2013年01月10日
2012年 山記録一覧♪
2012年
山歩き総集編
2012年度、ひとちがが歩いた山です
ダイジェスト版で お楽しみ下さい♪
*写真下のブログタイトルで
山歩きに移動することができます
1/2
硫黄岳
(八ヶ岳エリア)

ブリザード・・・
1/4
長者ヶ岳
(富士山・天子エリア)

わんこがいっぱい♪
1/8
赤岳
百名山
(八ヶ岳エリア)

素晴らしき八ヶ岳♪
1/14
浅間隠山・鼻曲山
二百名山
(軽井沢エリア)

霧氷パラダイス♪
生還・・・
1/15
天丸山
(軽井沢エリア)

今日は大丈夫?
1/22
双子山
(富士山エリア)

トレースサービス♪
1/28
天丸山
(軽井沢エリア)

ひとちが&すえちせ 雪山珍道中♪
草津温泉三昧♪
2/4
雲竜渓谷(女峰山)
(日光エリア)

氷の神殿♪
2/5
戦場ヶ原
(日光エリア)

白く輝く平原♪
やみつき・・・
2/11
武尊山
百名山
(武尊山エリア)

滑落の恐怖・・・
2/12
雨呼山・大幽洞窟
(武尊山エリア)

冬の妖精♪
3/3
双子山
(富士山エリア)

ホワイトアウト・・・
3/10
鉢伏山
三百名山
(信州・松本エリア)

ここわ どこ?
3/18
双子山
(富士山エリア)

三大最悪・・・
3/25
宝永山
(富士山エリア)

富士山すべり3 ♪
4/1
藤原岳
三百名山
(鈴鹿エリア)

ここわ どこ? 2
4/7
西穂独標
(北アルプスエリア)

岳の山♪
4/14
斑尾山
三百名山
(妙高・戸隠エリア)

バックマウンテンエアボート1♪
4/15
飯綱山
二百名山
(妙高・戸隠エリア)

バックマウンテンエアボート2♪
4/28
燧ヶ岳
百名山
(尾瀬エリア)

雪漠、反り立つ雪壁の恐怖・・・
4/29
至仏山
百名山
(尾瀬エリア)

春の尾瀬 満喫♪
5/12
高川山・岩殿山
(大月エリア)

新緑の山梯子♪ その1
新緑の山梯子♪ その2
5/20
黒富士・曲岳
(金峰エリア)

予想以上!!
5/26
女峰山
二百名山
(日光エリア)

山の力♪
5/27
太郎山
三百名山
(日光エリア)

やっほーっ♪
6/2
焼岳
百名山
(北アルプスエリア)

あっちも危険! こっちも危険?
6/8
富士山
百名山
(富士山エリア)

天罰・・・
6/10
金峰山
百名山
(金峰エリア)

カッパでゴー♪
6/17
百蔵山
(大月エリア)

山の危険生物・・・
6/23・24
五竜岳・唐松岳
百名山・三百名山
(北アルプスエリア)

ザ・テント縦走♪ Ⅰ
ザ・テント縦走♪ Ⅱ
ザ・テント縦走♪ Ⅲ
ザ・テント縦走♪ Ⅳ
6/30
宝永山
(富士山エリア)

ガスワールド・・・
7/7
笠取山
(奥秩父エリア)

ピンポイント!?
7/8
鶏冠山(黒川山)
(奥秩父エリア)

宝探し♪
7/15
鬼ヶ城
(浅間山エリア)

伝説の鬼の砦!
7/16
湯ノ丸山・桟敷山
(浅間山エリア)

花と牛♪
ブラボー♪
7/22
有明山(信濃富士)
二百名山
(北アルプスエリア)

独眼竜?
毒虫の恐怖・・・
7/28・29
妙高山・火打山
百名山・百名山
(頸城三山エリア)

ロング ロングコース♪
花の楽園♪
8/4・5
常念岳
百名山
(北アルプスエリア)

プロローグ!
夢への第一歩♪ 1
夢への第一歩♪ 2
8/11
八甲田山
百名山
(青森エリア)

ザ・青森! 1
8/12
岩木山
百名山
(青森エリア)

ザ・青森! 2
8/13
白神岳
二百名山
(青森エリア)

ザ・青森! 3
ザ・青森! 4
8/19
毛無山
二百名山
(富士山・天子エリア)

蝶の楽園♪
9/16
高妻山
百名山
(戸隠エリア)

がんばれ ちがこさん♪
9/17
砂鉢山(荒倉山)
(戸隠エリア)

伝説探検♪ 1
伝説探検♪ 2
9/23
荒島岳
百名山
(白山エリア)

ブナの美林♪ 1
ブナの美林♪ 2
9/29
白山
百名山
(白山エリア)

紅葉てんこ盛り♪
おまけ!
10/4
乗鞍岳
百名山
(北アルプスエリア)

秋の面白珍道中♪
10/6
守門岳
二百名山
(越後エリア)

日本一山奥の部落へ! 1
10/7
会津駒ヶ岳・帝釈山
百名山・二百名山
(尾瀬エリア)

日本一山奥の部落へ! 2
日本一山奥の部落へ! 3
10/14
大菩薩嶺
百名山
(大菩薩エリア)

スペシャルコース♪
10/21
富士山
百名山
(富士山エリア)

雪富士へゴー♪
10/27
愛鷹山
二百名山
(富士山・伊豆エリア)

Oh!ファンタスティック♪
11/3
滝子山・大蔵高丸
(大菩薩エリア)

週末は山梨にいます♪
11/24
能郷白山
二百名山
(岐阜エリア)

雪山讃歌♪ 1
11/25
大日ヶ岳
二百名山
(白山エリア)

雪山讃歌♪ 2
12/1
経ヶ岳
二百名山
(中央アルプスエリア)

雪山ファインディング!
12/2
戸倉山(伊那富士)
(伊那エリア)

富士がつく山♪
12/8
大岳山・御岳山
二百名山
(奥秩父エリア)

大人の遠足♪ Ⅰ
12/9
三頭山
三百名山
(奥秩父エリア)

大人の遠足♪ Ⅱ
12/22
仙ヶ岳
(鈴鹿エリア)

低山をなめんなよシリーズ Ⅰ
12/23
御在所岳・鎌ヶ岳
二百名山
(鈴鹿エリア)

低山をなめんなよシリーズ Ⅱ
12/24
養老山
(養老エリア)

低山をなめんなよシリーズ Ⅲ
12/29
蓼科山
百名山
(八ヶ岳エリア)

2012年 〆の山♪
山歩き総集編


ダイジェスト版で お楽しみ下さい♪
*写真下のブログタイトルで
山歩きに移動することができます

1/2
硫黄岳
(八ヶ岳エリア)

1/4
長者ヶ岳
(富士山・天子エリア)

1/8
赤岳
百名山
(八ヶ岳エリア)

1/14
浅間隠山・鼻曲山
二百名山
(軽井沢エリア)


1/15
天丸山
(軽井沢エリア)

1/22
双子山
(富士山エリア)

1/28
天丸山
(軽井沢エリア)


2/4
雲竜渓谷(女峰山)
(日光エリア)

2/5
戦場ヶ原
(日光エリア)


2/11
武尊山
百名山
(武尊山エリア)

2/12
雨呼山・大幽洞窟
(武尊山エリア)

3/3
双子山
(富士山エリア)

3/10
鉢伏山
三百名山
(信州・松本エリア)

3/18
双子山
(富士山エリア)

3/25
宝永山
(富士山エリア)

4/1
藤原岳
三百名山
(鈴鹿エリア)

4/7
西穂独標
(北アルプスエリア)

4/14
斑尾山
三百名山
(妙高・戸隠エリア)

4/15
飯綱山
二百名山
(妙高・戸隠エリア)

4/28
燧ヶ岳
百名山
(尾瀬エリア)

4/29
至仏山
百名山
(尾瀬エリア)

5/12
高川山・岩殿山
(大月エリア)


5/20
黒富士・曲岳
(金峰エリア)

5/26
女峰山
二百名山
(日光エリア)

5/27
太郎山
三百名山
(日光エリア)

6/2
焼岳
百名山
(北アルプスエリア)

6/8
富士山
百名山
(富士山エリア)

6/10
金峰山
百名山
(金峰エリア)

6/17
百蔵山
(大月エリア)

6/23・24
五竜岳・唐松岳
百名山・三百名山
(北アルプスエリア)




6/30
宝永山
(富士山エリア)

7/7
笠取山
(奥秩父エリア)

7/8
鶏冠山(黒川山)
(奥秩父エリア)

7/15
鬼ヶ城
(浅間山エリア)

7/16
湯ノ丸山・桟敷山
(浅間山エリア)


7/22
有明山(信濃富士)
二百名山
(北アルプスエリア)


7/28・29
妙高山・火打山
百名山・百名山
(頸城三山エリア)


8/4・5
常念岳
百名山
(北アルプスエリア)



8/11
八甲田山
百名山
(青森エリア)

8/12
岩木山
百名山
(青森エリア)


8/13
白神岳
二百名山
(青森エリア)


8/19
毛無山
二百名山
(富士山・天子エリア)

9/16
高妻山
百名山
(戸隠エリア)

9/17
砂鉢山(荒倉山)
(戸隠エリア)


9/23
荒島岳
百名山
(白山エリア)



9/29
白山
百名山
(白山エリア)


10/4
乗鞍岳
百名山
(北アルプスエリア)

10/6
守門岳
二百名山
(越後エリア)

10/7
会津駒ヶ岳・帝釈山
百名山・二百名山
(尾瀬エリア)


10/14
大菩薩嶺
百名山
(大菩薩エリア)

10/21
富士山
百名山
(富士山エリア)

10/27
愛鷹山
二百名山
(富士山・伊豆エリア)

11/3
滝子山・大蔵高丸
(大菩薩エリア)

11/24
能郷白山
二百名山
(岐阜エリア)

11/25
大日ヶ岳
二百名山
(白山エリア)

12/1
経ヶ岳
二百名山
(中央アルプスエリア)

12/2
戸倉山(伊那富士)
(伊那エリア)

12/8
大岳山・御岳山
二百名山
(奥秩父エリア)

12/9
三頭山
三百名山
(奥秩父エリア)

12/22
仙ヶ岳
(鈴鹿エリア)

12/23
御在所岳・鎌ヶ岳
二百名山
(鈴鹿エリア)

12/24
養老山
(養老エリア)

12/29
蓼科山
百名山
(八ヶ岳エリア)

Posted by ひとちが at 07:41│Comments(6)
この記事へのコメント
去年は信州の山歩きが多かったですね!
北アルプスも、結構厳しいルートを歩かれましたので、
もう何処に行っても大丈夫でしょう。
浅間の冬はアルプス並みの寒さ、頑張りましたね~
(冬は晴れる日が多いんですが…)
北アルプスも、結構厳しいルートを歩かれましたので、
もう何処に行っても大丈夫でしょう。
浅間の冬はアルプス並みの寒さ、頑張りましたね~
(冬は晴れる日が多いんですが…)
Posted by 岳 at 2013年01月13日 16:00
岳さんへ♪
はい、2012年は信州の山をたくさん歩かせて
頂きました。
信州の色々な情報 ありがとうございました。
そしてこれからも発信お願いします!
浅間山は景色が見えず残念でしたが また違う時期に
子供たちをつれていこうと思います。
高峯温泉、いいですよねぇー
また雪上車に乗っていきたいな・・・
冬のシンシンと降る雪を見ながらの温泉最高ですもんね♪
うはは。。。
はい、2012年は信州の山をたくさん歩かせて
頂きました。
信州の色々な情報 ありがとうございました。
そしてこれからも発信お願いします!
浅間山は景色が見えず残念でしたが また違う時期に
子供たちをつれていこうと思います。
高峯温泉、いいですよねぇー
また雪上車に乗っていきたいな・・・
冬のシンシンと降る雪を見ながらの温泉最高ですもんね♪
うはは。。。
Posted by ひとちが
at 2013年01月14日 15:57

すごいすご~い!!
ひとちがさんのブログを読むようになってから、感化されて冬山入門したくなりました。
軽アイゼンしかないんだけど、どこかお勧めの山ありませんか?
12本爪買った方がいいかな・・・^^;
それと!!!
憧れの唐松・五竜へ梅雨時に行ってあの写真・・・・
うらやましすぎる~~!!
あんなの年賀状にしたいっ!!
今年行く予定なんだけど、雪が残る季節って素敵ですね~~♪
ひとちがさんのブログを読むようになってから、感化されて冬山入門したくなりました。
軽アイゼンしかないんだけど、どこかお勧めの山ありませんか?
12本爪買った方がいいかな・・・^^;
それと!!!
憧れの唐松・五竜へ梅雨時に行ってあの写真・・・・
うらやましすぎる~~!!
あんなの年賀状にしたいっ!!
今年行く予定なんだけど、雪が残る季節って素敵ですね~~♪
Posted by ひなた at 2013年01月15日 14:38
ひなたさんへ♪
やっぱホームグランドの富士山でしょ!
冬の宝永山は最高ですよ。
水ヶ塚から須山登山道を
樹林帯をガツガツ登って森林限界の四合から宝永山
風が強い日は無理せずに四合から御殿庭経由、双子山に抜けて
周遊するもよし!
12本爪の方が安心です。
ちなみに ひとちがはカンプを使っていますが、モンベルのカジタックスも
なかなかのもんです。
(息子はこれにしました)
でもね、本当は10本爪の方が脱着が楽ちんなので好きです。
エバニューを使ってマス。
他県の山なら 浅間山のお隣、篭ノ塔山もいいですね。
麓の高峯温泉でほっこりできるしぃー。
お迎えの雪上車も楽しいですよ。
あと、軽井沢の飯盛山も捨てたもんじゃない。
冬場がいいですね・・・
雪がガッツリついてる時期がいいと思います。
五竜・唐松面白かったです。
六月の最初は雪もあるし、静かな山歩きができます。
今年の夏場の北は 剣を予定しておりマス。
うはは。。。
やっぱホームグランドの富士山でしょ!
冬の宝永山は最高ですよ。
水ヶ塚から須山登山道を
樹林帯をガツガツ登って森林限界の四合から宝永山
風が強い日は無理せずに四合から御殿庭経由、双子山に抜けて
周遊するもよし!
12本爪の方が安心です。
ちなみに ひとちがはカンプを使っていますが、モンベルのカジタックスも
なかなかのもんです。
(息子はこれにしました)
でもね、本当は10本爪の方が脱着が楽ちんなので好きです。
エバニューを使ってマス。
他県の山なら 浅間山のお隣、篭ノ塔山もいいですね。
麓の高峯温泉でほっこりできるしぃー。
お迎えの雪上車も楽しいですよ。
あと、軽井沢の飯盛山も捨てたもんじゃない。
冬場がいいですね・・・
雪がガッツリついてる時期がいいと思います。
五竜・唐松面白かったです。
六月の最初は雪もあるし、静かな山歩きができます。
今年の夏場の北は 剣を予定しておりマス。
うはは。。。
Posted by ひとちが
at 2013年01月15日 17:51

アイゼン、ただいま情報収集中につき、参考になります!
ありがとうございます!!
息子はモンベルです。(親も持ってないのに・・・)
そう、エバニューの脱着楽そうだな~って思ってるんですけど
10本と12本ってそんなに違いますか?
高峯温泉でほっこり~?お迎えの雪上車~?
なんか、すごい楽しそう♪
でも、なかなか泊まりは難しくてね~~(泣)
私も立山三山と剣も予定に入ってるんですよ~♪
ものすごく交通費かかるあのコースから入りますか?(笑)
ありがとうございます!!
息子はモンベルです。(親も持ってないのに・・・)
そう、エバニューの脱着楽そうだな~って思ってるんですけど
10本と12本ってそんなに違いますか?
高峯温泉でほっこり~?お迎えの雪上車~?
なんか、すごい楽しそう♪
でも、なかなか泊まりは難しくてね~~(泣)
私も立山三山と剣も予定に入ってるんですよ~♪
ものすごく交通費かかるあのコースから入りますか?(笑)
Posted by ひなた at 2013年01月16日 11:40
ひなたさんへ♪
カンプのデカアイゼンですが、すごく しっくりきます。
モンベルより格段に重いのが難点ですが、安心感があるって
いうか? (重いからっていいもんじゃありませんが。。。)
エバニューは気が楽です。
うちら カチャカチャアイゼンって言ってます。
(デカアイゼンより全然便利。)
前爪があることは重要ですね。
今回のような岩についた氷なんかは 前爪がないと登って
いけません。
高山の激しい雪の急登も 雪が固いと前爪で刺さないと
登れませんから。。。
あって損はないかと思います。
だってっぇー
ひなたさんも これから雪山バリバリやるんでしょ?
だったら是非♪
(重さに耐えて 一緒に腰痛になりましょう!)
うひひひひ。。。
高峯温泉は 浅間2000スキー場に車を停めて赤い雪上車
に乗っていくんです。(これに乗らないと温泉へ行けません・もちろん無料)
確か日帰り温泉だけでも可。
篭ノ塔山はコース組立によっては山行時間がそれほど長くないので
日帰りでも行けますよ。
あの温泉は最高です!
もちろん泊まりで行ければもっといいですけど。
立山ですが、例のお金かかるコースしかないですよね?
剣とは別口で考えてるんです。
・立山+大日岳コース(初冬、小屋が閉鎖する直前日・一泊二日)
・下ノ廊下満喫コース(夏 一泊二日)
・剣ロングコース(秋、早月尾根で アクセス遠いけど 二泊三日)
なんて予定はしていますが どうなるか?
行けたらいいなぁー・・・
カンプのデカアイゼンですが、すごく しっくりきます。
モンベルより格段に重いのが難点ですが、安心感があるって
いうか? (重いからっていいもんじゃありませんが。。。)
エバニューは気が楽です。
うちら カチャカチャアイゼンって言ってます。
(デカアイゼンより全然便利。)
前爪があることは重要ですね。
今回のような岩についた氷なんかは 前爪がないと登って
いけません。
高山の激しい雪の急登も 雪が固いと前爪で刺さないと
登れませんから。。。
あって損はないかと思います。
だってっぇー
ひなたさんも これから雪山バリバリやるんでしょ?
だったら是非♪
(重さに耐えて 一緒に腰痛になりましょう!)
うひひひひ。。。
高峯温泉は 浅間2000スキー場に車を停めて赤い雪上車
に乗っていくんです。(これに乗らないと温泉へ行けません・もちろん無料)
確か日帰り温泉だけでも可。
篭ノ塔山はコース組立によっては山行時間がそれほど長くないので
日帰りでも行けますよ。
あの温泉は最高です!
もちろん泊まりで行ければもっといいですけど。
立山ですが、例のお金かかるコースしかないですよね?
剣とは別口で考えてるんです。
・立山+大日岳コース(初冬、小屋が閉鎖する直前日・一泊二日)
・下ノ廊下満喫コース(夏 一泊二日)
・剣ロングコース(秋、早月尾根で アクセス遠いけど 二泊三日)
なんて予定はしていますが どうなるか?
行けたらいいなぁー・・・
Posted by ひとちが
at 2013年01月16日 17:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。