2013年01月09日
正月の富士山♪ Ⅱ
2013/1/6
足が向くまま 気が向くまま♪
宝永山
(富士山エリア)
全山行 337回

ホームグランド放浪記Ⅰはこちら
標高 四合 2352m
天気
晴れ
山行時間 4時間
〈コース〉水ヶ塚駐車場(9:15-9:30)-一合五勺-二合-御殿庭下
-御殿庭中-御殿庭上-四合-ピストンで駐車場(1:30)
後ろから声が聞こえる
富士山だ
ひとし カム バ~ック
朝だぁーっ
山支度はバッチリOK
なのに肝心要の ちがこさんは布団の中
(おっ?)
ひとしさぁ~ん
やっぱ具合悪いわ
今日も山ヤメとくね
えっ?
そうなんですか?
出鼻をクジかれ
ややテンション
仕方ないか
再び富士山にソロで挑戦だ
(うりゃ
)
今日も ちがこさんの出番なし
うるさぁーい
今回は水ヶ塚の駐車場から
四合を目指すことにする

ひとりだと支度も早いし
慣れたホームグランド迷うこともなし
安心 安心・・・
うが
うが
うが
うが
あっ と言う間に 二合に到着
一気に登ったから 汗も ダクダク

二合からの景色
上着を脱ぎ捨て アイゼン装着

やっぱりひとりだと 登山道が少し不安
雪道になると山の景色も一変しちゃうしなぁー
でもね、トレースバッチリ
全く問題なし
(うは! うは!)

テンション


ズンズン進む
高度がどんどん上がる
うが
うが
うが
うが
富士山頂は目の前だ
(うほほ!)

あっ と言う間に 四合に到着
ヤッター
宝永山も立派な姿でお出迎え
(よいですなぁー
)

下界は とっても穏やか


今日は ソロ日和

四合は風もなく穏やかで気持ちいい
(いつもは風がとっても強いのだ
)

名残惜しいけど
かぁ~えろっと♪

スタコラ
スタコラ
帰りの途中、大きなザックを背負った
登山者とすれ違った
どちらまで行かれるんですか?
はい
五合目でテン泊しようかと
ほぉーっ
お気をつけて
お別れした後 ひとりで笑った
私はテン泊 ひとりじゃ無理かな?
やっぱり ちがこさんがいないと寂しいもん
早く復活しないかな ちがこさん
スタコラ
スタコラ
軽快に山を下っていく
後ろから声が聞こえる
富士山だ
ひとし カム バ~ック
いや いや
また来ますから
こうしてお正月 ひとしさんのソロは終了
ホームグランドの富士山を放浪
満喫した二日間でありました
あー
楽しかった♪
足が向くまま 気が向くまま♪
宝永山
(富士山エリア)
全山行 337回


標高 四合 2352m
天気

山行時間 4時間
〈コース〉水ヶ塚駐車場(9:15-9:30)-一合五勺-二合-御殿庭下
-御殿庭中-御殿庭上-四合-ピストンで駐車場(1:30)
後ろから声が聞こえる
富士山だ

ひとし カム バ~ック

朝だぁーっ

山支度はバッチリOK

なのに肝心要の ちがこさんは布団の中

(おっ?)
ひとしさぁ~ん
やっぱ具合悪いわ

今日も山ヤメとくね

えっ?
そうなんですか?
出鼻をクジかれ
ややテンション

仕方ないか

再び富士山にソロで挑戦だ

(うりゃ

今日も ちがこさんの出番なし
うるさぁーい

今回は水ヶ塚の駐車場から
四合を目指すことにする


ひとりだと支度も早いし
慣れたホームグランド迷うこともなし

安心 安心・・・
うが




あっ と言う間に 二合に到着

一気に登ったから 汗も ダクダク


二合からの景色

上着を脱ぎ捨て アイゼン装着


やっぱりひとりだと 登山道が少し不安
雪道になると山の景色も一変しちゃうしなぁー
でもね、トレースバッチリ
全く問題なし

(うは! うは!)

テンション



ズンズン進む

高度がどんどん上がる

うが




富士山頂は目の前だ

(うほほ!)

