2013年06月04日
今年もフジヤマ♪
2013/6/1
がんばれ ひとち!
富士山
全山行 362回

富士山の情報はこちら
標高 富士山 3776m
天気
うす晴れ
山行時間 7時間30分
*休憩1時間半を含む
〈コース〉富士宮口五合目(9:00)-六合目-新七合目-元祖七合目-
八合目-九合目-山頂(1:00-1:30)-ピストンで下山(4:30)
前日わー
呑み会で
朝からサエない ひとしさん
とっても
ヘビー な体調らしい
身体がダルくて
眠いですぅ
どうなることやら
先日 梅雨入り宣言がされ
ダメかと半分諦めていたものの
意外に天気は悪くない
(ラッキー♪)
今週わ ご用があるので遠出もできず
どこに登ろうかと迷っていた
(ぶぅ
)
そうだ!
富士山があるじゃん
近すぎて目に入らなかった
麓からも 富士山が
バッチリ姿を見せている

年に一度 裏山に登る と決めたのが
2005年の夏
富士山といえば ひとちが凸凹ライフの
スタート地点
毎年懲りもせず うがうが
登り続けて はや 9年
今年で なんと 12回目
そりゃ 富士山の常連さんたちは
比べものにならない数を登っているけど
ひとちがの場合
年に1度登れば 〇 なのですわ
(あはは。)
これまでの富士登山
2005/8/6 ひとちが凸凹ライフの始まり
2006/8/5 癌手術後 半年あまりで復活
2007/8/4 抗がん剤治療終了 元気に登山♪
2008/7/26 コミコミの夏富士を登る
2009/8/8 第五回恒例 ひとちがラブ×2富士登山♪
2009/9/5 日本一がんばった小学生の話!
2009/10/31 雪の富士山頂♪
2010/9/25 富士山初冠雪♪
2011/9/19 ごみガール♪
2012/6/8 天罰・・・
2012/10/21 雪富士へゴー♪
今年は富士山が
世界文化遺産 に登録か
(そう! そう!)
夏場 山開きが終われば
たぶん人が ワンサカ 押し寄せて
大変な事になるんじゃないかと警戒
(そう! そう!)
きゃぁー
ひとしさんが怖い
わかる! わかる!
混雑してると 超コワイ顔になるもんね
早めに登ることに越したことはない
と判断 本日登ることにする
(あは。)
そりゃ 正解
新緑のスカイラインをブッ飛ばす

なんといっても裏山だから
あっという間に登山口
(うはは
)
さっそく登山口から出発することにした
(よっしゃ
)
体調がよくないのか
笑顔のない ひとしさん

ヤバイよね?
うん かなり
五合目には すでに出発した
登山者の車が たくさん並んでいる
ひとちが ほぼ どん尻

午後には曇るって言ってましたが
お天気 大丈夫でしょうか?
崩れるような感じじゃないけど
カッパもあるし 大丈夫でしょ!
ノロノロと登り始めた ひとしさん

山頂まで行けるの?
ヤメた方がいいんじゃない?
体調悪いんだから
いいんですぅ
一方 ちがこさんは 超元気 だ
先週もぉー その前もぉー その前もぉー
山らしい山を登っていない
ここで登らにゃ いつ登る?
ルン♪ ルン♪

まだ登り始めたばかりなのに
ひとしさんは益々ペースが落ちていく

辛いですぅ
地面とにらめっこして登る
うが
うが
うが
うが

慣れたコースとはいえ
辛いもんは 辛いらしく
口も開こうとしない ひとしさん
(はぁ。。。)
振り返れば いつものいい景色
(わっ
)

