスも乏しいため 腰をすえて雨覚悟で出かけましたよ。

思いのほか登りやすくびっくりしました。
ヒルや虫の心配もなく、気持ちの良い雨山行でした。

テントではないので下ってきても安心でしたしね。
賢パパさんの予想通り?
翌日はあそこの山です。
あはは。。。





岳さんへ♪

そうなんです、雨でも楽しけりゃいいんです!
山はホントにいい♪

今週末は連休なので 火打・妙高を予定していますが・・・
ひとしさんの予定が立て込んでいるのと、体調がイマイチなので計画変更するかもしれません。
(会社イヤイヤ病じゃありませんよ! あはは。。。)
スカっと晴れ山にテントかついで行きたいなぁ・・・





tekapoさんへ♪

カッパは雨をしのぐものではなく 雨山を楽しむものかと思ってました。
うはは!

最近のカッパの機能は素晴らしく、少々蒸し暑いものの、濡れるのは表面だけなので重宝しています。

どうですか?
雨山ガンガン山行ってのも悪くないですよ。
うほほ!

晴れ男さん、今週末はどうでしょうねぇー・・・
今週は晴れ山に登りたい!
Posted by ひとちがひとちが at 2012年07月11日 07:51
ひとしさんのベリーショート似合っていますよ

雨が降ろうが汗をかこうがすぐに乾いて涼しそう

早く梅雨明けにならないかなぁ
Posted by ダンボ。ダンボ。 at 2012年07月11日 15:36
ダンボ。さんへ♪

おーほっほっほっ!!
さすが写真を見てますな。

ひとしさん、地蔵カット?
(南アの鳳凰三山・地蔵岳によく似ているからです。)

サングラスをかけるとアブナイ人みたいでしょ!
うはは。。。

夏はやっぱし 短髪ですわ!

梅雨明け待ち遠しいですね・・・
Posted by ひとちがひとちが at 2012年07月11日 19:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ピンポイント!?
    コメント(6)