ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年09月25日

ぶどう300♪?

2014/09/21

絶妙なタイミング?
兜山
(奥秩父山塊エリア)

全山行 423回

ぶどう300♪?

ぴよこ兜山の情報はこちらチョキ


標高 兜山 913m  
天気 晴れ晴れ
山行時間 3時間(休憩を含む)
*どんぐりの帽子を拾っていたので時間かかってマス汗


〈コース〉登山口駐車場(10:30)-岩場コース-展望台(岩場)-山頂(11:30)-
展望台(山頂付近)-分岐-山腹コース-登山口駐車場(1:30)



この時期 行かなきゃいけない場所は?
山梨!




去年 偶然山の帰りに飛び込みで
お家ぶどうをいっぱい購入したシーッ


今年も山を登りがてら
ぶどう目的で山梨行こうよチョキ


ぶどう300♪?

国道20号を越え140号へ車 
石和の町を通過し ウネウネと春日居ゴルフ倶楽部に
向かって車は急坂を登っていくビックリ


畑のぶどうの木には たわわに実った
濃紫の大きなフサがブラブラ下がっているビックリ


山の看板があまりないので不安になり
畑で農作業している おじいちゃんに声をかけたウワーン


「あ」のつく会話 イカの丸焼き


のー
兜山へはこっちでいいですか?




この先を右に曲がれば登山口につくよ
シーッ


 そうなんですか
りがとうございます
汗


畑のおじいちゃんが教えてくれた分岐には
白茶けた山の看板が立っていたビックリ


よく読めないねタラ~


兜山って書いてあるみたいですぅ汗


その先に 低山ながら
なかなか立派な山が見えたドキッ

ぶどう300♪?

*兜山の山名由来は 戦いに使う兜のことではなく
エボシ(優れた生命の現れた場所という意味)のことで
エボシの形がカブトに似ていることから
兜山になったと言われています
シーッ


道なりに車で上っていくと農業ハウスの横に
立派なゲートと山看板ぴよこ


随分立派ですねビックリ


そんじゃ 降りてゲートあけるよぴよこ


車が中に入ったら
扉をちゃんと閉めて下さいよ
ガーン


ふぁ~いZZZ…

ぶどう300♪?

それにしてもいい天気ハート
道沿いからは甲府盆地の景色チョキ

ぶどう300♪?

春日井ゴルフ倶楽部の敷地を舐めるように沿い
林道は駐車場のある登山口に続いていた車


現在 駐車場には立派なトイレもあるが
ドロボーがトイレの銅線を盗んだので使えない 
扉にはロープが張られ使用不可ウワーン


そんじゃ いってみよう クラッカー

ぶどう300♪?

秋になってもアブラゼミの声が響いているビックリ
それも ドスの効いた太い鳴き声で
いかにも まだ体力ありますぅ といわんばかりガーン

ぶどう300♪?

最近ちょっぴり涼しくなってきたのに
風の通らない山は蒸し暑く
歩けばダラダラと汗が出てきたテヘッ

ぶどう300♪?

沢沿いから植林帯の登りに入った
道はよく整備されていて迷うこともないぴよこ

ぶどう300♪?

ひとちがの先には単独登山者が一名
同時刻 駐車場には次々と車がやってきたものの
他のコースへみなさん出発したようだシーッ


暑いですねぇー 汗


さすが低山 もうじき10月だというのに雑草は勢力旺盛で
弱るということを知らないらしいガーン

ぶどう300♪?

大きな岩が山腹にゴロゴロ点在ビックリ
山頂までは1時間あまりなので景色は期待せず
黙々と登っていくダッシュ

ぶどう300♪?

ぶどう買いに行くのに
道混んでないかな?



そうですね汗
近くに勝沼ぶどう郷がありますから 去年みたいに
ぶどう渋滞に巻き込まれる可能性はありますね
タラ~


今日は早めに帰らなきゃいけないから
石和温泉も寄れないね
ぶた


ですね汗
時間と相談です
ガーン


うじゃうじゃ話ながら登っていくと
次第に道は急斜の登りになったムカッ

ぶどう300♪?

この辺りが岩場かな?
なんかイメージしてたのと違う
シーッ


左手は立木がなければ景色もいい
ゴルフ倶楽部の緑の芝地が見えたビックリ


やっぱりここが岩尾根だムカッ

ぶどう300♪?

坂の途中には岩の突き出た場所に展望地ハート

ぶどう300♪?

高山とは違い 町や低山の景色だけど
展望地があるってのは嬉しいもんだチョキ

ぶどう300♪?

じゃ~ん
ではお見せしましょう男の子ニコニコ

ぶどう300♪?

ぶどう300♪?

先を急ぐダッシュ

ぶどう300♪?

ぶどう300♪?

岩場を過ぎてしまえば フツーの低山
山頂まではそんなに大変な登りじゃないぴよこ3


あっと言う間に兜ピーククラッカー

ぶどう300♪?

実に地味な山頂で ひょろろんと山梨百名山の棒が
道の真ん中に立っているのと サービスでベンチが
設置されているのみガーン


にょ?
やっぱ雪時期の方が楽しかったかな?


ここは展望もないですから
先にある展望台へ行きますか?



うんぴよこ


山頂からすぐの場所にある展望台までは
5分とかからないのが嬉しいぴよこ3


やたら元気なアブラゼミもいたけど
秋の低山には こんな虫もいたぴよこ2

ぶどう300♪?

弱ってるね
かわいそう
ビックリ


人に踏まれないように登山道を外れた木にでも
移動してあげたらいいですよ
男の子ニコニコ


展望台に到着チョキ

ぶどう300♪?

ベンチがいくつか置かれ
見える山々の名前が記載された看板ビックリ


車で上ってきた林道から見た景色より
岩場コースの展望台から見た景色より

木に囲まれ
ここが一番地味な展望地だ 
と思ったガーン

ぶどう300♪?

まぁ いいです汗

ぶどう300♪?

山頂に戻り尾根伝いに周遊するための
下山道の分岐を探すぴよこ

ぶどう300♪?

あった あった
間違えようのない分岐イカの丸焼き

ぶどう300♪?

そこから道なりに下っていくと
また展望地はあるのだが 
更に地味
 ガーン

木がモサモサで ほとんど展望なしガーン



見つけてしまったドキッ


ちがこさんの今年の工作材料
どんぐり どんぐりの帽子 どんぐり

ぶどう300♪?

10月8日は「森のどんぐり学校」の入学式ぴよこ3
この時 後半に体験工作で作ってもらう
しゃくとり虫の材料となる小さな帽子だチョキ


拾い乞食開始
(1時間近く拾ってましたタラ~


落ちたばかりの帽子は良質で
帰宅後サンプルで作ってみたら
こんなかわいいのができたよハート

ぶどう300♪?

リーン リーン
携帯がザックの中で鳴っているビックリ


ありゃ?
低山だから電話つながるんだシーッ


もひもひ?
まだ山ん中だけど 何?



電話の主は ちせこさんイカの丸焼き


あのさー 長野のあんたの友達から
すごい立派なぶどうが300も届いたけど
汗


はぁー?
300?



違う 違う
3箱 ガーン


ぶどう買わなくてもいいみたいですねビックリ
それも高級ぶどうでしょ
ドキッ


フルーツ好きの ひとしさん
ウハウハ イカの丸焼き


わざわざぶどうの時期にぶつけて
山計画してきたのにさ
ガーン

ぶどう300♪?

帰りは予想通りぶどう郷方面は大渋滞ウワーン
車は進むに進めず 遠回りしながら自宅へ車


あのまんまぶどう買いに行ってたら
何時に帰ってこれたことやら
ウワーン


ほんとだねぇ~ビックリ


二人で笑ったイカの丸焼き



同じカテゴリー(奥秩父山塊エリア)の記事画像
厳冬期の氷瀑へ♪
富士山二人じめ♪
冬靴慣らし♪
シャクナゲ満開♪
歴史ある武田の山!
お腹ペコペコ・・・
宝探し♪
ピンポイント!?
カッパでゴー♪
予想以上!!
同じカテゴリー(奥秩父山塊エリア)の記事
 厳冬期の氷瀑へ♪ (2018-09-20 12:00)
 富士山二人じめ♪ (2015-02-19 08:45)
 冬靴慣らし♪ (2015-01-04 18:15)
 シャクナゲ満開♪ (2014-06-02 16:43)
 歴史ある武田の山! (2013-10-30 07:44)
 お腹ペコペコ・・・ (2013-10-29 09:20)
 宝探し♪ (2012-07-11 14:09)
 ピンポイント!? (2012-07-10 10:55)
 カッパでゴー♪ (2012-06-15 10:44)
 予想以上!! (2012-05-22 14:59)
この記事へのコメント
葡萄。もう1週間早く送る予定でしたが農園さんが最高の時期にと調整してくれました。 ご、ごめーん! 先に連絡しとけば良かったかな? 
あっ。 お返し、いろいろありがとうございます。 千葉に内緒でM一人で全部たいらげました! ごちそうさまでした!!

御嶽山のニュースが流れつづけています。先週、浅間山に登り今週は御嶽山か信越トレイルかと計画していました。 どちらも行きませんでした。 他人事ではないなとテレビを見ています。
Posted by mlmiyan at 2014年09月28日 19:35
mlmiyanさんへ♪

いやぁー 本当にありがとうございました。
棚からボタ餅とはまさにこのことで、山歩きの途中で
ちせこさんから電話があったのでラッキーでした。

たぶん・・・
mlmiyanさんがブドウを送ってくれなかったら今年は
食べそびれていたでしょうねぇー。。。
山梨のブドウ渋滞はハンパじゃありません。
(ひとしさんは渋滞にハマってまでブドウを買には行きません)

来年もヨロシクぅ~です♪
by ひとし
(なんてずーずーしい)

もうじき どんぐり学校が始まりますが かわいい作品が
出来上がったら千葉の彼女にも送ろうと計画しておりまする。


御嶽山に登らなくて幸いでしたね。
亡くなった方、怪我をされた方と報道が続いています。
ご冥福をお祈りすると同時に 明日は我が身と覚悟しなければ・・・
と痛感しています。

紅葉時期でどこも山は登山者で賑わっていますね。
自然災害は人的なもので避けられませんが無事下山できることが
一番だと思います。

mlmiyanさんも気をつけてね!
Posted by ひとちがひとちが at 2014年09月29日 08:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ぶどう300♪?
    コメント(2)