と
上から登山者が下ってきた
ひとちがさん ですよね?
えっ? えっ?
驚く ちがこさん
見ればスラリとしたお兄さん
や?
誰だっけ?
こんなイケメン 知り合いいたかな?
失礼だと思いつつも 誰だかわからない
itta です
なんじゃい ブログ仲間の
itta さん じゃん
いやぁー
いつかはお会いすると思ってたけど
まさか富士山でお会いできるとは
奇遇ですな

ittaさんのブログ
雪月風花
お顔を存じないが故
ちがこさんが 大変失礼致しました
静岡県人といえば
この間は信州で偶然
こむちゃん に 会ったばかり
それにしても ittaさん
よくわかったよね?
あんだけ 大騒ぎしながら登ってくれば
誰でも ちがこさんってわかるよ
あっ そう
しばし楽しくお話してお別れした
相変わらず ひとしさんは苦戦
一足 一足がキツイらしい
ハァ
ハァ
ハァ
ハァ

昨年の同時期より雪は少なく
登山道の所々には砂をかぶった雪が
姿を残している

お腹すきましたぁー
動けなくなりそうです
おむすびころりんを パクつく顔も
なんとも眠そうで 今にも瞼が閉じそうだ

がんばれ ひとち!

ちょっと元気になったものの
声に出るのは
くそー
くそー
それしか ないのか?
あとは地面とお友達

ちがこさんは 一人軽快に
八合目を目指す
うが♪ うが♪ うが♪ うが♪

どんどん差が開いていく

いつもの逆パターン
ちがこさんは優しいので決して
なんで早く登れないんですか?
なんて言わない
(あはは。。。)
富士山は
ここからが勝負
八合から神域に入るため
登山道は険しくなっていく

ここからアイゼン装着
鳥居の横を通過
(うりゃ)

やめときゃいいのに
いいんでですぅ
やっとこ さっとこ 九合目

まだ行くの?
行きますよ
もちろん
ひとちの顔
尋常なく眠そうな顔だよ

体調が悪くても決して 登るのを
ヤメようとしない ひとしさん
ハァ
ハァ
ハァ
ハァ
最後の小屋まで登った
(よっしゃ
)
見上げれば雪渓を尻セードして
下ってくる登山者
スキーで滑る登山者と
胸突き八丁は 随分賑わってるじゃまいか

最後の力を振り絞るように
雪渓を登っていく
がんば
がんば 

雪はズボズボなので
危険度は少ない
やっと山頂の鳥居を潜った
ひとしさんも ようやく笑顔
あ゛―
大変でしたぁ

展望台から見た景色

毎年変わらない景色だけど
今年もふたりで山頂まで登った

まだ閉じられたままの 富士宮浅間大社の
奥宮に手を併せ 感謝を伝える ひとしさん

じゃ 次いこか!
火口の中には 残雪
黒く岩肌が露出している場所も多い

剣ヶ峰のすぐ近くまで進んでみた
振り返ると ぐったりとした ひとしさん
登る?
・・・・

ヘロリの ひとちを
これ以上無理させない方がいいよ
わかってるって
今日はここまで
がんばったもんね
2013年 ひとちが恒例 富士登山
本日のピーク

少し黒い雲が漂い出した山頂を後にする
次回 この景色を見るのは
いつの日かな?

残雪が切れる八合まで慎重に下り
小屋のベンチでアイゼンを外した
と
ひとちがさんですよね?
ありゃりゃ?
またもや 知り合いか?
じっとお顔を拝見するものの
これまた 誰だかわからない
めーめー と言います
なんと 工場長さんの
お知り合いだそうで・・・

めーめーさんのブログ
めーめーの風便り
いやはや 富士山には
ひとちがの知り合いが
たくさんいるんだね
あはは そうかもね
なんせ うちの裏山だから
のんびり景色を楽しみながら下っていく

怪しくなったかと思われた天気も
下るほど青空に変わっていった

お疲れ様 ひとしさん
ふたりで 最初に始めたこと
いつか ヨボヨボになって
登れなくなる日まで
ずーっと一緒だよ
永遠の愛を感じた♪
きゃー
すてき!
な~んちゃって
次回は体調整えて
ベストコンディションで登ろっか
ひとち!
がんばれ ひとち!
富士山
全山行 362回