あっ と言う間に 四合に到着

ヤッター

宝永山も立派な姿でお出迎え

(よいですなぁー


下界は とっても穏やか



今日は ソロ日和


四合は風もなく穏やかで気持ちいい

(いつもは風がとっても強いのだ


名残惜しいけど
かぁ~えろっと♪

スタコラ


帰りの途中、大きなザックを背負った
登山者とすれ違った

どちらまで行かれるんですか?
はい
五合目でテン泊しようかと

ほぉーっ

お気をつけて

お別れした後 ひとりで笑った

私はテン泊 ひとりじゃ無理かな?
やっぱり ちがこさんがいないと寂しいもん
早く復活しないかな ちがこさん

スタコラ


軽快に山を下っていく

後ろから声が聞こえる
富士山だ

ひとし カム バ~ック

いや いや
また来ますから

こうしてお正月 ひとしさんのソロは終了

ホームグランドの富士山を放浪
満喫した二日間でありました

あー
楽しかった♪
この記事へのコメント
ひとしさん、いい日に行けてよかったですね~!
きっと今年一年、晴天に恵まれますね。
こんな近くにあるのにどうして今まで行かなかったんだろうって
同行者と笑いました。
これからは、私もホームグランドになりそうです♪
きっと今年一年、晴天に恵まれますね。
こんな近くにあるのにどうして今まで行かなかったんだろうって
同行者と笑いました。
これからは、私もホームグランドになりそうです♪
Posted by ひなた at 2013年01月09日 10:07
ひなたさんへ♪
双子山近いもんね!
三月末にはエアーボート持って子供たちと
毎年富士山すべりです。
御殿場口の太郎坊洞門からなら 重たい荷物もって
ズルズル引きずって上がれるから楽しいよ。
ひなたさんも 冬場のホームグランドに!!
おすすめ♪
双子山近いもんね!
三月末にはエアーボート持って子供たちと
毎年富士山すべりです。
御殿場口の太郎坊洞門からなら 重たい荷物もって
ズルズル引きずって上がれるから楽しいよ。
ひなたさんも 冬場のホームグランドに!!
おすすめ♪
Posted by ひとちが
at 2013年01月09日 19:09

もうお正月でもありませんが、あけましておめでとうございます。
富士山周辺での雪山歩き、、2回にわたってとても参考になりました。どちらもなんともダイナミックで気持ちがよさそうですね!
ホント行きたいです。
ちがこさんの風邪が早く治ることを祈っております。
お大事にしてください。
富士山周辺での雪山歩き、、2回にわたってとても参考になりました。どちらもなんともダイナミックで気持ちがよさそうですね!
ホント行きたいです。
ちがこさんの風邪が早く治ることを祈っております。
お大事にしてください。
Posted by itta at 2013年01月10日 23:31
iitaさんへ♪
ありがとうございまぁ~す。
で、おめでとうさんです!
おかげさまで ほぼ風邪も抜け、今週末より
山歩き再開。
ブンブン歩きますよぉーっ!
(って ノロいんですが・・・)
宝永山・双子山のコースは年間安全で楽しく
山歩きできると思います。
やっぱり冬が一番のオススメです。
登山口の入り口にしっかりわかる案内版がありますから
コースを確認できますよ。
林道が何本もはしっているので何度歩いても飽きません。
この楽しさは たぶん歩いた人でないとわからないかも。
冬の素晴らしい富士山を間近で見ることができる最高の
コースだと思います。
今時期だと凍っている場所も多いですが、御殿庭に出ると
降雪があればスノーシューで遊べます。
是非遊びに来てくださぁ~い♪
うはは。。。
ありがとうございまぁ~す。
で、おめでとうさんです!
おかげさまで ほぼ風邪も抜け、今週末より
山歩き再開。
ブンブン歩きますよぉーっ!
(って ノロいんですが・・・)
宝永山・双子山のコースは年間安全で楽しく
山歩きできると思います。
やっぱり冬が一番のオススメです。
登山口の入り口にしっかりわかる案内版がありますから
コースを確認できますよ。
林道が何本もはしっているので何度歩いても飽きません。
この楽しさは たぶん歩いた人でないとわからないかも。
冬の素晴らしい富士山を間近で見ることができる最高の
コースだと思います。
今時期だと凍っている場所も多いですが、御殿庭に出ると
降雪があればスノーシューで遊べます。
是非遊びに来てくださぁ~い♪
うはは。。。
Posted by ひとちが
at 2013年01月11日 19:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |