2009年06月09日
クマ事件
2009/03/07
双子山

標高 1690m
天気
曇り・ガス
山行時間 5時間10分
距離 8.32km
〈コース〉水ヶ塚駐車場(9:20)-一合五勺(10:20)-南山休憩所(10:45)-御殿庭・双子山の分岐/下(11:25-12:45)-一合五勺(1:00)-南山林道分岐(2:00)-水ヶ塚駐車場(2:30)
今週も元気に ホームグランドへ山行に出かけた ひとちが。(
うりゃ!)
先週 痛い目にあったので 今週は反対側の双子山から登って 遭難しかけたポイントを確認することにしましょうと いつもの水ヶ塚より出発!
ところが・・・
でましたガス・・・
これじゃぁ 迷ったポイントを確認するのも無理かもしれないねぇ~・・・(がぁ~ん、、、
)
とりあえず いつもの一合五勺まで ウガウガと。
先週と違うのは 雪質がイマイチなこと。(
ぶぅ。)
重く登山靴に ずっしりと張り付く感じ
そんなことじゃぁ 負けませんよぉー!!
一合五勺を右に 遊歩道を双子山方面に向かう。
トレースはなく 先程まで水ヶ塚にいた登山者たちは どうやら 登山口からすぐの 右側のコースを皆さん歩いていったようだ。
誰も歩いていないコースは やっぱりご機嫌♪(
そう、そう!)
ひとしさんを先頭に 南山休憩所を越え お胎内の一合五勺にでた。
本日の雪道は手ごわいため 時間は予想以上にかかった。(はぁぁ。。。
)
幕岩を過ぎ、森林限界を抜ける・・・
御殿場口からきたという登山者二人とすれ違い お互いのスノーシューが意外にも おそろいだったので苦笑い。
便利ですな、スノーシューは!(ほっ! ほっ! ほっ!!)
予想通りガスの世界に突入・・・
うへへ・・・
やっぱしダメじゃんねぇー・・・(
ぶぅ。 ぶぅ。。)

この先 目的地まで山行できても 先週の迷子ポイントが確認できないんじゃ 意味ないし、ホワイトアウトした景色を堪能するのも なんなで ランチを食べて下山に向う。
途中、鉄砲を撃つような パーンという音。(へっ?)
その上 ワンワンと猟犬が吠えるような鳴き声も・・・
おもわず顔を見合わせる ひとちが。
帰路のコースは 南山休憩所までは往復のコースであ~る。
一合五勺の分岐で ちがこさんはみつけてしまった・・・
血痕のついた足跡・・・
うげげげ!! またもや事件かいな?
ひとちがが進む方向に 点々と血痕のついた
足跡は続いていた。(ひょぇぇ~っ!)
朝通った トレースを確認すれば ひとちがのスノーシューの跡に 他の登山者が歩いたような形跡が・・・
登山者の足跡以外にも なにやら動物らしき足跡発見。
それも かなり でっかい足をしたひとらしい・・・
よーく見れば キツネでもなく、タヌキでもなく、うさぎでもなく、鹿でもない。
ちがこさんの拳大の 足跡をした かなり大きな動物であ~る。(
フムフム。)
そのでっかい
足跡に血痕はついている。
「ねぇ、ひとしさん。これってクマの足跡じゃないのかなぁ?」
クマと聞いた ひとしさん、形相を変え 急いで ザックについていた山鈴を ストックにつけかえ ピッケルを構える・・・(だははは。。。)

血痕のついた でっかい足のひとは 人の
足跡と交差しながら南山休憩所に 確実に向っていた。(
こ、怖いじゃん!)
でも 人と一緒にクマは歩いていったのか?
もしかして猟友会の人かなぁ?
ちがこさんは想像していた。
この大きさなら 小熊じゃないな、でも大熊でもない、たぶん中くらいのクマだ!
鉄砲で撃たれたのかな?
こんな雪山に もう冬眠から目覚めて 登山道をウロウロしてたんだろうか?
いひひひ・・・
お会いしたいものであ~る。(
たぶん ひとしさんは絶対にお会いしたくないと思います。)
ひとしさんは 緊張と恐怖のあまり 生きたここちもしないらしい。
今週も なんだか波乱な山行になりそうな気配・・・(ははは。。。)
血痕は延々と続き、かなり痛そうであ~る。
南山休憩所の分岐からは クマの足跡のないコースを選んで下山。(ひとしさんの指示です。)
ちがこさんは ちょびっと がっかりだ。
何事もなく 山行も終わりかけていた。(なぁ~んだ つまんない・・・)
水ヶ塚の登山口の手前の分岐で ひとちが 偶然、別コースで下山してきたご夫婦と合流する。
その横には
黒いワンコが お供をしている。(???)

も、もしかして・・・
ちがこさんは声をかけてみる。
「あのぉー、別コースで ケガをしているらしいクマの
足跡があったんですが クマとは遭遇しませんよねぇ?」
ふとみれば
黒いワンコ、体の割りに やけに足がでかい。(うへ。)
あ、怪しい・・・
「すいません、その
足跡は
このこです。以前も猟友会のひとに 小熊の
足跡だと間違えられて・・・」(石井さんご夫妻)
苦笑いをするご夫婦・・・
うっへぇぇぇーーーー!!
や、やっぱしぃー!!血痕の犯人は クマではなく 黒い足のでかい
ワンコのものだったのだぁー!!(がはは!)
ほっとすると同時に大笑い。
クマじゃなくてよかったね ひとしさん!(うん、うん。)

クマ事件は無事解決し、ドキドキした山行に 今週も刺激的だった ひとちがであ~る。
ワンたん、足の怪我 お大事にぃー!!
双子山

標高 1690m
天気

山行時間 5時間10分
距離 8.32km
〈コース〉水ヶ塚駐車場(9:20)-一合五勺(10:20)-南山休憩所(10:45)-御殿庭・双子山の分岐/下(11:25-12:45)-一合五勺(1:00)-南山林道分岐(2:00)-水ヶ塚駐車場(2:30)
今週も元気に ホームグランドへ山行に出かけた ひとちが。(

先週 痛い目にあったので 今週は反対側の双子山から登って 遭難しかけたポイントを確認することにしましょうと いつもの水ヶ塚より出発!
ところが・・・
でましたガス・・・

これじゃぁ 迷ったポイントを確認するのも無理かもしれないねぇ~・・・(がぁ~ん、、、

とりあえず いつもの一合五勺まで ウガウガと。
先週と違うのは 雪質がイマイチなこと。(

重く登山靴に ずっしりと張り付く感じ

そんなことじゃぁ 負けませんよぉー!!
一合五勺を右に 遊歩道を双子山方面に向かう。
トレースはなく 先程まで水ヶ塚にいた登山者たちは どうやら 登山口からすぐの 右側のコースを皆さん歩いていったようだ。
誰も歩いていないコースは やっぱりご機嫌♪(

ひとしさんを先頭に 南山休憩所を越え お胎内の一合五勺にでた。
本日の雪道は手ごわいため 時間は予想以上にかかった。(はぁぁ。。。

幕岩を過ぎ、森林限界を抜ける・・・
御殿場口からきたという登山者二人とすれ違い お互いのスノーシューが意外にも おそろいだったので苦笑い。
便利ですな、スノーシューは!(ほっ! ほっ! ほっ!!)
予想通りガスの世界に突入・・・
うへへ・・・
やっぱしダメじゃんねぇー・・・(


この先 目的地まで山行できても 先週の迷子ポイントが確認できないんじゃ 意味ないし、ホワイトアウトした景色を堪能するのも なんなで ランチを食べて下山に向う。
途中、鉄砲を撃つような パーンという音。(へっ?)
その上 ワンワンと猟犬が吠えるような鳴き声も・・・
おもわず顔を見合わせる ひとちが。
帰路のコースは 南山休憩所までは往復のコースであ~る。
一合五勺の分岐で ちがこさんはみつけてしまった・・・
血痕のついた足跡・・・


ひとちがが進む方向に 点々と血痕のついた

朝通った トレースを確認すれば ひとちがのスノーシューの跡に 他の登山者が歩いたような形跡が・・・
登山者の足跡以外にも なにやら動物らしき足跡発見。
それも かなり でっかい足をしたひとらしい・・・

よーく見れば キツネでもなく、タヌキでもなく、うさぎでもなく、鹿でもない。
ちがこさんの拳大の 足跡をした かなり大きな動物であ~る。(

そのでっかい

「ねぇ、ひとしさん。これってクマの足跡じゃないのかなぁ?」
クマと聞いた ひとしさん、形相を変え 急いで ザックについていた山鈴を ストックにつけかえ ピッケルを構える・・・(だははは。。。)

血痕のついた でっかい足のひとは 人の


でも 人と一緒にクマは歩いていったのか?
もしかして猟友会の人かなぁ?
ちがこさんは想像していた。
この大きさなら 小熊じゃないな、でも大熊でもない、たぶん中くらいのクマだ!
鉄砲で撃たれたのかな?
こんな雪山に もう冬眠から目覚めて 登山道をウロウロしてたんだろうか?
いひひひ・・・
お会いしたいものであ~る。(

ひとしさんは 緊張と恐怖のあまり 生きたここちもしないらしい。
今週も なんだか波乱な山行になりそうな気配・・・(ははは。。。)
血痕は延々と続き、かなり痛そうであ~る。
南山休憩所の分岐からは クマの足跡のないコースを選んで下山。(ひとしさんの指示です。)
ちがこさんは ちょびっと がっかりだ。
何事もなく 山行も終わりかけていた。(なぁ~んだ つまんない・・・)
水ヶ塚の登山口の手前の分岐で ひとちが 偶然、別コースで下山してきたご夫婦と合流する。
その横には


も、もしかして・・・
ちがこさんは声をかけてみる。
「あのぉー、別コースで ケガをしているらしいクマの

ふとみれば

あ、怪しい・・・

「すいません、その



苦笑いをするご夫婦・・・
うっへぇぇぇーーーー!!
や、やっぱしぃー!!血痕の犯人は クマではなく 黒い足のでかい

ほっとすると同時に大笑い。
クマじゃなくてよかったね ひとしさん!(うん、うん。)

クマ事件は無事解決し、ドキドキした山行に 今週も刺激的だった ひとちがであ~る。
ワンたん、足の怪我 お大事にぃー!!
Posted by ひとちが at 19:15│Comments(1)
│☆富士山
この記事へのコメント
はっははは~!
そそっかしいちがこさんでしたね。
でもこのわんちゃんの足って体の割りにでかいわ、確かに。
そそっかしいちがこさんでしたね。
でもこのわんちゃんの足って体の割りにでかいわ、確かに。
Posted by 賢パパ at 2009年06月10日 06:49