標高 富士山 3776m
天気

山行時間 7時間30分
*休憩1時間半を含む
〈コース〉富士宮口五合目(9:00)-六合目-新七合目-元祖七合目-
八合目-九合目-山頂(1:00-1:30)-ピストンで下山(4:30)
前日わー

朝からサエない ひとしさん

とっても
ヘビー な体調らしい

身体がダルくて
眠いですぅ

どうなることやら

先日 梅雨入り宣言がされ
ダメかと半分諦めていたものの
意外に天気は悪くない

(ラッキー♪)
今週わ ご用があるので遠出もできず
どこに登ろうかと迷っていた

(ぶぅ

そうだ!
富士山があるじゃん

近すぎて目に入らなかった

麓からも 富士山が
バッチリ姿を見せている


年に一度 裏山に登る と決めたのが
2005年の夏

富士山といえば ひとちが凸凹ライフの
スタート地点

毎年懲りもせず うがうが
登り続けて はや 9年

今年で なんと 12回目

そりゃ 富士山の常連さんたちは
比べものにならない数を登っているけど
ひとちがの場合
年に1度登れば 〇 なのですわ

(あはは。)
これまでの富士登山
2005/8/6 ひとちが凸凹ライフの始まり

2006/8/5 癌手術後 半年あまりで復活

2007/8/4 抗がん剤治療終了 元気に登山♪
2008/7/26 コミコミの夏富士を登る

2009/8/8 第五回恒例 ひとちがラブ×2富士登山♪
2009/9/5 日本一がんばった小学生の話!
2009/10/31 雪の富士山頂♪
2010/9/25 富士山初冠雪♪
2011/9/19 ごみガール♪
2012/6/8 天罰・・・
2012/10/21 雪富士へゴー♪
今年は富士山が
世界文化遺産 に登録か

(そう! そう!)
夏場 山開きが終われば
たぶん人が ワンサカ 押し寄せて
大変な事になるんじゃないかと警戒

(そう! そう!)
きゃぁー

ひとしさんが怖い

わかる! わかる!
混雑してると 超コワイ顔になるもんね

早めに登ることに越したことはない
と判断 本日登ることにする

(あは。)
そりゃ 正解

新緑のスカイラインをブッ飛ばす


なんといっても裏山だから
あっという間に登山口

(うはは

さっそく登山口から出発することにした

(よっしゃ

体調がよくないのか
笑顔のない ひとしさん


ヤバイよね?
うん かなり

五合目には すでに出発した

登山者の車が たくさん並んでいる

ひとちが ほぼ どん尻


午後には曇るって言ってましたが
お天気 大丈夫でしょうか?
崩れるような感じじゃないけど
カッパもあるし 大丈夫でしょ!
ノロノロと登り始めた ひとしさん


山頂まで行けるの?
ヤメた方がいいんじゃない?
体調悪いんだから

いいんですぅ

一方 ちがこさんは 超元気 だ

先週もぉー その前もぉー その前もぉー
山らしい山を登っていない

ここで登らにゃ いつ登る?
ルン♪ ルン♪

まだ登り始めたばかりなのに
ひとしさんは益々ペースが落ちていく


辛いですぅ

地面とにらめっこして登る

うが





慣れたコースとはいえ
辛いもんは 辛いらしく
口も開こうとしない ひとしさん

(はぁ。。。)
振り返れば いつものいい景色

(わっ


と
上から登山者が下ってきた

ひとちがさん ですよね?
えっ? えっ?
驚く ちがこさん

見ればスラリとしたお兄さん

や?
誰だっけ?
こんなイケメン 知り合いいたかな?
失礼だと思いつつも 誰だかわからない

itta です

なんじゃい ブログ仲間の
itta さん じゃん

いやぁー
いつかはお会いすると思ってたけど
まさか富士山でお会いできるとは

奇遇ですな


ittaさんのブログ
雪月風花
お顔を存じないが故
ちがこさんが 大変失礼致しました

静岡県人といえば
この間は信州で偶然
こむちゃん に 会ったばかり

それにしても ittaさん
よくわかったよね?
あんだけ 大騒ぎしながら登ってくれば
誰でも ちがこさんってわかるよ

あっ そう

しばし楽しくお話してお別れした

相変わらず ひとしさんは苦戦

一足 一足がキツイらしい

ハァ





昨年の同時期より雪は少なく
登山道の所々には砂をかぶった雪が
姿を残している


お腹すきましたぁー

動けなくなりそうです

おむすびころりんを パクつく顔も
なんとも眠そうで 今にも瞼が閉じそうだ


がんばれ ひとち!

ちょっと元気になったものの
声に出るのは
くそー

くそー

それしか ないのか?
あとは地面とお友達


ちがこさんは 一人軽快に
八合目を目指す

うが♪ うが♪ うが♪ うが♪

どんどん差が開いていく


いつもの逆パターン
ちがこさんは優しいので決して
なんで早く登れないんですか?
なんて言わない

(あはは。。。)
富士山は
ここからが勝負

八合から神域に入るため
登山道は険しくなっていく


ここからアイゼン装着

鳥居の横を通過

(うりゃ)

やめときゃいいのに

いいんでですぅ

やっとこ さっとこ 九合目


まだ行くの?
行きますよ
もちろん

ひとちの顔
尋常なく眠そうな顔だよ


体調が悪くても決して 登るのを
ヤメようとしない ひとしさん

ハァ




最後の小屋まで登った

(よっしゃ

見上げれば雪渓を尻セードして
下ってくる登山者

スキーで滑る登山者と
胸突き八丁は 随分賑わってるじゃまいか


最後の力を振り絞るように
雪渓を登っていく

がんば



雪はズボズボなので
危険度は少ない

やっと山頂の鳥居を潜った
ひとしさんも ようやく笑顔

あ゛―
大変でしたぁ


展望台から見た景色


毎年変わらない景色だけど
今年もふたりで山頂まで登った


まだ閉じられたままの 富士宮浅間大社の
奥宮に手を併せ 感謝を伝える ひとしさん


じゃ 次いこか!
火口の中には 残雪

黒く岩肌が露出している場所も多い


剣ヶ峰のすぐ近くまで進んでみた
振り返ると ぐったりとした ひとしさん

登る?
・・・・


ヘロリの ひとちを
これ以上無理させない方がいいよ

わかってるって
今日はここまで

がんばったもんね

2013年 ひとちが恒例 富士登山
本日のピーク

少し黒い雲が漂い出した山頂を後にする

次回 この景色を見るのは
いつの日かな?

残雪が切れる八合まで慎重に下り
小屋のベンチでアイゼンを外した

と
ひとちがさんですよね?
ありゃりゃ?
またもや 知り合いか?
じっとお顔を拝見するものの
これまた 誰だかわからない

めーめー と言います

なんと 工場長さんの
お知り合いだそうで・・・


めーめーさんのブログ
めーめーの風便り
いやはや 富士山には
ひとちがの知り合いが
たくさんいるんだね

あはは そうかもね
なんせ うちの裏山だから

のんびり景色を楽しみながら下っていく


怪しくなったかと思われた天気も
下るほど青空に変わっていった


お疲れ様 ひとしさん

ふたりで 最初に始めたこと

いつか ヨボヨボになって
登れなくなる日まで
ずーっと一緒だよ

永遠の愛を感じた♪
きゃー
すてき!
な~んちゃって

次回は体調整えて
ベストコンディションで登ろっか

ひとち!
Posted by ひとちが at 11:18│Comments(8)
│☆富士山
この記事へのコメント
あ~、おっしい!
この日、富士山考えたんですよね~~。
でも、天気予報悪いから他の予定入れちゃったんですよ~。
残念。
ひとちがさん、有名人だね~~^^
私も早く会いたいな~♪
8合目からのアイゼンは、何本?
軽アイゼンでも行けそうですか?
この日、富士山考えたんですよね~~。
でも、天気予報悪いから他の予定入れちゃったんですよ~。
残念。
ひとちがさん、有名人だね~~^^
私も早く会いたいな~♪
8合目からのアイゼンは、何本?
軽アイゼンでも行けそうですか?
Posted by ひなた at 2013年06月04日 14:34
ひなたさんへ♪
惜しい!
きっと会えたのにね。
最近は慣れてきたせいか富士山は
出発する時間が遅いんですわ。
ヘッデンあれば迷うこともないし
夏場になると日が落ちる時間も遅いですもんね。
有名人?
とんでもない!
富士山は裏山ゆえ
知り合いに会う確率が高いだけです。
あはは。
八合目からアイゼンは使いましたが
微妙です。
皆さん10~12本の方がほとんどできたが
アイスバンではないので 8本で行きました。
(今年は雪が少ないし、かなり溶けてます。)
山開き後は混みそうですから
早めに行った方が無難かと思われます。
(観光の人はメチャ多かったよ。)
惜しい!
きっと会えたのにね。
最近は慣れてきたせいか富士山は
出発する時間が遅いんですわ。
ヘッデンあれば迷うこともないし
夏場になると日が落ちる時間も遅いですもんね。
有名人?
とんでもない!
富士山は裏山ゆえ
知り合いに会う確率が高いだけです。
あはは。
八合目からアイゼンは使いましたが
微妙です。
皆さん10~12本の方がほとんどできたが
アイスバンではないので 8本で行きました。
(今年は雪が少ないし、かなり溶けてます。)
山開き後は混みそうですから
早めに行った方が無難かと思われます。
(観光の人はメチャ多かったよ。)
Posted by ひとちが
at 2013年06月04日 17:23

さすがは超有名人のひとちがさんですな。
この間のこむちゃんの時と言い今回のittaさんやめーめーさんと言いこっちが知らなくてもちゃんと相手が気づいてくれる。
まぁ、ちがこさんのあのテンションなら・・・気づかない方がおかしいっすよねぇ。(笑)
この間のこむちゃんの時と言い今回のittaさんやめーめーさんと言いこっちが知らなくてもちゃんと相手が気づいてくれる。
まぁ、ちがこさんのあのテンションなら・・・気づかない方がおかしいっすよねぇ。(笑)
Posted by 賢パパ@もうすぐ晩酌開始 at 2013年06月05日 17:34
賢パパさんへ♪
いやいや
賢パパさんも負けちゃいませんぜ!
白のタオル鉢巻、後光がさしていたら
間違いなく 賢パパさんだもんね。
うはは。
今回は ひとしさんが苦戦していたので
剣ヶ峰までは行けませんでした。
世界遺産になったら どうなるんでしょうねぇー
ひとちがっちは浅間大社のすぐ近くだから
毎日 観光客に囲まれるのかなぁー?
大社付近は駐車場も少ないですから
こちらに来るときは うちの駐車場に停めて
いってくださいませ。
(駐車料金は無料にしておきますわ!)
うはは。。。
いやいや
賢パパさんも負けちゃいませんぜ!
白のタオル鉢巻、後光がさしていたら
間違いなく 賢パパさんだもんね。
うはは。
今回は ひとしさんが苦戦していたので
剣ヶ峰までは行けませんでした。
世界遺産になったら どうなるんでしょうねぇー
ひとちがっちは浅間大社のすぐ近くだから
毎日 観光客に囲まれるのかなぁー?
大社付近は駐車場も少ないですから
こちらに来るときは うちの駐車場に停めて
いってくださいませ。
(駐車料金は無料にしておきますわ!)
うはは。。。
Posted by ひとちが
at 2013年06月05日 17:44

こんばんは!
いつかお会いしたいと思っていたお二人に会えて、
上機嫌の私です。
しかもお二人の間に挟まれて記念撮影とは、、これは贅沢です!
いや、本当にありがとうございました!
天気が崩れなくてよかったですね。
きっと私が、ひとちがさん作の賢パパキーホルダーを背中にぶら下げていたからでしょう(笑
いつかお会いしたいと思っていたお二人に会えて、
上機嫌の私です。
しかもお二人の間に挟まれて記念撮影とは、、これは贅沢です!
いや、本当にありがとうございました!
天気が崩れなくてよかったですね。
きっと私が、ひとちがさん作の賢パパキーホルダーを背中にぶら下げていたからでしょう(笑
Posted by itta at 2013年06月05日 19:16
ittaさんへ♪
いえいえ こちらこそです!
ittaさんにお会いできるとは思いませんでした。
同じ静岡ですし、ブログなどのやりとりで
是非お会いしたいと思ってましたので感激です。
ホント お天気はマズマズでよかったですね。
後半 常連さんがたくさん登られてきたようですが
残念なことにお会いすることはできませんでした。
今度は静岡のSHCでお会いできることを
楽しみにしています。
賢パパ大明神のホルダーの威力は絶大ですな。
うはは。。。
いえいえ こちらこそです!
ittaさんにお会いできるとは思いませんでした。
同じ静岡ですし、ブログなどのやりとりで
是非お会いしたいと思ってましたので感激です。
ホント お天気はマズマズでよかったですね。
後半 常連さんがたくさん登られてきたようですが
残念なことにお会いすることはできませんでした。
今度は静岡のSHCでお会いできることを
楽しみにしています。
賢パパ大明神のホルダーの威力は絶大ですな。
うはは。。。
Posted by ひとちが
at 2013年06月05日 21:40

ひとちがさん
先日は、お疲れさまでした。お会いできて、まさかのまさかです(驚)。
いつも、たのしくブログを拝見させていただいてました。
マンガ風の写真編集といい、シチュエーションといい、面白いブログです。
ご夫婦で、仲良く楽しく登山できてうらやましい。
今度お会いしたら、秘訣を教えてくださ~い。
今後ともよろしくです!
先日は、お疲れさまでした。お会いできて、まさかのまさかです(驚)。
いつも、たのしくブログを拝見させていただいてました。
マンガ風の写真編集といい、シチュエーションといい、面白いブログです。
ご夫婦で、仲良く楽しく登山できてうらやましい。
今度お会いしたら、秘訣を教えてくださ~い。
今後ともよろしくです!
Posted by めーめー
at 2013年06月05日 22:28

めーめーさんへ♪
どうも どうもです。
ブログ見てくれていたなんて感激です。
知らない場所で お友達が増えていたと
思うとワクワクするやら不思議やら・・・
あまり参考にならない おちゃらけブログですが
笑って楽しんでいただければ幸いです。
夫婦仲ですか?
愛ですよ! 愛♪
長年連れ添っていても いつも山を歩けば
新鮮で新しいことがいっぱいです。
時には喧嘩も多発しますが、長時間ふたりで
歩いているといつまでも怒っている意味がなく
いつのまにか仲直り。
日常では味わうことのできない関係というか。
きっと仲良しに見えるのは山のおかげですよ。
通常はフツーの夫婦ですから。
あはは。。。
人生でも山でもパートナーってのは
ホント強みみなると思います。
うひひひひ。。。
どうも どうもです。
ブログ見てくれていたなんて感激です。
知らない場所で お友達が増えていたと
思うとワクワクするやら不思議やら・・・
あまり参考にならない おちゃらけブログですが
笑って楽しんでいただければ幸いです。
夫婦仲ですか?
愛ですよ! 愛♪
長年連れ添っていても いつも山を歩けば
新鮮で新しいことがいっぱいです。
時には喧嘩も多発しますが、長時間ふたりで
歩いているといつまでも怒っている意味がなく
いつのまにか仲直り。
日常では味わうことのできない関係というか。
きっと仲良しに見えるのは山のおかげですよ。
通常はフツーの夫婦ですから。
あはは。。。
人生でも山でもパートナーってのは
ホント強みみなると思います。
うひひひひ。。。
Posted by ひとちが
at 2013年06月06日 07:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。